2学期終業式

 今日は2学期の最終日、各学年でも集会が行われました。冬休みの生活や3学期に向けた準備、3年生は進路決定に向けた話もありました。
 6限目の終業式では、校長先生より、前後期の生徒会執行部が進めてきた生活目標の振り返りと、なりたい自分や過ごしたい毎日に向けて取り組むことが成長に繋がることを話していただきました。
 14日間という短い冬休みですが、何よりも生徒皆さんの安全と、3学期以降に向けた成長の準備を期待しています。よい冬休みをお過ごしください。
画像1画像2画像3

雪かき

 北陸特有の水分を多く含んだ雪が、昨晩から今朝にかけておよそ15センチ積もった朝となりました。除雪当番に当たっている学級の生徒や先生方で、給食車の出入り口や生徒玄関、正面玄関等をしていただきました。ありがとうございました。

 雪が積もった道を歩いてくるため、少し早めに家を出て来る生徒も多く、雪が降る地域に住む人の知恵や習慣がこのように身につくものだと改めて感じ入りました。

 25日(月)が2学期終業式、26日から冬季休業に入り、令和6年1月9日(火)から3学期が始まります。いつも以上に安全に気をつけて登下校して欲しいと思います。
画像1画像2

生徒議会

 放課後、生徒議会が行われました。生徒会執行部7人、各委員会委員長4名、各学級会長(代議員)19名が集まって会議が開催されました。

 各委員会の来月の取組について委員長の報告を受け、決議をしていました。また、学校生活で気になることを積極的に意見交換していました。

 令和5年度中には、様々な意見の中から、具体的に学校生活を改善させたこともあり、今後も未来の西南部中のために前向きな取組を期待しています。
画像1画像2

3年球技大会

 3年生の球技大会(バレーボール)が本日行われました。本校の第1体育館、第2体育館全てを使って、4面で試合を行いました。体育の授業で各学級で練習した成果発表の場ですが、コートの中で精一杯ボールを追いかけていたり、コートの外から大きな声で一生懸命応援したりする姿があり、学年全体で思い出に残る一日になったのでないかと感じています。

 3年生は今週末の三者懇談をふまえ、次の自分の活躍する場所となる進学先を選び、入学試験・学力検査に挑戦する時期となりました。4月からよい生活をスタートさせるためにも、体調に十分気をつけて、今は地道に自分の力を蓄え、高めてほしいと思います。
画像1画像2

学校の1コーナー

 本日から12月、一気に寒くなり、生徒も上着や防寒具を身にまとって登校する姿が多くなりました。

 本校のALTであるガードナー・ソフィーさんは、生徒に向けて英語に親しんでほしいということで、毎月学校の掲示板を作成し、国際色豊かな一角を作成してくれています。今日も「November」から「December」への変わり目、生徒に向けて掲示物を一生懸命作ってくれている姿がありました。第1体育館に向かう廊下の壁、是非足を止めて見てください。寒い中、掲示物を貼ってくれたソフィーさんの温かい心が感じられると思います。

 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31