最新更新日:2024/11/25 | |
本日:6
昨日:43 総数:116978 |
【お知らせ】主体的に考え、課題を解決できる子どもたちの育成をめざして 5年生社会参画学習
おはようございます。タイトルにありますように、今年度本校の5年生が社会参画学習に取り組んでいます。ここでキーワードとなるのが「参画」という言葉です。日頃私たちがよく使っている「参加」とは異なり、計画段階から加わっていくことが「参画」です。そういった意味で「社会参画」は「社会参加」よりも積極的な活動であるといえますね。
本校の5年生も、1学期の漁業体験をはじめ、様々な生活体験、学習経験を通して「自分たちが田尻町のためにできること」を主体的に考え、活動・行動に移しています。写真はこの活動のひとつである「牡蠣の殻による水質向上実験」です。自ら考え計画し、課題解決をめざす5年生はとってもステキです。 【お知らせ】安全第一!2年生、自転車教室を実施致しました!
おはようございます。タイトルにありますように、昨日2年生対象で自転車教室を行いました。1年生の自転車教室の時と同様、土木水道課と泉佐野警察署のみなさまにお越しいただき、自転車の乗り方や注意すべき点などについて、ていねいに教えていただきました。特に自転車点検の合言葉である「ハラブッタペサ」は子どもたちにも私たち教員にも印象に残りました。ハは「ハンドル」ラは「ライト」というように、自転車を構成する部分の頭文字を表しています。ご家庭でも今一度、自転車の乗り方について子どもたちとお話し合いいただければ幸いです。そして今回の自転車教室のために、ご家庭の自転車をお貸しいただいたみなさま、この場をお借りして厚くお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
食育掲示板より 二十四節気 「白露」です。その掲示の一つで、「二十四節気」を紹介しています。 今、「白露」です。 厳しい残暑も和らいで、というのが いつもの気候のようですが、 今年は、まだ日中には、暑さが残っています。 食べ物では、秋を実感できるようになってきて、 稲刈りがおこなわれている田んぼもあり、 ぶどうや、なしが、お店にたくさんならんでいますね。 楽しく季節を感じながらすごしてきた 文化をこどもたちにも伝えていきたいですね。 9月12日 マカロニスープ白身魚のエスカベッシュ 野菜添え マカロニスープでした。 マカロニスープには、2枚目 3枚目のような 小さなアルファベットの形をした マカロニがはいっていました。 とても小さいマカロニなので、もしかるすと 気づかずに食べてしまうほどでした。 スプーンですくっていると、 いろんな文字のマカロニがあらわれました。 中学校 9月 全校集会おこないました。中学校では、全校生徒が体育館に集合して、 全校集会を行いました。 学校長からのお話は、 「人が嫌がることは、しないは、当たり前。 自分がされて 嫌とは思わないことでも、 嫌と思う人がいれば、それはしてはいけないこと。」 というお話がありました。 続いて 生徒会会長からは、 月末に予定されている 体育大会への 意気込みを 学年ごとに丁寧にお話がありました。 続いて クラブ活動の表彰。 最後に栄養教諭と養護教諭からのお話もありました。 (ちょっと見にくいですが、写真がその様子です。) 栄養教諭からは、 「相対的エネルギー不足」のお話。 しっかり食べているつもりでも 活動量が 常に上回ってしまっている状態は、 「相対的エネルギー不足」全身に影響が及ぶ 状態であるとの話がありました。 また養護教諭からは、「熱中症」のお話です。 月末に予定している体育大会の練習も はじまっています。 自分でできる予防対策をしっかりとって 登校するように、とお話がありました。 学校中のトイレに、 「尿の色と 脱水状態」を把握できる 掲示物を貼ります。 常に自分の体調に意識を寄せて、 怪我なく、体調不良なく、充実した体育大会 にできるようにしたいですね。 食育 掲示板から 「地元野菜クイズ」を紹介します。いつも地元でとれる食材について、掲示しています。 最新の食育クイズを紹介します。 田尻町の畑に植える準備をすすめている「苗」です。 まもなく畑に植えられるそうです。 なんの野菜でしょうか。 答えは、「カリフラワー」 最近 田尻町でたくさんつくられるように なってきたそうです。 かわいい小さな苗からどんなふうにカリフラワーに なるのか、 引き続き、畑を取材して、子どもたちに 伝えていこうと思います。 【お知らせ】9月初めての児童集会!内容盛り沢山でした!
おはようございます。昨日は9月初めての児童集会でした。いつも通り8時30分に全校で集合すると、児童会の子どもたちの司会により集会がスタートしました。そしてタイトルにありますように、昨日の児童集会は内容盛り沢山でした。校長先生からは「学び」についてのお話があり、全国学力テストに一生懸命向き合い、素晴らしい結果につなげることができた6年生をお手本にしようという内容でした。その後、現在教育実習中の中道先生より、全校全員の前でのあいさつがありました。緊張がこちらにも伝わってきましたが、とても立派なあいさつでした。そして最後に、夏休みの理科の自由研究での表彰式を行いました。自分たちの頑張りを友達に認めてもらえる機会は、子どもたちの自己肯定感を高めていくという観点からも、とても大切なことだと思います。表彰されたみなさん、本当によく頑張りましたね!おめでとうございます!
食育掲示板から「地元野菜クイズ」を紹介しますいつも地元でとれる食材について掲示しています。 最新の食材クイズをご紹介しましょう。 今 まだ中学校 学習園で育っている野菜です。 とてもきれいな花です。 花の美しさにもびっくりしますg, そのあと、こんな野菜が、こんなふうに なるなんて、びっくりですね。 地元の野菜に、愛着をもって、 いただくようになってほしいとおもっています。 9月11日 学校給食 汁物は、いつも 「具だくさん」牛乳 ごはん 豚丼 いためナムル つくね汁でした。 今日も野菜たっぷりの給食でした。 汁物は、2枚目の写真のように、 いつも具だくさんです。 今日のつくね汁にも、 肉だんご、だいこん、にんじん、 たまねぎ、はくさい、小松菜 油揚げ、こんにゃく、の具材がはいっています。 今日の給食を食べると、 小学生でも100g以上の野菜を 食べています。 毎食しっかりと野菜を食べるように したいですね。 三年生 体育の学習 走り高跳び【お知らせ】見て見て、とっても上手でしょ! 2年生図画工作「紙皿まわし」
おはようございます。街を歩いていると、色々なところで祭り囃子の笛、太鼓の音が聞こえてきます。そう、秋は「お祭り」の時期ですね。少しずつではありますが、コロナ前の日常が帰ってきているように思います。
そしてタイトルにありますように、お祭り同様の楽しい話題をご紹介いたします。2年生が図画工作で「紙皿まわし」作りを学習しています。まず、紙皿に思い思いの絵やデザインを描いた後、割り箸を使ってクルクルと紙皿をまわします。大人でもなかなか難しいのですが、2年生の子どもたちは器用にクルクルとまわします。子どもたちの順応性はさすがですね!その様子を写真にてご覧ください。 給食の大切さを学ぶ
田尻中の家庭科授業では、栄養教諭の先生とコラボして給食の意義や大切さを学んでいます。
学校給食には、学校で学ぶ児童生徒がすくすくと成長するために様々な工夫がなされています。 一食の給食が完成するまでに、生産者が愛情をかけて育てた作物を責任を持って運送業者が商店や給食場まで運ばれます。それを受けて給食に適した調理方法もとづいて献立が作成されます。そして調理員さんは衛生環境に最も配慮して担当ごとに鍋や器具を使い分けて800人分の給食を完成させます。 私たちの目には見えないところで、たくさんの愛情が詰まった給食。 心を込めて「いただきます」、「ごちそうさまでした」の言葉がわいてきます。 9月8日 学校給食 ハヤシライス 人気です。ハヤシライス 三色ソテー ゼリーでした。 1枚目の写真は、今日の給食です。 2枚目は、ハヤシライスの具を ごはんにかけたところです。 3枚目の写真は、ハヤシライスの調理の 様子です。 お肉を炒め始めるときに、 赤ワインを振り入れています。 お肉をより香ばしく炒めることができます。 味には、のこりませんが、 そんな隠し技も使って美味しく しあげています。 みんなぺろり完食のクラス続出の メニューでした。 給食試食会コロナ禍で中止になっていて、数年ぶりの開催でした。 事前に申し込まれた保護者様にご参加いただき、子どもたちと同じ給食を召し上がっていただきました。 その後、エンゼルの栄養士より、食に関するお話をしていただきました。 サンプルで見ていたメニューの味が分かって良かった、家での献立の参考にしたいなどとのご感想をいただきました。また、家庭での食事に関するご相談もたくさんいただきました。 家庭と園が食を通して一緒に子育てしているということを改めて実感することが出来ました。 お忙しい中のご参加、ありがとうございました。 【お礼とお知らせ】地域のみなさま、PTAのみなさま、いつも本当にありがとうございます!
おはようございます!週末金曜日となりました。
2学期がスタートして約2週間。昨日で学校水泳も全学年無事に終了し、とても良いスタートを切ることができています。これは子どもたちの頑張りと保護者のみなさまのあたたかいご協力はもちろんのこと、学校水泳のため日々ご尽力いただいている田尻町水泳連盟さま、日々通学路を見守っていただいている見守りボランティアのみなさま、広報写真撮影や「たじりっこ川柳」の募集など、新しいアイディアをご提供いただいているPTAのみなさまをはじめとする多くのみなさま方のご協力の賜物です。これからも田尻町立小学校の子どもたちの成長のため、お力添えをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 9月7日 学校給食 夏と秋をおりまぜて。。牛乳 オリーブパン きのこペンネ スープカレー トロピカルフルーツでした。 昨日から ほんの少しだけ 暑さが 和らいできたのを感じます。 今日の給食は、秋の「きのこ」 トロピカルフルーツには、「すいか」 夏と秋 おりまざった食材がはいりました。 食事からも「季節の変わり目」を 感じますね。 中学校通信9月号 掲載しました
まだまだ暑い日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
先日3年生はチャレンジテストが終了しました。 今月28日には体育大会が開催されます。 生徒たちはどの種目に出場するかを決め、大縄跳びの練習に取り掛かっています。 天候も含め、無事に開催されることを祈ります。 学校通信は、中学校の配布文書からPDFで御覧ください。 ベルマーク活動 (PTA)ベールマーク収集活動をしてくださいました。 役員さま、クラス委員さま、ボランティアのみなさま、 朝早くからご参加いただき、ありがとうございました!! エンゼルで遊ぼう♪エンゼルの1歳児の子どもたちといっしょに 「動物たいそう」をしました。 6日は「バルーンで遊ぼう♪」の日でした。 カラフルなバルーンを保育者、保護者の方々に揺らしてもらうと、 上を向いて両手を挙げ、大喜びの子どもたちでした。 室内でサーキット遊びもしました。 エンゼルの子どももいっしょだったので 遊びを見て、真似する姿が多々見られました。 またよかったら参加してくださいね。 次回のエンゼルで遊ぼう♪は 9月14日 「園庭であそぼう♪」です。 【お知らせ】2学期初めての委員会活動!給食委員会は不二製油さんに出前授業に来ていただきました!
おはようございます。昨日水曜日の5時間目は、2学期初めての委員会活動でした。どの委員会も精力的に活動することができていて、さすが田尻町立小学校の子どもたちだなぁ、と感心しました。そんな給食委員会には、不二製油さんが出前授業に来てくださり「世界の人たちがおなかいっぱい食べられるようになるにはどうしたらいいだろう。」というテーマでお話があり、給食委員会の子どもたちもたくさんの建設的な意見を出していました。そして、不二製油さんから出された一つのアイデアが「大豆食品」でした。どうして「大豆食品」が今後の世界の食糧事情の一助となるのかについても丁寧に説明していただき、子どもたちにとって、とても有意義な時間となりました。不二製油さんありがとうございました。
|
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |