1学期が終了しました。

 各教室では、1学期の振り返りをしたり、学年レクレーションを楽しんだりと1学期最後の日を過ごしていました。
 下校時の児童玄関は、大きな荷物を持っている子、計画的に持ち帰って颯爽としている子などさまざまでしたが、明日から夏休みとあって、笑顔いっぱい元気よく帰って行きました。明日から40日間、充実した夏休みを送ってくださいね。
画像1画像2画像3

話し合いがレベルアップしています!

 7月18日(火)の昼休みに第5回代表委員会が行われました。
 今日は、図書委員会から2学期に実施するスタンプラリーの提案がありました。
 図書委員会の提案に、前半は、多くの代表委員が質問し、賛成の意見も多く出される中、反対意見として、景品等について懸念する意見が出されました。図書委員長からの丁寧な説明がありましたが、もう少し検討の余地があるということで、次回の代表委員会までに修正案を持ってくることとなりました。
  今回の代表委員会では、特にみんなが挑戦できる、みんなが楽しめるよりよい活動となるようそれぞれ真剣に考えている姿が見られました。
 どんどんレベルアップしていますね。

画像1画像2画像3

校庭の花壇がすっきり、涼しげになりました!

 花壇ボランティアの皆さんが、校庭の花壇の整備をしてくださいました。
きれいに花をさせていたあじさいなど、また来年にしっかり花を咲かせてくれることでしょう。ブラックベリーがふさふさとなっていて、収穫が間近です。
 この日は、児童玄関のプランターの花も環境委員と一緒に植えました。
 いつも本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

7月全校朝会

 7月3日(月)の朝は、全校朝会がありました。
 全校が体育館にしずかに集まり、それぞれのしっかり話を聴く姿が見られました。
 今月の生活目標は、時間を守ろう〜3分前にはスイッチオン!〜です。切り替えがしっかりできるといいですね。
 今月は、心まんまる週間もあり、今月の歌「おりずる」をしっかり歌うことができました。1学期のラストスパートに向け、みんなでがんばっていきましょう!
 
画像1画像2画像3

小中一貫挨拶運動

 6月29日(金)の朝は、長田中学校と合同で挨拶運動を行いました。朝から本校卒業生の懐かしい顔があり、運営委員とともに挨拶運動に参加してくれました。
 登校してきた子どもたちは、元気な挨拶で迎えられ、照れくさそうに挨拶する子、嬉しそうな笑顔で挨拶してくれる子、さまざまでしたが、いつも朝の元気な挨拶がいつもに増して賑やかな朝となりました。
 長田中学校のみなさん、ありがとうございました!

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31