縦割り班、仲良しグループ 発足会

 4月19日(水)に、縦割り班の発足会がありました。
 それぞれ、自己紹介後に、西っ子遊びで楽しく過ごしました。
 だるまさんがころんだや爆弾ゲームなど、6年生が考えてきた遊びで親睦を深めました。
 これからも掃除や縦割り班活動でいっしょに活動していく仲良しグループです。
 みんなで仲良く楽しく協力して活動できるといいですね。
 班長さん、よろしくお願いします。
画像1画像2画像3

校長先生からの挑戦状2023 No.1

 今年度最初の挑戦状は、引き算です。
 昨年度1階に教室があり、なかなかチャレンジできなかった2年生がたくさん来てくれました。
 また、昨年度たくさんチャレンジしてくれた3年生は、「3年生もチャレンジしてもいいの?」と言いながら、チャレンジしてくれました。
 「全校みんなに挑戦してほしいから、これからもどんどんチャレンジしてね。」と伝えるととても素敵な返事が返ってきました。
画像1画像2

登下校の安全をしっかり確認しよう!

 今日の5限は、町別子ども会がありました。
 1年生を新しく迎えた集団登校班で、集まり、登下校の危険箇所がないか、困ったことはないか確認しました。
 交通事故等にあわないよう、引率の先生と確認しながら集団下校しました。
 これからも班長さんを中心に、安全に登校してくださいね。
画像1画像2画像3

カナダの食を味わおう〜G7給食より

今年行われるG7富山・金沢教育大臣会合に合わせ、G7各国の特色を取り入れた給食が予定されています。今日は、メイプルゼリージャム、キャベツとペンネのソテー、サーモンのカレー豆乳スープなど、カナダのメニューでした。
次は、どこの国かな?楽しみですね。
画像1

初めての給食 6年生がお手伝いに来てくれました!

今日から、1年生の給食が始まりました。
6年生が1年生のそれぞれの教室に来て、給食当番の説明や給食の配膳をしてくれました。
6年生は、1年生にわかりやすく、やさしく説明している様子が見られ1年生もしっかり話を聴いている姿があり、なんともほのぼの温かい時間が流れていました。
1年生は、6年生から盛り付けてもらった給食を嬉しそうに受け取っていました。


画像1画像2画像3

今日からはじまる!何かいいこと!わくわく見つけて

新しい先生方を迎え、創立40周年の令和5年度がスタートしました。
始業式では、「今日からはじまる」の詩を紹介しました。
自分の殻をやぶり、また新しい自分を発見したとき、またひとつ成長していることでしょう。新しい学年で、わくわく、どきどき、今日からはじまる何かいいこと、見つけたらおしえてくださいね。
今年の合い言葉「みんな笑顔で、また明日!」毎日が充実した1日になりますように!
今年度もよろしくお願いいたします。
画像1画像2

入学おめでとう!かわいい49名のにしっこが加わりました!

 4月7日(金)西小学校第40回入学式が行われました。
 この3年間在校生なしの入学式でしたが、今年は学校運営協議会の皆様をご来賓にお招きし、6年生とともに新入生を迎えることができました。
 式では、育友会長や連合町会長の祝辞等を賜りました。6年生からのおいわいの言葉のほか、新2年生が1年生にぜひメッセージを送りたいとビデオ出演もありました。
 新1年生は、緊張しつつもしっかりお話を聞くことができ、りっぱな新1年生の姿で式に臨んでいました。これからいっぱい楽しい学校生活を送ってください。
 入学おめでとう!
画像1画像2画像3

令和5年度がスタートします。

今日は、新年度準備のため、新6年生が登校しました。
卒業式の準備の経験もあり、入学式準備もてきぱきと仕事をする姿が見られました。
とても頼もしいですね。
明日は、いよいよ令和5年度がスタートします。
入学する新入生、進級した子どもたちが元気に登校してくれることを心待ちにしています。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31