TOP

12/21(木)【働く・ろうち】今日もみんなのために

画像1
画像2
今朝も始業前から、みんなのために尽くす姿に感心しています。

丁寧な作業で、たくさんの砂利があっという間に集まります。

人知れず黙々と。本当にありがとう!!

12/21(木)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
こんにちは。
今朝は晴天でしたが、真冬の寒さでした。

「冬休みまであと2日だね!!」と声をかけると、
「クリスマスが楽しみです!!」とわくわくです。

あと2日、楽しく元気に過ごしましょうね。

12/20(木)【語りは熱く・ろうち】先生をめざす皆さんへのメッセージ

画像1
画像2
今日、茨城県教育庁学校教育部の先生方と関係者の皆さまが
来校されました。

将来、先生をめざす皆さんに向けて、
黒内小の先生から、仕事のやりがいや黒内小での感動を
メッセージとして伝えるためのインタビューや取材です。

【上】素敵な笑顔で、先生の仕事の素晴らしさを話しています。
【下】授業の様子も撮影していただきました。
   プログラミングに取り組む5年生の考えも素晴らしかったです。

今日のインタビューや取材の内容は、後日、茨城県教育委員会HP
「茨城県教員採用特別サイト・先生インタビュー」に掲載される予定です。

茨城県教育庁学校教育部の先生方と関係者の皆さま、長時間の丁寧なご取材を
ありがとうございました。

12/20(水)【防災教育(いく)・ろうち】地震と津波を理解する

画像1
画像2
画像3
今日の4・5校時に、4年生が
「地震・津波について理解を深める学習」を行いました。

講師は、東京海上日動 茨城自動車営業部の皆さまです。
貴重な資料スライドや、クイズを交えての分かりやすい講話に
4年生は、すっかり引き込まれていました。

【上】津波が伝わる速さについて、真剣に考えています。
【中】地震のクイズにこんなに挙手。意欲的に学んでいます。
【下】根拠をもとに分かりやすく発表する。さすがです!!

テーマどおり、地震と津波について学びを深める有意義な時間となりました。

東京海上日動 茨城自動車営業部の皆さま、本当にありがとうございました。

12/20(水)【学びの意欲(よく)・ろうち】3年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
冬休みを3日後に控え、学習のまとめに頑張る3年生です。
こんなに頑張っているのですから、サンタさんは必ず来ます!!

【上】国語
   「本をしょうかいしよう」。iPadで調べながら紹介文を書いています。
【下】図工
   「のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク」。わくわく気分で設計図をかいています。

12/20(水)【学びの意欲(よく)・ろうち】3年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
冬休みを3日後に控え、学習のまとめに頑張る3年生です。
こんなに頑張っているのですから、サンタさんは必ず来ます!!

【上】算数
   「文ぼう具の重さをくらべよう」。
   手に持ってもわかりづらい重さの比べ方を考えています。
【中】国語
   「本をしょうかいしよう」。友達が読みたくなる本の紹介を考えています。

12/20(水)【心に響く・ろうち】「山のポルカ」に感謝を込めて

画像1
画像2
3年生が、業間休みに「山のポルカ」発表会を開いています。

2年生のときに鍵盤ハーモニカで演奏した「山のポルカ」を
今年はリコーダーで学習しました。

2年生や1年生でお世話になった先生方や、
1年生を招待しての「ありがとう」の発表会です。

今日は、その1日目。業間はたくさんの先生方と1年生でいっぱいでした。

【画像】は、発表に備えて練習をする様子です。
素敵な発表会を開いてくれて、感謝の思いでいっぱいです。
本当にありがとう!!

★22日(金)まで、業間休みに開催しています。

12/20(水)【集中力(りょく)・ろうち】5年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
冬休みを3日後に控え、学習のまとめに頑張る5年生です。

集中して授業に取り組む態度が立派です!!

【上】国語
   学習の振り返り。先生の解説を聞いて、自己採点することも大切な学習です。
【下】音楽
   「威風堂々」を、オーケストラ気分で心をこめて演奏しています。お見事!!

12/20(水)【集中力(りょく)・ろうち】5年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
冬休みを3日後に控え、学習のまとめに頑張る5年生です。

集中して授業に取り組む態度が立派です!!

【上】理科
   学習内容の振り返り。教科専科の先生からポイントを教えてもらい納得!!
【中】国語
   学習内容の振り返り。文章を深く読み取り、真剣に考えています。
【下】家庭
   「気持ちがつながる家族の時間」。家族での団らんのよさを考えています。

12/20(水)【ありがたく・ろうち】安全のために〜関東鉄道様の立哨支援〜

画像1
画像2
画像3
関東鉄道様が、海老原踏切の立哨支援を行ってくださっています。

交通量の多い踏切における安全確保のためのご支援で、
年末は、22日(金)まで実施してくださいます。

寒い中で、黒内っ子の安全のために尽くしていただき、
心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。

黒内っ子も元気いっぱいにあいさつをしています。

12/20(水)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
おはようございます。
今朝は日差しが届いて、予報でも寒さが少し和らぎぐとのこと。

冬休みまで、あと3日。
風邪を引かずに元気に乗り切りましょう!!

今朝も元気いっぱいの挨拶に、エネルギーをもらっています。

【上】【下】北園交差点で並んで待つ黒内っ子です。

12/19(火)【断り方うまく・ろうち】お酒をすすめられたら

画像1
画像2
画像3
12月19日(火曜日)体育館にて、養護教諭と学級担任とのティーム・ティーチングによる保健学習が行われました。

学習内容は、もしお酒をすすめられた場合の上手な断りかたです。

家庭内で親から誘われたらどのように断るのがいいのか、先輩から誘われたらどのように断るのがいいのか、先生たちと役割演技をして、学びを深めた6年生。

本時の学びを、継続的に意識して、心も体も健康な生活を送ってほしいと思います。

12/19(火)【ありがたく・ろうち】歩道が広くなりました

画像1
画像2
10月下旬から進めていただいていた、
北園交差点付近(守谷市松並地内)の歩道整備工事のお陰で、
歩道幅員が大幅に拡大されました。

登下校時の滞留防止や安全確保に配慮していただき、
感謝の思いでいっぱいです。

守谷市はじめ、関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

12/19(火)【学びの意欲(よく)・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
冬休みを4日後に控え、学習のまとめに頑張る3年生です。
授業に一生懸命に取り組んでいて、素晴らしいです。

【上】国語
   「自分の考えを伝えよう」。順序立てた分かりやすい文章が素晴らしいです。
【下】英語
   Christmas Cardsづくりを楽しんでいます。教室はクリスマスの雰囲気です。

12/19(火)【集中力(りょく)・ろうち】テストに頑張っています!!

画像1
画像2
どの学年も、各教科のテストに集中して取り組んでいます。
冬休みまであと4日。落ち着いて頑張ってくださいね。

【上】は4年生、【下】は3年生の様子です。

12/19(火)【正しく・楽しく・ろうち】1年生の授業の様子

画像1
画像2
冬休みを4日後に控え、学習のまとめに頑張る1年生です。
こんなに頑張っているのですから、サンタさんは必ず来ます!!

【上】国語・書写
   漢字の「おれ」「まがり」「そり」。皆さん、完璧です。
【下】算数
   テストに全集中です。終わったら先生に提出します。
   自分のペースでしっかり考えていて、感心しました。

12/19(火)【学びの意欲(よく)・ろうち】2年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
画像3
冬休みを4日後に控え、学習のまとめに頑張る2年生です。
こんなに頑張っているのですから、サンタさんは必ず来ます!!

【上】道徳
   「生まれるということ」。命がつながっていることを真剣に考えています。
【中】国語
   「どんな本をよんだかな」。おもしろかった本を先生に伝えています。
【下】国語
   「どんな本をよんだかな」。文章でおもしろさをまとめています。 

12/19(火)【学びの意欲(よく)・ろうち】2年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
冬休みを4日後に控え、学習のまとめに頑張る2年生です。
こんなに頑張っているのですから、サンタさんは必ず来ます!!

【上】道徳
   「もうすぐお正月」。家族の一員としての心構えを考えています。
【中】国語
   「『ありがとう』をつたえよう」。手紙に内容を丁寧に確かめています。
【下】英語
   「What do you want?」。クリスマスで欲しいものを発表しています。

12/19(火)【学びの意欲(よく)・ろうち】6年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
冬休みを4日後に控え、学習のまとめに余念のない6年生です。

集中力だけでなく、工夫して学ぶ姿にも感心させられます。

【上】テスト対策。問題を出し合って、楽しく復習しています。
【下】学習プリントを丁寧に折ってノートに貼付。
   ノートの厚みが、学習の積み重ねのあらわれです。

12/19(火)【集中力(りょく)・ろうち】6年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
冬休みを4日後に控え、学習のまとめに余念のない6年生です。

いつもながら、集中して学習に取り組む態度はお手本です!!

復習プリントを終えたら、次の課題に移ります。
自分のペースで、今までの学習内容をしっかり振り返っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31