進路説明会(私立)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月18日(火)3年生は進路学習の一環として、進路説明会を開きました。5月末に行った公立高校に引き続き、私立高校についての説明会を開催しました。4つの私立高校から先生をお招きして、学校生活の様子や進路など各校の特色をお話いただきました。生徒は今後の進路選択を考えるよい機会となりました。

県大会・下越吹奏楽コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15・16日に行われた県大会に、陸上競技、卓球、水泳が参加しました。16日には吹奏楽部が下越地区吹奏楽コンクールに参加しました。
結果は以下の通りです。

 【陸上競技】
  男子走り幅跳  3位
  男子100m  準決勝進出
  男子200m(2名出場)  準決勝進出
  男子 4×100m 予選敗退
 【卓球】
  団体戦 
   1回戦 小池中 1−3 新発田川東中  
       1回戦敗退
   個人戦(男子)
       3回戦敗退(2名)
      (女子)
       3回戦敗退(1名)
       2回戦敗退(1名)
 【水泳】
    男子50m自由形 15位

 下越地区吹奏楽コンクール  銅賞


 
  
        

体育祭 結団式・軍団会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月13日(木)15:10から体育祭の結団式・軍団会が行われました。
生徒会長が体育祭に対する思いや姿勢を熱く語り、各軍のチームリーダーと軍団長が決意表明をしてくれました。体育祭スローガン「RISE TO THE TOP]がお披露目され、互いにエール交換を行いました。
その後、各軍団に分かれて軍団会が開かれ、リーダーの自己紹介と応援練習がありました。
体育祭本番に向けて、熱心な活動が展開されることともいます。ご期待ください。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(火)から13日(木)までの3日間、小池小、大関小、小池中の玄関であいさつ運動を行いました。生徒会の本部、応援委員会、生活安全委員会、3学年委員会、1年生希望者のべ61名の生徒が参加してくれました。小学生とも協力して、爽やかなあいさつで一日のスターを切ることができました。

いじめ防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(火)「ルワンダの悲劇から学ぶ大切なもの〜命・平和・教育〜」という演題で、NPO法人ルワンダの教育を考える会 理事長 永遠瑠マリールイズ様を講師にいじめ防止講演会を開催しました。ルワンダの内戦を通して、「学ぶことは命を守ること」と教育の大切さをお話しくださいました。
生徒からお礼の言葉と「糸半プロジェクト」の一環で作成した押し花の栞のプレゼントがありました。

県大会、下越地区吹奏楽コンクール激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(月)県大会、下越地区吹奏楽コンクール激励会を行いました。地区大会を勝ち抜いた陸上競技、卓球、水泳と地区コンクールに臨む吹奏楽部に全校からエールが送られました。また、吹奏楽部が、コンクールでの曲を演奏してくれました。全校で素敵な時間を過ごすことができました。

燕・弥彦消防本部体験視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月8日(土)燕第一地区まちづくり協議会主催の「燕・弥彦消防本部 体験視察」に生徒会から2名の生徒が参加しました。
にとこみえーる館と燕市防災センターを視察し、水害対策、地震や火災に対する備えについて学ぶ機会となりました。
 

職場訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日 1年生は燕市や小池地域の製造業や技術について理解を深め、地元の産業に誇りを持つことをねらいとし、地域の企業訪問行いました。

上級学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日(木)3年生は上級学校訪問を実施しました。新潟市内の専門学校や大学などを巡り、将来の進路を考える機会としました。

玄関前の花、満開です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日に生徒会の緑化活動を行いました。整備委員会を中心多くのボランティアが参加して花の苗の植え替えを行いました。今、そのプランターの花が生徒玄関前にきれいに咲いています。

総合文化部〜ポスター完成〜

画像1 画像1 画像2 画像2
総合文化部に地域から、ポスター(コンパネサイズのもの2作品)の作成依頼がありました。共同して制作に携わり、作品が完成し、6月30日(金)にお渡ししました。

白藤の実もぎボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日(日)、安了寺の白藤の実もぎボランティアに、八王寺地区の生徒10名が参加しました.暑い中でしたが、参加した生徒は、地域の方とともに、黙々と作業に取り組んでいました。

職場体験3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間の職場体験活動も最終日を迎え、生徒からは楽しかったという声が多く聞こえました。御多用のところ、生徒を受け入れてくださいました事業所の皆様に感謝申し上げます。

職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験2日目が終了しました。帰校した生徒の生き生きと話をする様子に活動の充実ぶりが感じられました。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日から30日の3日間、2年生はキャリア教育の一環で、職場体験活動を行っています。体験活動には34の事業所様から御協力をいただいております。

地区大会報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(月)中越地区大会の報告会を開催しました。各部からの結果報告と表彰の後に、選手にエールを送り頑張りを称えました。
また、7月2日、3日に行われる県通信陸上大会の激励会も併せて行いました。


中越地区大会卓球部の結果

6月24日(土)に中越地区大会(卓球2日目)が開催され、卓球部が県大会出場をかけて出場しました。
 結果
 団体 1回戦  小池中 3−1 小千谷中
    2回戦  小池中 3−2 江陽中 
    準決勝  小池中 1−3 燕吉田中
    3位決定戦 小池中 3−0 三条第三中
   3位で県大会出場を果たしました。
 個人 (男子)3位、9位
    (女子)9位、17位
      以上4名が県大会に出場します。
  

体育祭〜軍団決め〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(金)生徒朝会で体育祭の軍団決めを行いました。学年ごとに生徒会本部が考えた競技に臨み、勝利したクラスから、水の入ったペットボトルを選択。ペットボトルを振り、変化した水の色(赤または青)で軍を決定しました。
  次のように決定しました
 赤軍 1年2組 2年1組 3年2組
 青軍 1年1組 2年2組 3年1組

中越地区大会結果その2

(卓球部)北ブロック
  個人戦 男子 3位、4位
      女子 5位、6位、9位
    以上、県大会出場をかけて、6月24日の試合に臨みます。
      男子Bリーグ 準優勝
(水泳)
     男子50m自由形 7位 県大会出場 

(バドミントン)
  女子シングルス ベスト16 
 

中越地区大会の結果

【陸上競技部】 
 男子走幅跳 1位  
 男子100m  10位  
 男子200m  6位 14位        
 男子4×100mR 10位 
             以上 県大会出場
【バレーボール部】
 予選リーグ 小池中 0−2 須田中
       小池中 0−2 三条第二中
             リーグ 0勝2敗 予選リーグ敗退
【バスケットボール部】
    男子 小池中 27−90 下田中 惜敗
  女子  今町中・小池中 34−36 本成寺中 惜敗
【野球部】
   1回戦  小池中 10−3 津南中・津南中等・妻有ネクサス
          (5回コールド勝ち)
   2回戦  小池中 1−11 八海中
          (5回コールド負け) 

【卓球部】北ブロック 
  予選リーグ  小池中 3−0 見附南
         小池中 3−0 本成寺中
       予選リーグ 1位通過
  決勝トーナメント
      2回戦 小池中 3−0 今町中
      準決勝 小池中 3−2 栄中
      決 勝 小池中 3−1 三条第三中
   北ブロック1位 で 県大会出場をかけて24日(土)の試合に臨みます 
  
      
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書

年間行事予定

沿革

月予定