TOP

9/20(水)【頑張り輝く・ろうち】6年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
学校訪問における6年生の授業の様子です。

【上】道徳 手品師
【下】音楽 いろいいろな和音のひびきを感じとろう

9/20(水)【頑張り輝く・ろうち】6年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
学校訪問における6年生の授業の様子です。

【上】理科 月と太陽
【中】国語 海のいのち
【下】総合 夢・希望を広げていこう

9/20(水)【ありがたく・ろうち】県南教育事務所の先生が来校されました

画像1
画像2
今日の4校時、茨城県県南教育事務所から、
所長様、人事課長様が来校されました。

短時間ではありましたが、全学級の授業を参観され、
黒内っ子や先生方の頑張りをたくさん称賛していただきました。
「児童の表情が良いです」「先生と児童の関係が良いです」
「グループ学習での対話力が高いです」
「先生方が児童1人1人のよさを生かしています」
「ICT活用と実物活用のバランスが良いです」

懇切な御指導に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

9/19(火)【学ぶ意欲(いよく)・ろうち】6年生算数

画像1
画像2
画像3
6年生の教室の横を通ると、集中して机に向かう姿が。
何をしているのだろうと、教室の中に入ってみると、6年生が分数のわり算の計算問題にチャレンジしていました。

本時の学びをフルに活かして、問題を意欲的に解く6年生の姿が印象的でした。

今日もやる気いっぱい、学びいっぱいの6年生の素敵な一コマでした!

9/19(火)【本は心の漢方薬(かんぽうやく)・ろうち】5年生図書室にて

画像1
画像2
画像3
図書室を覗いてみると、本を借りるために静かに並ぶ子供たちの姿が。
何年生なのだろうと図書室に入ってみると、5年生でした。

さすが高学年、静かに並んで順番を待つとともに、貸出作業を行うのもクラスの友達でした!

「こんな本を借ります!」と、笑顔で応えてくれる5年生の姿も!

「本は心の漢方薬」です。
子供たちにたくさんの素敵な本に出会ってほしい、改めて強く感じた一コマでした・・・。

9/19(火)【学ぶ意欲(いよく)・ろうち】4年生外国語活動

画像1
画像2
画像3
4年生の外国語活動の学習風景です。

“What subject don't you like?”と、英語でたずねられると、“I don`t like 〜,but I like 〜.”と英語で自分の考えを答える4年生。
教室は、まるでに居るかのような雰囲気でした!

学びいっぱいの4年生です!

9/19(火)【学ぶ意欲(いよく)・ろうち】3年生外国語活動

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の学習風景です。

“What sports do you like?”と、ALTや英語専科にたずねられると、“I like 〜.”と自然に英語で回答する3年生。

教室は、英語しか聞こえてこない空間、「ここは日本?」と改めて確認してしまいました・・・。

自然と英語で会話を進めることができる黒内っ子の素敵な一コマでした!

9/19(火)【学ぶ意欲(いよく)・ろうち】2年生まちたんけんに向けて

画像1
画像2
画像3
2年生の生活の学習で「まちたんけん」が行われます。

本時は、グループごとに探検に行く事業所の人たちへの質問を考えています。

質問を考える際に、分からないことがあると、さっと1人1台端末を活用して調べる2年生の姿には驚きを隠すことができませんでした。

まちたんけんがとっても待ち遠しい2年生。
きっと、素敵な学びがたくさん見つかるまちたんけんになること間違いなしです!

9/19(火)【学び楽しく・ろうち】1年生の生活

画像1
画像2
画像3
1年生の生活の学習風景です。

一人一人が、夏の風物詩「水遊び」を楽しむために、各々の素敵な水鉄砲を作っています。

作っている水鉄砲、一つ一つに個性があります!
そんな、世界にたった一つの自分だけの水鉄砲で楽しく遊ぶことができる時間がとっても楽しみな1年生。

笑顔いっぱい、学びいっぱいの1年生の素敵な一コマでした。

9/19(火)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の登校の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
多少秋らしい爽やかな風の吹く朝ですが、まだまだ気温は高いです。
そんな中、3連休明けの今日も黒内っ子は元気いっぱいです。

黒内っ子の元気な挨拶と笑顔に「元気」を貰えた素敵な朝です。

9/18(月)【くろうち・ャンピオン】PTA連絡協議会球技大会(4)

画像1
画像2
今日は、常総運動公園を会場にして、
市P連の親睦球技大会が盛大に開催されました。

ソフトボールとバレーに黒内小チームが参加しました。
ソフトボールは、守谷中との合同チームです。

見事、バレーは優勝!!【上】
さすが、ソフトボールは準優勝!!【下】
本当におめでとうございました!!

選手の皆さん、応援に駆けつけてくださった皆さんに
心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

今夜は疲れを癒やしてくださいね。

9/18(月)【チームワーク・ろうち】PTA連絡協議会球技大会(3)

画像1
画像2
画像3
今日は、常総運動公園を会場にして、
市P連の親睦球技大会が盛大に開催されています。

【上・中】対御所ケ丘中戦です。長打がつながり見事な勝利!!
【下】対松ケ丘小戦です。最終回に長短打で猛追しましたが惜敗。
午後の決勝トーナメント進出決定です!!

9/18(月)【チームワーク・ろうち】PTA連絡協議会球技大会(2)

画像1
画像2
画像3
今日は、常総運動公園を会場にして、
市P連の親睦球技大会が盛大に開催されています。

【画像】は、対松ケ丘小戦です。好ゲームで流れをつかみ勝利!!
この後の対大野小戦でも勝利し、Cブロックを1位通過。
決勝リーグの1位ブロックに進出決定です!!

9/18(月)【チームワーク・ろうち】PTA連絡協議会球技大会(1)

画像1
画像2
今日は、常総運動公園を会場にして、
市P連の親睦球技大会が盛大に開催されています。

ソフトボールとバレーに黒内小チームが参加しています。
ソフトボールは、守谷中との合同チームです。

【下】は市P連会長さんからの元気な挨拶です。
「がんばるぞー」「おーっ!!」

9/15(金)【楽しく・ろうち】授業参観6年(2)

画像1
画像2
画像3
15日(金)の2・3校時に授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来校していただき、心より感謝申し上げます。

6年生の授業の様子です。
【上・中】社会 室町文化についてついてまとめよう(墨絵体験)
【下】  家庭 作ったふくろで生活を豊かに

9/15(金)【楽しく・ろうち】授業参観6年(1)

画像1
画像2
15日(金)の2・3校時に授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来校していただき、心より感謝申し上げます。

6年生の授業の様子です。
【上】社会 戦国の世から天下統一へ
【下】国語 読み手に強い印象を与える文を作ろう

9/15(金)【楽しく・ろうち】授業参観5年(2)

画像1
画像2
15日(金)の2・3校時に授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来校していただき、心より感謝申し上げます。

5年生の授業の様子です。
【上】学級活動 メデイアの使い会、自分でバランスをとるには
【下】家庭科  名前のぬいとりをしよう

9/15(金)【楽しく・ろうち】授業参観5年(1)

画像1
画像2
画像3
15日(金)の2・3校時に授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来校していただき、心より感謝申し上げます。

5年生の授業の様子です。
【上・中】家庭科 名前のぬいとりに挑戦しよう
【下】  家庭科 返しぬいに挑戦しよう  

9/15(金)【楽しく・ろうち】授業参観4年(2)

画像1
画像2
15日(金)の2・3校時に授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来校していただき、心より感謝申し上げます。

4年生の授業の様子です。
【上】学級活動 今までの自分を振り返ってみよう
【下】道徳 自分たちの校歌にはどんな思いがこめられているのでしょうか

9/15(金)【楽しく・ろうち】授業参観4年(1)

画像1
画像2
画像3
15日(金)の2・3校時に授業参観が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来校していただき、心より感謝申し上げます。

4年生の授業の様子です。
【上】図工 言葉から思いついたものを自由に表そう
【中・下】道徳 家族の一員としての自分を見つめ直しましょう
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31