柏陽会リーダー研修会がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年度の生徒会を担うリーダーたちの研修会を行いました。生徒会本部11名、専門委員長11名、部長3名(他の4部長は本部や委員長と兼任)が参加しました。生徒会長が進行し、小池中の現状と来年度に目指す姿をグループで話し合いました。内容を全体で共有し、取り組みたいことを明確にしました。
新リーダーたちに心から期待しています。

キャリア教育講演会【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(木)5限に、熊倉シャーリング有限会社の熊倉社長をお迎えし、キャリア講演会を開催しました。金属加工による「感動する物作り」を目指す社長さんの熱意あるお話に、感銘を受けていました。「目標を達成するための強い意志を持つこと。自分よりも他者の利を優先すること。夢を見ることができれば、それは実現すること。」たくさんの光を照らしていただきました。

給食の準備・片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係の生徒が、消毒液の入ったバケツから布巾をとり、配膳台やクラス全員の机の上を拭きます。机は印刷物等で汚れるので、とても衛生的ですね。次に、廊下にセットされたワゴンから食器やバットを教室内に運び入れます。身支度をした当番が、配膳します。
給食が終わると、当番が分担されたかごや食缶を1階の配膳室まで運び、運搬用のコンテナにきちんと格納します。給食員委員の生徒が、最後の整頓や片付けをして終わりとなります。

美術と技術【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1の1美術は、絵の具で色水を作り洗剤を混ぜて、ストローで泡を立てます。その泡を画用紙に移し、泡の模様を楽しむモダンテクニックの表現方法を学習していました。色とりどりの泡の模様ができて、歓声が上がっていました。
1の2技術は、木材加工の授業で作ったラックの塗装(仕上げ)をしていました。布に「米から作られた自然塗料」を染み込ませて、ラックの表面に塗りしっとりと仕上げます。匂いもなく、肌についても安心・安全です。

今日の給食は?【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生にお邪魔しました。2組は準備が早く、席に着いていました。サバのみそ煮が滑って盛り付けにくかったようです。「サバが嫌いになりました」とぼやく給食当番。
今日は、沢煮椀といって豚肉やタケノコ、ゴボウ、人参、えのき、はるさめが細長く切りそろえられ、具だくさんの出汁のよくきいたお汁です。サバのみそ煮は柔らかく、ご飯が進みます。きんぴらは、コリッコリの茎わかめともっちしたさつま揚げの食感が対照的です。とてもおいしい和食メニューでした。

給食の様子【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の給食にお邪魔しました。1年生は人数が多いので、しっかり配膳台を教室に入れて準備しています。今日のメニューは、青大豆が入ったポークカレーを粒感がある麦ご飯にかけていただきます。、レンコンやサツマイモをカリッと揚げた野菜チップが添えられt、食感がおいしいです。フルーツポンチには、ミカン、パイン、桃のフルーツと2色のなめらか食感のゼリーが入っています。

体育【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2組の体育は、選択種目でバドミントン、バレーボール、バスケットボールを楽しそうにやっていました。お天気もよく、少しずつ暖かくなってきているので、体を動かすのも気持ちがいいですね。

防災教育【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限の総合で、防災教育の「雪害」について学習していました。
雪による死亡事故の8割が除雪中の事故で、次いで雪道での交通事故、雪道・凍結路での転倒事故、雪に関するレジャー中の事故、雪崩等の事故だそうです。
雪国・新潟に住んでいる以上、雪害は身近なものです。まもなく春ですが、降雪時の事故に気をつけて生活しましょう。

2年生の給食にお邪魔しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は少し準備に時間がかかっているようです。
献立は、ビビンバ丼、わかめスープ、ヨーグルト、牛乳に入れる粉末のミルメークコーヒーです。ビビンバ丼の具は、牛肉とタケノコの炒め物、人参・ほうれん草・コーン、ぜんまい、しいたけが入って彩りのきれいなもやしナムルです。ご飯とよくかき混ぜていただくと本格的なビビンバ丼になります。生乳の濃厚なヨーグルトにミルメークもついて、豪華です。

春休みの計画づくり【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は、最初に最後の授業で先生にお礼を言う段取りを確認していました。各クラスで先生へのメッセージも用意されているようです。ありがとう。
春休みの計画は、春休み宿題一覧をじっくり見て割り振りしたり、配付された冬休みの計画表と比べて改善点を見つけたりして、ワンランク進歩した計画づくりを目指しました。

授業の様子【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は英語で、体育祭の思い出を英文で表現する学習をしていました。クロムブックに英文を打ち込んでいきます。種目や内容をどのように英語で表現するとよいのか、調べながら英作文していました。
2組は国語で、全国にどんな名字があり、珍しい名字はどんな名前なのかをクロムブックで調べていました。近くの席同士で調べた名前を教え合い、楽しそうに学習していました。

修学旅行のまとめ【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は1・2組ともに学活で、クロムブックを使って修学旅行のまとめをしていました。プレゼンテーション用に写真を選び、見出しを付けたスライドに説明原稿を用意します。素敵な思い出を記憶と記録に残しましょう。

学習の確認テスト【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の1限も国語で、開始直前の様子です。
50分間の平常時程で、テストは45分間となります。落ち着いて問題に向き合い、何をどのように解答すべきか、問題文や図表、グラフ等をしっかり読み取ってください。
1年後は、このタイミングで2年生も公立高等学校の一般選抜・学力検査となります。1日で5教科をこなすのは大変ですが、入試に向けて対策していきましょう。

学習の確認テスト【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、新潟県公立高等学校の一般選抜・学力検査の日です。卒業生の健闘を心から祈ります。
1・2年生は、入試に合わせて5教科の確認テストを実施しています。
1年生の1限は、国語で開始直前の様子です。集中して実力を発揮しましょう。

卒業生をお見送り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生が廊下にアーチを作り卒業生をお見送りです。
生徒玄関には、写真を撮って、名残を惜しむ姿がありました。気温が低く、寒い卒業式となりましたが、親子、友達でカメラに写る様子は笑顔にあふれていました。卒業生の前途に、幸多かれとお祈りします。

卒業生の最後の学活(涙)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式後、教室で最後の学活がありました。学級担任から最後のメッセージが語られ、生徒からは感謝の言葉。感動と涙、感謝の気持ちにあふれた時間でした。

祝 第77回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
希望あふれる卒業生の門出を祝う卒業式が、厳粛な中にも心温まる雰囲気の中、挙行されました。
卒業証書授与、一人一人とても立派でした。副市長さんとPTA会長のお話、送辞、答辞も感動的。そして何より、卒業記念合唱「遙か」が歌声とともに、歌詞もメロディも感動的で最高でした。最後まで、素敵にきめてくれた卒業生、ありがとう。

卒業式が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に卒業生と保護者が集まってきました。受付の様子です。
お祝いメッセージの掲示板に集まり、懐かしい先生方のお祝いを読んでいました。

卒業式の準備をがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が式場のステージや保護者席の設営、紅白幕や掲示物の設置を行いました。1年生は各担当箇所に分かれ、受付や控え室の準備、清掃等を行いました。素晴らしい動きを見せてくれて、1時間弱で会場が整いました。

卒業式の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4限は、実際の卒業式の流れに沿って予行を行いました。卒業証書授与も全員が行い、国歌、校歌、全校合唱も歌いました。卒業合唱の動きの確認も行い、明日の本番を迎えるのみとなりました。
午後は、1・2年生が心を込めて、会場準備を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書

年間行事予定

沿革

月予定