TOP

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(12)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「ジャンボリ玉入れ」(2年・団体)2

みんなで盛り上げています!

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(11)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「ジャンボリ玉入れ」(2年・団体)1

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(10)

画像1
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「行くぞ! 相棒! 走るぞ!」(5年・アイディア走)3

全力を出し切って、楽しんで、満足の笑顔です!

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(9)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「行くぞ! 相棒! 走るぞ!」(5年・アイディア走)2

保護者の皆様方、ご協力ありがとうございます!

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(8)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「行くぞ! 相棒! 走るぞ!」(5年・アイディア走)1

保護者の皆様方、ご協力ありがとうございます!

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(7)

画像1
画像2
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

5年生の応援団を中心にみんなでみんなの応援をしています!


10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(6)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「走れ! スーパーヒーロー229」(2年・徒競走)2

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(5)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「走れ! スーパーヒーロー229」(2年・徒競走)1

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(4)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「走り切れ! 勝利を目指して全力ダッシュ!」(4年・徒競走)2

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(3)

画像1
画像2
画像3
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

「走り切れ! 勝利を目指して全力ダッシュ!」(4年・徒競走)1

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(2)

画像1
画像2
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

【上】市長メッセージ披露
【下】5年生実行委員長の言葉

10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会2・4・5年生(1)

画像1
画像2
今日は、待ちに待った黒内小の運動会です。
午前は、2・4・5年生が大活躍しています。

【上】体育主任のあいさつ
【下】来賓紹介




10/21(土)【素晴らしく・ろうち】運動会 間もなく開始!!

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
最高の運動会日和です。
先生方が最終準備を完了しました!!

皆さんの登校を待っています。
8時30分、2・4・5年生の部からスタートです。

10/20(金)【ありがたく・ろうち】黒サポさんに感謝です

画像1
画像2
画像3
運動会の会場設営、準備のために、黒サポさんに大変お世話になりました。

遊具の固定や案内掲示などの作業に丁寧に取り組んでいただき、
安心・安全な会場づくりをしていただきました。
本当にありがとうございました。

【上】は集合直後の黒サポの決めポーズです。

10/20(金)【会場をつ・くろうち】運動会準備

画像1
画像2
画像3
5校時、風でテントが揺れている校庭で6年生が会場づくりをしました。ベランダにある手作り万国旗がとばされないように補強している係、掃き掃除やゴミ拾いをしている係、本部テント近くで綿密な打ち合わせをしている係がありました。明日の運動会のために協力していました。

10/20(金)【重要・保護者の皆様へ】運動会に係るご依頼

画像1
平素より大変お世話になり、ありがとうございます。
明日の運動会への御来校を、児童、教職員一同でお待ちしております。

さて、昨日(10/19)19時55分に、「運動会に係るお知らせ」のメールを配信いたしました。

◆参観方法  ◆撮影時の譲り合い
◆A棟校舎前の南側コンクリート部分における留意事項
◆体育館の開放や使用方法  ◆車での御来校のお断り
◆駐輪場のスペースと徒歩での来校へのご協力
◆保護者様用のお手洗い(中央公民館1F、体育館)

などについて、ご依頼や確認をさせていただきました。
600人規模の運動会を入替で実施いたしますので、その円滑な運営のために、
保護者の皆様のご理解、ご協力を賜れれば幸甚です。
どうぞよろしくお願いいたします。

【写真】は強風のなか、明日の準備に励む6年生です。本当に立派です。

10/20(金)【祝(しゅく)・ろうち】市長からメッセージをいただきました

画像1
画像2
明日(21日)の運動会のために、守谷市長 松丸 修久 様からメッセージをいただきました。

運動会の開催を心よりお祝い申し上げます。
友達と仲良く、力を合わせて、頑張ってください。
みなさんの笑顔があふれる楽しい運動会になることをお祈りします。

     守谷市長 松丸 修久

本当にありがとうございました。

10/20(金)【熱く・ろうち】運動会開会式(4)

画像1
画像2
画像3
運動会開会式での「校長あいさつ(2)】です。
【上】
すごさの3つ目です。
みんなと先生方が一緒に大きな運動会のために頑張ってきたことが
すごいと思っています。
みんなは練習で、玉入れとダンス、デカパン、回転、綱引き、
背中渡りの名人・プロになりました。

【中】
先生方も頑張りました。
雨でテントが壊れました。お休みの日の朝早く、駆け付けてくれました。
夜遅くまで、運動会のための準備や計画を何度も立ててくれました。
また、ケガや病気が治っていないのに応援してくれているみんなにも感謝しています。
だから、明日の運動会は必ず大成功すると信じています。

【下】
最後に、ドキドキしている人に、あるネコ型ロボットの言葉を贈ります。
「いいじゃないか。遅れても、最後までがんばれば!」
誰の言葉か分かりますね。そう、ドラえもんの言葉です。
遅れても大丈夫、転んでも大丈夫、靴が脱げても大丈夫です。
黒内小のみんなが、順位より大切な思い出をつくってくれることを願っています。
では皆さん、スローガンのとおり、「光の中を走り抜け」ましょう!!

★開会式の様子は、本日中に保護者向けポータルサイトに掲載いたします。

10/20(金)【熱く・ろうち】運動会開会式(3)

画像1
画像2
画像3
運動会開会式での「校長あいさつ」です。
【上】
こんにちは。黒内小の運動会は、すごいと思っています。
すごさの1つ目です。スローガンの言葉がすごいと思っています。
黒内小のみんなは、すぐに分かると思いますが、
「だれよりもはやく」の「だれ」は、「今までの自分」のこと。
「今までの自分よりはやく」、「光の中を走り抜け」てください。

【中】
すごさの2つ目です。
1日で大きな運動会を2回やれることがすごいと思っています。
午前の2年生・4年生・5年生では、589人の運動会、
午後の1年生・3年生・6年生では、588人の運動会です。
午前だけ、午後だけでも、守谷の小学校で3番目の人数です。

【下】
それを1日でやれるのは、みんなが頑張ってくれているからです。
そして、6年生と5年生の係と応援が素晴らしいからです。
昨日の予行で、体育主任の先生が「高学年を頼りにしています」
と話していました。
校長先生も同じです。5年生、6年生の係と応援を頼りにしています。

★開会式の様子は、本日中に保護者向けポータルサイトに掲載いたします。

10/20(金)【熱く・ろうち】運動会開会式(2)

画像1
画像2
画像3
運動会の開会式をスタディータイムに実施しました。
それぞれの役割の児童が、見事に責任を果たしました。
「2023 かがやく未来で だれよりもはやく 光の中を走り抜け」との
スローガンどおりの運動会になることを確信しました。

【上】選手宣誓
   明日、午後の部の最初にも行います。
【中】閉会の言葉
【下】円滑な進行を務めた司会

★開会式の様子は、本日中に保護者向けポータルサイトに掲載いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31