最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:363 総数:116400 |
中学校 今週火曜日水曜日は、5時間授業です。26日月曜日の今日はひさしぶりの晴天で、 寒い中ですが、校庭での体育や休み時間に遊ぶ 生徒の姿が見られます。 (写真は給食時間の写真です。) 今週は、教職員研修や会議のため、 27日火曜日と28日水曜日は、 5時間授業となります。 この2日間は、基本的にクラブ活動もお休みです。 こんな日を活用して、 読書をしたり、部屋の片付けをしたり、 有意義にすごしてほしいと思います。 27日昼休みは、図書室で、図書の福袋企画があります。 ぜひ、のぞいてほしいです。 中学3年生は、残りすくない登校となってきました。 1日1日大切にすごしたいですね。 学校給食 みぞれみそ汁回鍋肉(ホイコーロー) 里芋とツナのオーブン焼き みぞれみそ汁でした。 みぞれみそしるには、すりおろした大根が たくさんはいっています。 みそ汁をつくる仕上げに、だいこんを入れて仕上げます。 まだまだ寒い日が続いています。 冬野菜をたくさん食べて、 元気に春まで過ごしたいですね。 学校給食 「わかめ入り手作りふりかけ」わかめいり手作りふりかけ 小松菜のベーコン炒め 豚汁でした。 ふりかけは、豚汁のおだしをとった 鰹節に、さとう 醤油などで、味付けをして、 弱火でじっくりと炒ってつくります。 今日は小さく刻んだ茎わかめをいれました。 食品ロスも考えたエコ給食です。 2枚目の写真が、くきわかめ 3枚目の写真が、ふりかけをつくっているところです。 学校給食 泉州産「キャベツ」入っています。野菜ラーメンスープ 豆入りサラダ ミンチカツでした。 豆入りサラダのキャベツは、泉州産のきゃべつです。 今年度は、地域のみなさまと、 学校給食関係のスタップのおかげで、 地域の食材を学校給食にたくさん 使用させていただくことができました。 「やっぱり地元のキャベツは、 甘くて美味しいね」 という感想も聞こえてきます。 地元の食材を頂き、知ることで 地元のことをもっと自慢に思う 人になってほしいとおもっています。 田尻町の給食でつかっているたけのこは、 大阪産のたけのこです。 農作物はあまり作られていない印象がありますが、 たくさんの方の協力を得て、 少しずつ 地元の食材を学校給食に取り入れることが 増えてきました。 本当にありがたいことです。 【お知らせ】学力向上は「自ら学ぶ」意欲から 自学ノート交流会
おはようございます。三連休が明け、いよいよ今週末からは3月に入ります。名実ともに令和5年度の総まとめの時期となります。引き続きこれまで同様のあたたかいご理解、ご協力をお願いいたします。またインフルエンザ等で延期しておりました3年3組の樹技用参観も無事に終了いたしました。3年3組の保護者のみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました。そんな2月最終週のスタートは、本校独自の取り組みである「自学ノート交流会」についてお話させていただきます。学力の向上には様々な要素が必要ですが、その中でも特に重要なのが「自ら学ぼうとする意欲」だと思います。こうした意欲を育てていくことは一朝一夕ではありませんが、この「自学ノート」はその意欲を育てていく具体的な方法の一つだと考えています。そんな田尻小の重要な取り組みである「自学ノート交流会」の様子を写真にてご覧いただくとともに、ご家庭でも子どもたちへの積極的なお声がけをお願いいたします。
新入児学校見学会(5歳児)
2月21日(水)5歳児が田尻町立小学校に学校見学会に行きました。他園の友だちと一緒に校内を巡回したり、1年生の教室に入らせていただきました。机に座り、鉛筆で線遊びもしました。やさしくお世話をしてくれた1年生から、素敵なお土産もいただき、少し緊張しながらお礼を言っていました。道中は雨が降っていましたが、傘をさして1列に歩道の端のグリーンベルト上を歩いて帰りました。
【お知らせ】田尻小みんなで4月に待っていますね!新入生学校見学会
おはようございます。明日から今月2度目の三連休。ただでさえ、短い2月がさらに短く感じるのは、こうしたところにもあるのでしょうね。
そんな三連休前の本日は、昨日の「新入生学校見学会」についてご報告いたします。令和6年4月に田尻町立小学校の新入生として、小学生の仲間入りをする子どもたちが昨日の2時間目に田尻小へ来てくれました。ワクワクとドキドキが入り混じった緊張気味の子どもたちでしたが、体育館でのあいさつと顔合わせのあと、1年生の教室で授業体験をしました。ここでは1年生の子どもたちが「先輩」として優しく、頼もしく見守ってくれました。こうした場面でも、子どもたちの確かな成長を実感することができました。4月が来るのを田尻小みんなで楽しみに待っていますね。そして、エンゼル以外の園の保護者のみなさまには、ご多忙の中見学会にお付き添いいただきましたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。4月からもよろしくお願いいたします。 【お知らせ】リズムに合わせてワンツー、ワンツー 4年生リズム縄跳び&本日、新入生学校見学会です!
おはようございます。昨日の本HPでは、児童集会で校長先生から提案のあった「みんなでチャレンジ1600!」についてお話させていただきました。こちらは大縄の話題でしたが、田尻小の子どもたちが頑張っているのは大縄だけではありません。体育の時間や休み時間になると、あちらこちらから小気味よいリズムが聞こえてきます。それが「リズム縄跳び」です。リズムに合わせて級ごとに違った技へチャレンジしていきます。4年生の子どもたちが、とっても楽しそうに跳んでいるのが印象的でした。そのリズムカルな様子を写真にてご覧ください。そしてタイトルにありますように、本日は令和6年4月に入学する予定の子どもたちが学校見学会にやってきます。期待と不安が入り混じっている子どもたちに、田尻小はとっても楽しい学校だというイメージを持ってもらえればと考えています。こちらの様子は明日以降の本HPでご紹介する予定です。
まだ 未完成 中学校 1・2年生 学年末テスト中です学年末テストを行っています。 1年間で最後の定期テストです。 3年生は、公立高校の特別選抜テストが 実施されています。 また、進路懇談も実施しています。 何よりも体調管理をしっかりと行い、 心身ともに元気に乗り切ってほしいと思います。 写真は、校庭の花壇の様子です。 春は、そこまでやってきています。 一枚目は、新芽がでてきた紫陽花。 二枚目は、自然に受け継がれているノースポール。 三枚目は、去年生徒が植えたチューリップ 学校給食 手作りごぼうチップスごぼうチップス ミニゼリーでした。 今日は、小学校だけの給食です。 ごぼうチップスは、朝、届いた新鮮な野菜を つかっています。 斜めに包丁でスライスして、塩をまぜた片栗粉をまぶして、 カリッと揚げます。 よくかんでいると、ごぼうのうまさが、 しみでてきます。 今日も野菜たっぷり給食です。 【お知らせ】校長先生からのステキな提案!みんなでチャレンジ1600!
おはようございます。インフルエンザ等の感染症が流行していたので、体育館で全校の子どもたちが集合する形での児童集会は3週間ぶりでした。そして、この児童集会で校長先生からとってもステキな提案がありました。それは各学年で実施している大縄大会についてです。この大縄大会は、3分間で何回跳べるかにチャレンジし、最高回数を競い合っていきます。そこにプラスして、1年生から6年生までの各学級の総合計で1600回を超ええることを、学校全体の目標としようというものでした。田尻小は16クラスありますので、単純計算すると1つのクラスがちょうど100回跳べば達成です。そして、昨日の集会で実際に先生たちが子どもたちの前で100回跳んでみました。体育館に子どもたちの回数を数える声が響き渡り、週のスタートを一体感を持って迎えることができました。子どもたちも、先生たちが跳んでいる様子を見て、今まで以上にやる気が出たようです。みんなでチャレンジ、1600!
学校食育掲示板より二十四節気「雨水」その二十四節気コーナーからの紹介です。 19日からは、二十四節気は、「雨水(うすい)」です。 降る雪が雨へと変わり、野山の雪も溶け出すころ という意味です。 今日は昼前から雨が降り出しています。 「雨水」の名前のとおりですね。 お店でも、ふきのとうや、タラの芽 近郊でとれる「生わかめ」が並びだしました。 生わかめのしゃぶしゃぶ、 茎の部分をいためても美味しいですね。 食べ物から春の訪れを楽しむことができます。 学校給食 スライドで学習しています。カレー 三食ソテー フルーツでした。 給食時間に 給食スライドをホワイトボードに 映しているクラスもあります。 給食場から毎日、その日の給食の 配膳の仕方、メニューのポイントなどを スライドにして、各学級に配信しています。 ときには、調理の様子を撮って、 スライドにしているので、 給食時間ギリギリの配信になることもあります。 「学校給食は生きた教材」といわれています。 日々の食事からたくさんのことを、 学び取ってほしいと願っています。 2枚目の写真は、19日のスライド縮小版です。 今年度2回目のPTAバザーの様子
本年度2回目のPTAバザーの様子です。役員のみなさまのご周知のおかげで、とてもたくさんの保護者の方にご来校いただきました。リサイクル、リユースの観点からも、とても意義深い催しだと思います。お忙しい中開催にご尽力いただいた役員のみなさま、本当にありがとうございました。
関西国際センターのみなさまとの交流 その2
2年生とのゲーム交流(ジャンケン列車)清掃体験、授業見学等の様子です。授業見学の際には、子どもたちの学習に臨む姿勢を褒めていただきました。子どもたちも笑顔で応え、とても和やかな雰囲気で終えることができました。
【お知らせ】関西国際センターのみなさまとの交流会、PTAバザーが無事終了しました!
おはようございます。タイトルにありますように、先週金曜日に、関西国際センターのみなさまとの交流会、PTAバザーが無事に終了いたしました。
関西国際センターのみなさまとの交流会は、関空近くに位置する田尻小ならではで、本年度は世界各国の33名の方にご来校いただきました。まず家庭科室で田尻小の紹介をした後、5年生の「田尻ソーラン」を見学いただきました。その後、教室でグループトークをして交流を深め、続いて2年生と体育館でゲーム交流をし、とても楽しい時間になりました。午後からは清掃体験や授業見学をしていただき、子どもたちも大喜びでした。 また、PTAバザーは本年度2回目の開催となり、1回目のバザー開催時より、大変多くの保護者のみなさまにご来校いただくことができました。こうした田尻小ならではの活動を通して、人と人との「縁」を大切にしていきたいと改めて思っています。 お別れ遠足(5歳児)5歳児は、大型バスに乗って 堺市立ビックバンまで「お別れ遠足」に出かけました。 エンゼルでの最後の遠足で、いい思い出が出来ましたね! 朝早くからの、お弁当の準備など、ありがとうございました。 中学校栄養教諭が出前授業 図書の時間に 金芽米の学習小学校 全学級の図書の学習に、 中学校の栄養教諭が出前授業にいきました。 1月から学校給食ででるようになったのは、 田尻町産のお米を金芽米加工したごはんです。 金芽米加工にしているのは、田尻町にある 精米工場です。 給食で食べているごはんが、地元にとても お世話になっていること、 金芽米というのが、どういうお米なのかを 学びました。 地元の恵みに感謝し、 米粒をお茶わんに残さずに食べることができる 素敵な大人になってほしいと思います。 中学校 人権教育 感謝状いただきました感謝状をいただきました。 田尻町立中学校の学習において、 人権教育にコツコツと取り組んできたことが 認められたものです。 「たじり」中学校に通うからには、 「た」他人も、 「じ」自分も 「り」両方大切にできる人にそだってほしいと 願っています。 これからも人権教育にとりくんでまいります。 学校給食 「たじりのまごわやさしいよ」ちらしかきあげ たじりのまごわやさしいよ さつまじるでした。 「たじりのまごわやさしいよ」は、 田尻町オリジナル健康メニューです。 健康によい食材がたくさん入っています。 生涯にわたって、健康を意識して食事を するのが、当たり前になるようになってほしいと 願っています。 8000人の大家族の健康長寿をめざす 田尻町の食の学びの一つです。 |
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |