TOP

【ときめく・ろうち】新しい学級の発表です

画像1
画像2
昇降口に掲示された名簿に全集中の児童です。
歓声が聞こえてきます。
優しく、仲良く、素晴らしい学級をつくってくれると信じています。

【よろしく・ろうち】登校の練習、礼儀正しいあいさつに感動!!

画像1
画像2
今朝の8時頃、校庭から「あさってから、よろしくお願いします」と
元気な声をかけてもらいました。
新しい1年生のお子さんでした。
聞くと、お家の方と「登校の練習をしにきました」とのこと。
黒内っ子のやる気と礼儀正しさに、朝から感動しています。

「こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!!」
黒内小一同で、新入生を待っています。

【花さく・ろうち】スミレの花を見つけました

画像1
画像2
画像3
黒内小のまわりを歩いていると、アスファルトに咲く、かわいらしい紫色のスミレの花を見つけました。

スミレの花言葉には、「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」があるそうです。

誰に育てられているのでもなく、道端にひっそりと咲くスミレにぴったりなものばかりです。

そんなスミレの花を見ていたら、謙虚な心と誠実さを忘れることなく、小さな幸せを大切にしていこうと改めて考えた4月8日となりました・・・。

【わくわく・ろうち】10日の始業式で皆さんを待っています

画像1
画像2
画像3
先生方が昇降口を掃きそうじをしています。
4月の行事予定がきれいに掲示されています。

10日の始業式に、1175人の皆さんが元気に笑顔で登校してくることを
先生方全員で待っています!!

【ひらめく・ろうち】校庭のエリア分け大作戦!!

画像1
画像2
画像3
先生方が校庭にロープを張ってくれています。
児童の皆さんが、業間休み・昼休みを安全に過すための遊び場のエリア分けです。

Aグラウンド → 「サッカーエリア」
Bグラウンド → 「ボールエリア」
Cグラウンド → 「遊具エリア」

先生方のひらめくアイディアに感動しています。
児童の皆さんの幸せのために、先生方も一生懸命です。

【はたらく・ろうち】先生方もがんばっています!!

画像1
画像2
画像3
10日の始業式、11日の入学式に向けて先生方も張り切っています。
黒内小の皆さんとの出会いを楽しみに、そして笑顔を期待して
一生懸命にがんばっています。
【左・中】素敵な掲示物。入学式に向けて着々と準備が進んでいます。
【下】新学年の備品を確認しています。
始業式まであと4日、皆さんも元気に安全に過ごしてくださいね。

【たのしく・ろうち】児童クラブのお友達も元気いっぱい!!

画像1
画像2
画像3
校庭から元気な声が聞こえてきました。
児童クラブで過ごす皆さんの声でした。
きちんと整列して並び、しっかり準備運動する様子が立派です。
「鬼ごっこしよう」「サッカーやるよ」
楽しく過ごす皆さんから、先生方も元気をもらっています。

【やさしく・ろうち】先生方のチームワーク

画像1
画像2
画像3
令和5年度の準備に余念のない黒内小です。
【左】転入された先生方への辞令交付。
 温かい拍手に包まれる職員室です。
【中】オンライン会議で新年度の綿密な打合せをしています。
 市総合教育支援センター相談員の先生からのご挨拶もいただきました。
【右】パンジーも令和5年度のスタートを喜んでいます。

【なかよく・ろうち】令和5年度がスタートしました

画像1
画像2
新しい先生方をお迎えし、黒内小学校の令和5年度がスタートしました。
「あかる【く】前向き」
「自分い【ろ】が好き」
「ありがと【う】が合言葉」
「勇気で【ち】ャレンジ」
先生方で「し(4)あわせ」目標を確認しました。
1,175名の児童の皆さんの笑顔と幸せのために、教職員一同で精一杯努力いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31