3月18日(月)第37回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月18日(月)午後1時より、令和5年度第37回卒業証書授与式を挙行いたしました。106名の卒業生を、厳粛な中にも晴れやかに送り出すことができました。卒業生は、思い出いっぱいの学び舎を後に、笑顔で中学校へと巣立っていきました。
参列いただきました保護者の皆様ならびに来賓の皆様には、教職員一同心より感謝申し上げます。

3月7日(木)遊子苑との交流

3月7日(木)グループホーム遊子苑より本校にぞうきんを贈呈していただきました。
遊子苑の方々はとても明るく、代表して受け取った5年代表児童も思わず笑顔になっていました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月22日(木)6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(木)6年生を送る会が開催されました。スローガンは「届けよう 一直線に 心・感・先(しんかんせん)」です。このスローガンに向け、5年生が中心となって企画運営されました。各学年の出し物も6年生にちなんだものばかりで、どの学年からも6年生への感謝が伝わりました。そうした思いが参観保護者にも伝わり、とても感動的な会となりました。前日には、1〜5年のリハーサル参観もありました。参観くださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

大谷翔平選手 寄贈グローブ 届きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 メジャーリーガー大谷翔平選手から、3つのグローブとメッセージが届きました。体育委員が全校放送で紹介してくれた後、昼休みにお披露目会を開いてくれました。大勢の児童が見守る中、グローブが披露され、体育委員がそのグローブでキャッチボールをしました。その後、各教室でグローブを回覧し、一人一人が大谷選手の贈り物を手に取ることができました。このグローブは鑑賞だけでなく教育活動に活用し、本校の体育の重点である「投げる力の育成」にも生かしていきます。

3学期始業式・書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2024年 3学期始業式、書き初め会の様子です。

11月30日(木)感謝の会

画像1 画像1
11月30日(木)本校体育館にて、感謝の会が行われました。日頃よりお世話になっている交通推進隊やスクールサポート隊、ブックスマイル(図書ボランティア)の方たちをお招きして、日頃の感謝を言葉や手紙等で伝えました。

11月30日(木)6年歴史探訪

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の学習で、まいどさんのガイドのもと、兼六園と金沢城を見学しました。
兼六園の名前の由来や金沢城の鉄砲の狭間についてなど、これまで知らなかったことをたくさん教えていただき、子ども達は興味をもって聞いていました。

2年 町たんけん

画像1 画像1
 11月29日(水)に2年生の生活科の学習で「町たんけん」に出かけました。地域にあるお店の方に協力をいただき、お店の見学をしたり、インタビューをしたりさせていただきました。引率には、保護者ボランティア、地域ボランティアの方にご協力いただき、雨の降る中でしたが、無事に「町たんけん」に行くことができました。子どもたちは「本物」に触れ、たくさんの地域の「すてき」を発見することができました。

11月21日(火)5年 プロスポーツ出前教室

11月21日(火)5年生を対象に、ツエーゲン金沢の方によるプロスポーツ出前教室が行われました。普段は受けることのできないプロ選手からの指導をうけ、とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月19日(日)中央祭2023

11月19日(日)育友会主催の中央祭2023が行われました。
射的やプラ板づくり、ニュースポーツや宝探しなど、工夫を凝らしたコーナーが用意され、子どもたちはとても楽しそうにイベントを満喫していました。また、事業推進委員、CCP(中央子どもプロジェクト)による飲食物販売も行われ、大盛況でした。
皆様のおかげで、子どもたちはいい思い出をまた一つつくることができました。
準備も含め、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
真っ青な秋晴れの中、11月8日(水)にマラソン大会を行いました。
子ども達は、保護者の方々の声援のもと精一杯走りきることができました。

11月1日(水)5年生 古典ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉川こども図書館で、昔の仮名を用いたクイズに挑戦しました。グループのみんなで協力し、楽しく活動ができました。

10月26日(木)3年生 近江町市場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の学習で、10月26日(木)に、近江町市場の人気のヒミツを見つけに行きました。新鮮な魚や野菜を見つけて写真に撮ったり、お店の方やお客さんにインタビューをしたりしました。これから、調査したことをまとめていきます。

10月25日(水)6年生 第63回金沢市小学校連合音楽会

 本日、6年生は金沢市小学校連合音楽会に参加してきました。9月から練習を重ねてきた成果を十分に発揮し、「わたし達らしく輝け〜心一つに・全力〜」のめあてを意識して、ピアノの伴奏に合わせ、心を一つにして最高の歌声を会場いっぱいに響かせることができました。温かい応援、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月24日(火)4年生 箔押し体験

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(火)4年生は伝統工芸の学習で箔押し体験をしました。一人ひとり思いのこもった素敵な作品ができました。

10月23日(月)連合音楽会 校内お披露目会

10月23日(月)6年生が連合音楽会で披露する「僕のこと」「RPG]を全校児童および6年保護者に発表する校内お披露目会が開かれました。
6年生は今まで一生懸命練習してきた成果を出してくれました。1〜5年生は、学校の代表としてがんばってきた6年生の歌声に感動するとともに、25日(水)連合音楽会本番に向け、応援のメッセージを書いて6年生に届けていました。最高学年としてがんばる6年生とその姿をめざす下級生との温かな交流の場となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月18日(水)秋のお話会

10月18日(水)お昼の読書タイムに、図書ボランティア「ブックスマイル」による秋のお話会が行われました。2年生が大階段に座り、壁面に映し出された絵本を見ながら、ブックスマイルの方の読み聞かせに耳を澄ませて聴いていました。紅葉を映し出したり、トランペットを弾いたりと、様々な工夫をしていただき、芸術の秋にふさわしいお話会となりました。ブックスマイルの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月16日(月)ランランタイム 始まりました

 10月16日(月)秋晴れのもと、いよいよランランタイムが始まりました。11月のマラソン大会に向け、また自己の体力向上のため、コツコツがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31