11月21日(火) 授業の様子 2年『がん教育』

2年生の保健体育科では「『がん』になる危険性を減らすためにできることは何だろう」の課題で、石川県済生会金沢病院の瀧澤先生を講師としてお招きして、がんの原因には生活習慣が大きく影響するため、生活習慣を整えるように今から心がけて生活していくことが大切であることを学習しました。「がん教育」に関連して、1階保健室前廊下には、がんに関する本が展示されています。関心のある人は図書室で借りてみてはどうでしょうか。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) 1年 職業適性診断

1年生は、進路学習の3時間目として「自分の適性を知ろう」の課題で、クロムブックを活用して適職診断を行いました。診断結果や現在の夢から、今一番なりたいと思う職業について考えました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) 2年 金沢自主プラン新聞づくり

2年生は、11月7日の行われた金沢自主プランを終えての新聞づくりに取り組みました。新聞は24日完成予定です。
画像1
画像2
画像3

11月16日(木) 授業の様子(2)

2年生の美術科では、「互いの作品のよいところ、工夫しているところを見つけ、伝え合う」の課題で『沈金』の学習のまとめを行いました。授業の流れは(1)発表内容を考える。(2)班で発表・鑑賞。(3)全体での鑑賞。(4)振り返り です。伝え合うポイントは、全体から受ける印象はどうか、季節感が感じられるか、細かいところまで丁寧に彫っているか、点彫り線彫りを効果的に使っているか、きれいに金粉が入っているかなどです。
画像1
画像2

11月16日(木) 授業の様子(1)

1年生の家庭科では、先日行われた調理実習の振り返りを行いました。自分たちがつくった豚肉の生姜焼きの写真を見比べ、工夫したことや改善点などをタブレットを活用して伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

11月15日(水) 3年 進路説明会

午後、3年生と3年生の保護者を対象に『進路説明会』が行われました。内容は進路選択にあたってや入試手続きなどについてです。保護者の皆様へは、何よりもお子様の健康第一と温かな声かけのお願いなどがありました。3年生はこのあと、進路希望調査、個人面接、三者懇談会が行われます。自分の進路は自分で決める。3年生、さあこれからが追い込みだ!
また、1・2年生は5限目に授業参観、授業参観後、保護者対象に学年懇談会が行われました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(火) 5S活動

職員室入り口横の掲示板に『5S活動』というポスターが掲示されています。『5S』とは、学校環境を整えるための5つの要素「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾(しつけ)」の頭文字を取った言葉です。学校環境の整備によって(1)活動効率の向上、(2)安全性の確保、(3)快適な学校環境の実現の効果をねらいたいと考えています。まずは教室のロッカーや机の中、空き教室の際の机・イス、黒板など、身の回りの整理整頓から! 生徒玄関のズックのかかとそろえは立派ですねと来校されたお客様から褒められました。
画像1

11月13日(月) 市新人駅伝大会

金沢市営陸上競技場を会場に『金沢市新人駅伝大会』が開催され、本校からは男女ともに選抜チームが参加しました。あいにくの冷たい雨模様でしたが、選手たちはしっかり走りきっていました。選手の皆さんお疲れ様でした。温かくして身体を休めてください。
画像1
画像2

11月13日(月) PTA挨拶運動

朝の登校時、PTA役員の皆さんによる挨拶運動が行われました。先生方が出迎えて声かけをしているいつもの風景に保護者(PTA)の方が加わり、挨拶を返してくれる生徒の表情はいつもとは少し違っているように見えました。PTA役員の皆さん、朝のお忙しい時間にありがとうございました。
画像1
画像2

11月12日(日) 夢空間2023

『夢空間2023』の一環として金沢歌劇座では、金沢市内の21校からなるDREMING BANDによる演奏が行われ、本校吹奏楽部員も活躍していました。また、金沢市役所第二本庁舎の展示コーナーでは、書道作品、美術部作品が展示されていました。なお、金沢歌劇座での様子は撮影等が許可されなかったため、写真は市役所第二本庁舎ホールの展示の様子のみです。
画像1
画像2
画像3

11月10日(金) 防災講話

本日6限目、金沢地方気象台の地震津波防災官の方を講師にお招きし、地震と津波のメカニズムについて、くわしく丁寧にお話をしていただきました。講話の中には、理科や社会科、保健体育科で学習した内容も出てきて、授業で学習している内容の大切さも再認識できました。
画像1

11月9日(木) 2年 素囃子鑑賞会

『素囃子鑑賞会』は金沢市内のすべての2年生を対象に今年度から始まった事業です。8名の方が体育館のステージ上で演奏されました。途中、長唄や各楽器の説明もありました。指揮者がいない中で、かけ声やリズムになる楽器の音色で合わせることや、三味線は弦楽器ではあるが同時に打楽器の側面も合わせ持つ。小鼓は湿気が必要で直前に息を吹きかけて湿気を調節する。一方、太鼓は湿気がダメで演奏前にあぶる。など、興味深いことをたくさん教えていただきました。「素囃子とは和楽器のオーケストラ」であると思っていただければとのコメントが印象的でした。日常生活ではなかなか聴くことのできない本物の音色に触れることができた大変貴重な体験でした。金沢素囃子保存会の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月9日(木) 授業の様子

1年生の家庭科では調理実習が行われ、豚肉の生姜焼きづくりに挑戦しました。皆上手に作れたようで、作り終えた後、おいしそうに食べていました。今度はご家族にふるまってみてはどうかな。
画像1
画像2
画像3

11月8日(水) 授業の様子(3)

1年生の国語科では古典の学習「蓬莱の玉の枝(竹取物語)」の最初の授業で、竹取物語について知っていることを互いに伝え合い、あらすじを確認しました。
画像1
画像2

11月8日(水) 授業の様子(2)

1年生の保健体育科では「小学生の頃より長く走れるようになったのはなぜか?」の課題で、呼吸器や循環器が発達したことが要因であることを理解しました。
画像1
画像2

11月8日(水) 授業の様子(1)

3年生の英語科では「ガンディーが祖国インドで行った運動と、その背景について読み取る」の課題で、教科書の本文中から各自が読み取り、グループで確認しました。ちなみにガンディーとはインド独立の父として知られる人物です。
画像1
画像2

11月7日(火) 2年 金沢自主プラン

2年生は、来年4月の修学旅行に向けての事前学習として、市内での班別自主プランに臨みました。班内では班長、副班長、時計係、地図係、記録係、カメラ係、保健・美化係と担当が決まっており、生徒は自分が担った役割を責任をもって勤めました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火) 1年 ジョブカフェ出前講座

1年生は午後、「働く人になるための準備について考える」と題して、『ジョブカフェ出前講座』を受講しました。内容は、(1)「働く」とはどんなこと?、(2)働く上でのマナー についてです。(1)では、働く目的、職業との出会い、将来のために今できること、働く人に必要な態度について、(2)では、マナーが必要な理由、人に良い感じを与える、人に礼儀正しく接する、時と場に応じた言葉づかいについて、ていねいに教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(火) 3年 統一テスト

3年生は『第1回統一テスト』に真剣な表情で臨みました。受験生として現在どのくらいの力がついたのか確かめる、とても重要なテストです。このテストの後、15日(水)には進路説明会、進路希望調査、個人面接が行われ、12月に行われる三者懇談会で受験校の確認が行われていきます。
画像1
画像2
画像3

11月6日(月) すっきりとした歩道

先月上旬に行われた、バス通り沿いと七瀬川沿いの歩道の除草作業に続いて、グラウンド横の碇川沿いの歩道の除草作業が行われました。足もとがすっきりとして、本校生徒だけでなく、額小学校の児童にとっても、より安全な通学路となりました。県央土木事務所河川予防課の皆さんありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31