TOP

5/25(木)【元気な通学(つうがく)・ろうち】今朝の登校の様子

画像1
画像2
おはようございます。
少し雲が広がっていますが、黒内っ子の爽やかな挨拶から元気をもらっています。
今日も1日、頑張ります!!

5/24(水)【小中一貫教育(きょういく)・ろうち】守谷中学校区授業参観・情報交換

画像1
画像2
画像3
今日の5校時に、守谷中学校区授業参観・情報交換会開催されました。
黒内小の卒業生の皆さんの頑張りを参観し、黒内小の先生方が、
「立派になっています」「中学生らしく学習に集中しています」と
たくさん称賛していました。

黒内小、大野小、守谷中の先生方が丁寧に連携しながら、
学区全体で児童生徒の健やかな成長をサポートして参ります。

5/24(水)【やる気かがやく・ろうち】2年生の探検準備

画像1
画像2
昼休みに2年生の「探検隊」が、職員室内を撮影しています。
聞くと「学校探検の授業をしています。1年生に説明するためです」ときっぱり。
そのやる気と頼もしさに感心しました。素晴らしい説明になりますね。

5/24(水)【やる気かがやく・ろうち】読書郵便カードに感動!!

画像1
画像2
図書委員会の6年生が、「読書郵便カード」を配達してくれました。
今年から始まった新企画とのこと。

本当の幸せに気づく物語を紹介してもらいました。
「ミッキーに会うとハツピーになれる秘密」について読んでみますね。
こんなに素敵な読書郵便をもらい、すでに「ハッピー」です。ありがとう!!

5/24(水)【やる気かがやく・ろうち】プロのインタビュアーです

画像1
画像2
業間に新聞委員会、掲示委員会の6年生が、校長室にインタビューに来てくれました。

はきはきとした質問、回答に対するコメント、要点を捉えたメモ。
感心しきりでした。プロのインタビュアーです!!

5/24(水)【青空の通学(つうがく)・ろうち】今朝の登校の様子

画像1
画像2
予報どおり日差しが戻り、過ごしやすい陽気になりました。
「やっぱり晴れだといいね」「はいっ!」

笑顔と元気のよいあいさつから、エネルギーをもらっています。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(13)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足でした。

予定どおりに学校に到着し、体育館で素晴らしい帰校式を行いました。

【上】最後まで落ち着いて話を聞く姿勢が立派です。
【中】感謝の言葉。「ありがとう」の気持ちがしっかり伝わってきました。
【下】学年主任の先生のお話。
   「『お天気に関係なく楽しもう!』そのとおりの1日になりました。
    しっかり決まりを守れました。
    各クラスの実行委員の頑張りが素晴らしかったです。」

実行委員の仲間の労をねぎらう温かな拍手で全日程を終了しました。
素晴らしい校外学習、集団活動をした4年生全員に拍手をおくりたい1日でした。
今日はゆっくり休んでくださいね。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(12)

画像1
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

見事な作品が完成しました!!

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(11)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

手びねり順調です。引率の副校長先生から「センスの良さに驚きです」との報告。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(10)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

手びねり開始。見事な手つき。粘土での練習の成果を発揮してくださいね。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(9)

画像1
画像2
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

大津晃窯へ到着し、真剣に説明を聞いています。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(8)

今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

バスの中ですが、おいしいお弁当を楽しく食べています。
画像1
画像2

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(7)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

雨模様なので、バスの中でのお弁当です。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(6)

今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

県庁見学が終了し、笠間に到着です。
画像1

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(5)

画像1
画像2
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。

県庁見学、順調です。集中して説明を聞いています。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(4)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。
学校に、現地の様子がどんどん入ってきています。

県庁の庁舎内に入りました。見学準備、万全です!!

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(3)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。
学校に、現地の様子がどんどん入ってきています。

県庁に到着しました!!

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(2)

画像1
画像2
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。
学校に、現地の様子がどんどん入ってきています。

【上】谷田部付近のバスのなかの様子です。
【下】友部インターを出ました。

5/23(火)【4年生の遠足(えんそく)・ろうち】県庁・芸術の森・大津晃窯(1)

画像1
画像2
画像3
今日は、4年生が待ちに待っていた水戸・笠間方面への遠足です。
雨天でも元気いっぱいにスタートしました。

「行ってきまーす!」「雨でも平気です!」
楽しい1日になりそうです。

5/22(月)【集中力(りょく)・ろうち】4年生の学び

画像1
画像2
画像3
4年生の授業への取組も見事です。
月曜日から全集中です。

【上】国語:たしかめながら話を聞こう
   聞きたいことの中心を考えて聞いて、質問をしよう。
【中】国語:ヤドカリとイソギンチャク
   文章のまとまりを表に整理しよう。
【下】社会:茨城県の特色について調べよう
   利根川の流域面積は日本一です。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31