TOP

10/31(火)【考え抜く・ろうち】6年生 道徳

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習風景です。

「最後のおくり物」を題材に、心からの思いやりや親切とは、どのようなものかについて考え抜く6年生。

そして、先生からの「ロベーヌが、ジョルジュじいさんからもらった『最後のおくり物』とは、どんなものでしょうか」の発問に対し、近くの友達と積極的に意見交換をし、自分の考えを深める子供たちの姿が印象的でした。

「心からの思いやりとは、心からの親切とは・・・」と真剣に考え抜く6年生の素敵な一コマでした。

10/31(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生 社会

画像1
画像2
画像3
5年生の社会の学習風景です。

本時は「新しい自動車は、どのように生み出されているのでしょうか。」を学習課題に展開されています。

先生がコーディネーターとなり、資料を活用しながら課題解決を図る中で、人々の願いや社会の動きを考えて自動車が開発されていたり、これからも様々な自動車が開発されていったりすることを学ぶ子供たちの姿が印象的でした。

学びいっぱいの5年生です!

10/31(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生 国語

画像1
画像2
画像3
4年生の国語の学習風景です。

本時は、自分自身が周りの人に伝えたいことを書いた作文の発表会に向けての学習を行っています。

先生からの、発表する際の注意点を真剣に聴く子供たち。
そして、その注意点を活かしながら、発表の練習を意欲的に行う子供たちの姿が印象的でした。

今日もやる気いっぱい、学びいっぱいの4年生の素敵な一コマでした!

10/31(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の授業風景です。

専科とALTのティーム・ティーチングで展開されています。

“What subject do you want to study?”の問いに対し、“I want to sstudy 〜.”自分の学びたい教科を英語で自然に解凍する子供たちに驚きを隠すことができませんでした。

今日も学びいっぱい、やる気いっぱいの3年生です!

10/31(火)【コミュニケーション力(りょく)・ろうち】2年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
2年生の英語活動の授業風景です。

専科とALTのネイティブによるティーム・ティーチングで展開されています。

“What's your favorite 〜?”の問いに対し、“My favorite 〜 is ○○.”と自然に英語で会話をする2年生に驚きを隠すことができませんでした。

コミュニケーション力抜群の2年生の素敵な一コマでした。

10/31(火)【体育楽しく・ろうち】1年生 鉄棒を使って

画像1
画像2
画像3
写真は1年生の体育の学習風景です。

鉄棒を使って、自分のできる技を楽しんだり、新しい技にチャレンジしたりする子供たち。

どの子も楽しみながら学習に取り組んでいる姿が印象的でした。

この時期に多種多様な動きをすることがとても大切です!
黒内っ子の皆さん、色々な動きを楽しんでくださいね!

10/31(火)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
今日で10月も終わり、明日から11月となります。
季節も移り、朝の寒さも増してきました。

そんな10月最終日の朝も、黒内っ子は元気に通学しています!

「おはようございます」とあいさつをすると、輝く笑顔で「おはようございます!」とこたえてくれる黒内っ子!

今日も1日、素敵な笑顔を輝かせてくださいね!

10/30(月)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生 1人1台端末をつかって

画像1
画像2
画像3
5年生の横を通ると、集中して1人1台端末に向かう姿が。
何をしているのだろうと教室の中に入ってみると、テストを終えた後の時間を使って、1人1台端末を活用し、自分に取って必要な学びを進める5年生でした。

時間を上手に使うとともに、個別最適化された学びが、1人1台端末を活用して展開されている5年生の素敵な一コマでした!

10/30(月)【使い分けうまく・ろうち】4年生 デジタルもアナログも

画像1
画像2
画像3
4年生の国語の学習風景です。

説明文の学習で学んだことを活かし、暮らしの中の「和」と「洋」について調べたことを紹介文に書きます。

調べる計画を立て、「和菓子」「洋菓子」や「和服」「洋服」等、自分の関心のある「和」と「洋」について意欲的に調べる4年生。
調べるツールは、1人1台端末と書籍です。

デジタルとアナログそれぞれの長所を活かして、学びを深める4年生の素敵な一コマでした!

10/30(月)【学びの意欲(よく)・ろうち】教科専科の授業

画像1
画像2
6年生の教科専科による授業の様子です。
各教科の学習に意欲的に取り組んでいます。
学びのお手本、6年生!!

【上】英語
   調べたことを発表し、それに対する質問。
   見事なやりとりが英語で行割れています。
【下】理科
   土地のつくりと変化について学んでいます。
   写真から考えた課題をまとめています。

10/30(月)【学びの意欲(いよく)・くろうち】3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
3年生の総合的な学習の時間の教室風景です。

「守谷博士になろう!」をテーマに、一人一人が「我が街、守谷」の関心を持ったことについて調べたことを1人1台端末を使ってまとめています。

まとめる際に、端末を使用することによって、資料等を便利に活用することが可能になります。
ICT機器の良さを活かして学びを進める黒内小の3年生の素敵な一コマでした!

10/30(月)【ひらめく・ろうち】1年生はたし算の名人!!

画像1
画像2
画像3
1年生が繰り上がりのあるたし算を学習しています。
10のまとまりを作るために、いろいろな工夫をしています。

「ひらめく1年生」は、たし算名人です。

10/30(月)【働く・ろうち】みんなのために

画像1
画像2
委員会の常時活動に、朝から張り切っています。
責任感あふれる姿が頼もしいです。

人知れず、みんなのために、黙々と。立派です。

10/30(月)【やさい描く・くろうち】2年生 図工

画像1
画像2
画像3
2年生の図工の学習風景です。

「大きく育て、びっくりやさい」の学習で、クレヨンと水彩絵の具を組み合わせて絵を描いています。

「どうしてこんなやさいになったのかな」「どんなふうに育てて、どんなやさいになったあのかな」「どんな秘密があるのかな」など、想像を膨らませながら楽しそうに筆を動かす子供たちの姿が印象的でした。

世界にたった1枚の「大きくそだったびっくりやさい」の素敵な絵ができあがるのが待ち遠しいです!

10/30(月)【学ぶ意欲(いよく)・ろうち】1年生 国語

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横を通ると、集中して鉛筆を動かす姿が。
何をしているのだろうと、教室の中に入ってみると、国語の「はっけんしたよ」の学習で、見付けてきた「葉っぱ」の様子を文章で書いています。

一人一人が、見付けてきた世界にたった1枚の葉っぱの様子を意欲的に文章にする姿が印象的でした。

今日もやる気いっぱい、学びいっぱいの1年生の素敵な一コマでした!

10/30(月)【学びの意欲(よく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
各教科の学習に意欲的に取り組む6年生の様子です。
学びのお手本、6年生!!

【上】算数
   少数や分数で表された比を簡単にする方法を考えています。
【中】社会
   江戸から明治への変化について学習する見通しを立てています。

10/30(月)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
朝は冷えて寒くなりました。黒内っ子も温かな服装になってきました。
昼間は、過ごしやすい体感となるようです。

今週も元気なあいさつでスタートしました。
1週間、頑張ります!!

10/27(金)【笑顔輝く・ろうち】また来週!

画像1
画像2
画像3
写真は下校していく黒内っ子の様子です。

「さようなら、またね」と声をかけると、笑顔で応えてくれる子供たち。
そして、先生と「また来週!」とハイタッチをする黒内っ子。

一人一人の笑顔が、黒内小の宝物だと改めて強く感じた素敵な一コマでした!

黒内っ子の皆さん、また来週も素敵な笑顔をみせてくださいね!

10/27(金)【青空の下、楽しく・ろうち】笑顔いっぱい業間休み

画像1
今日も青空の下、笑顔いっぱいで業間休みを楽しく過ごす黒内っ子です。

ブランコや登り棒など、遊具を使って笑顔いっぱい楽しむ子供たち。
写真は、先生と一緒に鉄棒を使って楽しそうに過ごす子供たちです。

こうした時間も、子供たちの健やかな成長にとって大切なのだと改めて感じた一コマでもありました。

黒内っ子の皆さん、これからも元気いっぱい、笑顔いっぱいでたくさんたくさん遊んでくださいね!

10/27(金)【学ぶ意欲(よく)・ろうち】4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
4年生の総合的な学習の時間の授業風景です。

「福祉」をテーマに、様々な体験学習を重ねてきた4年生。
本時は、そうした体験を基に、自分自身がどのようなことを考えたりできたするのかまとめていく計画を立てています。

友達と考え方を出し合ったり、自分の体験をまとめたりと、意欲的に学習に取り組む姿が印象的でした。

やる気いっぱい、学びいっぱいの3年生の素敵な一コマでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31