3年生 授業公開「誰かの写真をとるときは」11月29日

画像1 画像1
 燕市西蒲原郡小学校教育研究会特別活動部会の公開授業を3年1組で行いました。
 今回は「新潟県SNS教育プログラム」の研修ということもあり、県の教育委員会や郡市内の学校からたくさんの先生方が参観に来られました。
 内容は、「誰かの写真をとるときには」という写真の扱いに関する学習です。
 5枚の写真の中から「とられたらいやだな」と思う写真を選び、その理由を伝え合う活動を行いました。子どもたちは「同じ写真でも人によって感じ方が違う。」ことに気付き、「これからはだれかの写真を撮るときには、相手の許可を得てから撮りたい。」と振り返りました。
 いつでも、だれでも写真が撮れる今だからこそ、学校でも家庭でも、人それぞれ感じ方が違うことを大切にしていきましょう。

2年生 歯みがき教室 11/17(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ふだん食べてる甘いおやつや甘い飲み物は、おいしいけれど砂糖がたくさん含まれていてむし歯になりやすいと知りました。むし歯になりにくいおやつは、砂糖が少なくて、よくかまなければならない固めの物がよいそうです。そして、むしば菌を退治するための歯みがきのコツである縦磨きや歯と歯茎の境目磨き、六歳臼歯の磨き方などを教えていただきました。早速、今日の給食後から、始めました。

燕ジュニア検定

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(火)に「燕ジュニア検定」が行われました。子どもたちは、難易度の異なる4つのクラスから一つを選び、開始と同時に真剣に解答を入力していました。終了後は自分の成績をすぐにチェック。各教室からは「思ったよりよくできたよ。」「難しかったなあ。」といった声が聞こえてきました。ふるさと燕市を深く知り、もっともっと興味・関心をもってくれるよう願っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 6年卒業式練習(2)
3/18 4限授業日/給食最終