〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

避難訓練 経路確認

画像1
 避難訓練の経路確認を行いました。「おかしも」を守って静かに運動場まで避難することができました。(4年生)

初めての学校給食

画像1
14日(金)は、1年生が楽しみにしていた学校給食初日。

今日のメニューは、

ごはん、牛乳、ハンバーグてりやきソース、あおのりポテト、花ふのすましじる、さくらゼリー.....

「見て!全部食べたよ!!!」

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

今週,10日(月)から,いよいよ,令和5年度が始まりました。火曜日の入学式から,90名の新入生を迎え,トータル,全校児童,604名で,令和5年度がスタートしました。
 今年度も現時点では,残念ながら「コロナの終息」とは言えない状況にありますので,保護者の皆様には,何かとご協力いただくことがあるかと思いますが,どうかよろしくお願い致します。
 12日(水)からは,通常の教育活動が始まりました。どの学年,学級の子どもたちも,新しい担任との出会いに,喜びと期待に満ちあふれた表情で生活しております。わずか数日違うだけですが,子どもたちにとっては,3月の修了式と4月の始業式とでは,意識も大分変わり,ひとつ上の学年に進級し,一段と成長した様子が随所にうかがえました。今年度転入した職員に対しても,「先生,休み時間は何して遊ぶ!」などと言いながら校内を寄り添って歩くといった,微笑ましい姿も見ることができました。
 1年生は,何もかもが初めての経験の中で,担任や学習支援ティーチャーの話をよく聞き,1日も早く,学校のきまりや日課表の時刻を覚え,生活リズムに慣れようとしております。本日から,1年生にも,給食が配給されました。栄養教諭が,1年生の教室に様子を見に来ると,「給食が美味しい。3000円くらいの味がする!」などと言い喜んでいました。何とも嬉しい光景でした。今後も子どもたちの健やかな成長のため,職員一同,一丸となって指導にあたっていきたいと思っております。ご理解ご協力の程,よろしくお願い致します。


            令和5年4月14日 
                 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

ようこそ!松ケ丘小学校へ!〜第30回入学式〜

画像1
令和5年度の新しい児童90名の皆さんが、松ケ丘小へ仲間入りしました。
よい姿勢で式に参加しようという一生懸命な横顔が、頼もしく、可愛らしく、心が和みます。
写真撮影を待っているときには、「小学校に入るのが楽しみだったんだ」「お兄ちゃんと登校するだ」など、笑顔で職員に話しかけてくれました。

令和5年度の登校初日を迎えました

画像1
春休みが終わり、久しぶりに校舎内やグラウンドに子ども達の元気な声が戻ってきました。初日から、給食、清掃、昼休みと、新たに着任された先生方とも協力して、新しい学級作りに楽しく取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
3/22 修了式(給食なし)