授業参観日でドキドキ

画像1
画像2
画像3
今年度1回目の授業参観日でした。たくさんのおうちの方にじーっと見つめられ担任も子どもたちもドキドキでした。よくがんばりました!

3年生初めての毛筆!

画像1
画像2
画像3
3年生の書写で初めての毛筆でした。毛筆指導の専門家である玉屋先生に、2時間かけて丁寧にそして楽しく教えていただきました。真剣な表情で話を聞き、毛筆にチャレンジしていました。珍しい道具に触らせていただいたり、大きな硯で墨をすったり、貴重な経験もできました。お弟子さんにも手伝っていただきあっという間の2時間でした。玉屋先生どうもありがとうございました。

授業中の様子2

画像1
画像2
画像3
1年生は、疲れている5時間目にもかかわらず、どちらのクラスも集中してひらがなの勉強をしていました。3年生は、意欲的に植物の種について考えていました。5年生は、クロムブックを活用して、家庭の調理道具の使い方の学習をしていました。

授業中の様子1

画像1
画像2
画像3
掃除の時間は、1年生も入り上級生がお手本になり頑張っていました。6年生は、物の燃え方の実験をしていました。3年生は、屋上で見てきた学校の周りの様子を絵地図に表していました。

町別子ども会・集団下校

画像1
画像2
画像3
本日は、今年度第1回目の町別子ども会&集団下校でした。緊急時に集団下校をするための訓練です。6年生の児童がやさしく声をかけながら、移動したり話し合いをしたり整列したりとスムーズに進行していました。

おはようタイム

画像1
画像2
8:15〜8:30は「おはようタイム」の時間です。子どもたちの学力向上を目指し、曜日ごとに学校で共通した取り組みをしています。今年度から、金曜日は音読をしています。元気な声が響いていました。音読をしている子どもたちはとっても楽しそうです!

クロムブックを使って

画像1
画像2
画像3
学年が上がるにつれて、子どもたちは、授業の中でクロムブックを使いこなせるようになっています。今日は、ICTサポーターさんに新しい使い方を教えていただき、楽しい活動をしていました。

ウェルカム1年生!

画像1
画像2
画像3
本日は、1年生が縦割りグループで活動するスタートの日だったので「ウェルカム1年生」が実施されました。1年生に「ようこそ」の気持ちを込めて、縦割りグループの6年生が企画したミニゲーム等で楽しい時間を持ちました。1年生にやさしく声をかける6年生も、1年生を気遣う他学年も、とてもいい笑顔でした。

縦割りそうじでピカピカ

画像1
画像2
画像3
掃除は、1〜6年生の縦割りグループで行っています。上級生が下級生にやさしく教える姿、上級生の素敵な姿をまねする下級生等、ふだんの授業とは違う姿が見られます。

専門家から学ぶ書写の時間

画像1
画像2
画像3
今年度は、3年〜6年の書写の時間、書写指導の専門家である玉屋千恵様に各学級2時間ずつ直接指導をしていただけることになりました。「書く」ことの大切さと楽しさを短い時間の中で教えていただきました。次回も楽しみです。

1年生初めての給食

画像1
画像2
入学式から1週間、本日は1年生の初めての給食でした。とっても落ち着いた様子で準備をしている1年生、頼もしかったです。おいしかったかな。

前期委員会活動スタート!

画像1
画像2
画像3
本日は、今年度前期委員会活動の組織づくりでした。プロジェクト、放送、保健、飼育・栽培、美化、図書、運動、どの委員会の話し合いからも、よりよい学校にするためにがんばるぞという気持ちが伝わってきました。5、6年生の皆さん、よろしくお願いします。

6年学年集会

画像1
画像2
6年生の学年集会がありました。「どんな6年生になりたいか」について話し合っていました。黒板の表も裏も一人一人の思いがいっぱいに書かれていました。一番多かった意見「信頼される6年生に」についてどんな行動をすべきなのか具体的に考えていました。「当たり前のことを当たり前に」「あいさつをすすんで」等、成長したい!学校のリーダーとして手本になる姿を見せたい!という思いが強く伝わってきました。楽しみです。

各教科の授業のスタート&自分たちの学級創り

画像1
画像2
画像3
「どんな係があるといいかな」「なぜ算数の学習をするのかな」みんなで考え話し合いながら新しい学年の学習がスタートしました。また、音楽の先生のバイオリン演奏に全員わくわく!これからの学習が楽しみですね!

エンカウンター週間

画像1
画像2
画像3
新しい学級がスタートし、まだまだ不安でいっぱいの児童もいます。今週は学校全体で、簡単なミニゲームや対話を通して友達と関わる時間を確保しています。自分のペースで少しずつ新しい環境に慣れていけるといいなと思います。

おはようございます!

画像1
画像2
画像3
令和5年度、朝の登校第1日目。新1年生も、保護者の方、安全サポーターの方に見守られて元気に登校できました。上級生が新1年生の手をしっかりとつないで登校したり、遠くの方から「おはようございます!」の元気な声が聞こえたり、とってもさわやかな朝のスタートでした。

進級おめでとう!

画像1
画像2
画像3
午後からは新任式・始業式・学級開きがありました。新しい先生はどんな先生かなと目を輝かせていました。また、各教室では、新しい学級・新しい先生・新しい仲間と、新しい気持ちで令和5年度のスタートです。

令和5年度入学式が行われました!

画像1
画像2
画像3
44名の新しい1年生が入学しました。これからどんな学校生活が待っているのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校の取り組み

お知らせ

育友会

いじめ防止

特別の教育課程の実施について(英語)