TOP

【花咲く・ろうち】シロツメクサ

画像1
画像2
画像3
黒内小の片隅に花を咲かすシロツメクサです。

公園や原っぱでも、よく見かける草花です。
シロツメクサの白い花を摘んで、花冠をつくっていた黒内っ子もみかけたことがあります!
また、先日の宿泊学習では、幸運の印である四つ葉のクローバーを見付けた黒内っ子から素敵なプレゼント(四つ葉のクローバー)をもらいました。

そして、シロツメクサの花言葉には「幸運」があるそうです。

世界中のニュースがリアルタイムで入ってくる今だからこそ、白い花を咲かせるシロツメクサに黒内っ子たちの、そして世界中の人々の「幸運」をお願いしました・・・。

6/23(金)【わくわく・ろうち】1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
すっかり学習のリズムをつかみ、やる気満々で頑張っている1年生の様子です。
各教科では、身体表現や体の動きを取り入れながら、内容理解を深めています。

【上】国語
   「どうやって みを まもるのかな」。
   説明的な文章の読み取りで動作化を取り入れています。見事な「ハリネズミ」!!
【中】音楽
   「かたつむり」の歌に合わせて、「つのだせ、やりだせ、めだまだせ」!!
【下】算数
   立式した「3−0」を指を使ってイメージ化。「こたえ 3ぼんです」!!
      

6/23(金)【旅の思い出をつ・くろうち】6年生の修学旅行準備

画像1
画像2
7月6日(木)・7日(金)は、6年生の修学旅行です。
鎌倉、東京方面での実施です。
学年では、当日に向けた準備、計画が着々と進められています。

廊下の掲示板には「修学旅行イラスト」が掲示されていました。
どれも見事!! 当日に向けての期待と思いが伝わってきます。

6/23(金)【上手に吹く・ろうち】3年生のリコーダー教室

画像1
画像2
画像3
2・3校時に、3年生のリコーダー教室が行われています。
中学年の音楽専科によるコーディネートです。
授業でも奏法について学び始めたので、タイムリーな教室となりました。

【上】1番大きなリコーダーと1番小さなリコーダーの違いにびっくり!!
【中】上手に吹くポイントの1つ目は「しせい。息がたくさん入ります」。
   素晴らしい姿勢ができています。
【下】ポイントの2つ目は「いき」。吹き方クイズでは全員正解です。

6/23(金)【学びの集中力(りょく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の課題に集中する6年生の授業の様子です。
その頑張りぶりに、毎日、感心しています。

【上】国語
   「複合語のしくみを知ろう」。複合語さがしの個人戦が始まります!!
【中】国語
   「インターネットの投稿を読み比べてみよう」。
   意見、事例・理由、説明の工夫について分析的に読み比べています。
【下】英語
   日本を紹介するスライド作成に集中しています。
   食べ物、アニメ、お祭り。内容はもちろん、作成スキルも素晴らしい。

6/23(金)【通学(つうがく)・ろうち】金曜日の登校の様子

画像1
今朝、交通指導員さんと話をしました。
「きちんと並んで、素直に指示に従ってくれるので、とてもスムースです」。
毎朝、本当にありがとうございます。

昨日まで宿泊で頑張っていた5年生も元気に登校しています。

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(11)

画像1
画像2
画像3
帰校式で、宿泊学習のしめくくりをしました。
最後まで、しっかりとした態度で臨む姿勢が立派でした。

実行委員からの「今回の経験をこれからの生活に生かしていきましょう」
との話に拍手がわきました。

友達との絆を深め、最高の思い出を刻んだ5年生の皆さん、
本当にお疲れさまでした。
お家の方にたくさんの思い出話をしてください。
そして今日は、ゆっくり休んでくださいね。

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(10)

画像1
画像2
画像3
宿泊学習もいよいよ終盤です。

退所式が始まりました。
5年生の素晴らしさが称賛されています。

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(9)

画像1
画像2
画像3
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

心を込めて片付けている写真が、今しがた、学校に届きました。
さすが、黒内小の5年生です!!

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(8)

画像1
画像2
画像3
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

美味しく食べた後の片付けも素晴らしい!!
手際よく、そして丁寧に作業をしています。

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(7)

画像1
画像2
画像3
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

いい匂いが届いてきます。最高の時間です!!

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(6)

画像1
画像2
画像3
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

火加減オッケー、焼き方もオッケー。完璧です!!

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(5)

画像1
画像2
画像3
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

バーベキュー、いよいよ始まりました!!

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(4)

画像1
画像2
画像3
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

昼食のバーベキューの準備の様子です。
早く焼きたくて、待ちきれません!!

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(3)

画像1
画像2
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

クラフト体験「バードコール作り」が始まりました。

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(2)

画像1
画像2
2日目の宿泊学習も順調に進んでいます。

朝の集いの様子です。爽やかなスタートを切っています。

6/22(木)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習2日目(1)

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
2日目の宿泊学習も順調にスタートしています。

朝は、敷地内の小枝拾い、ゴミ拾いをしています。
奉仕の姿勢が素晴らしいです!!

「立派なクワガタを発見しました」との報告も入りました。

6/21(水)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習(23)

画像1
画像2
画像3
今日1日、本当によく頑張りましたね。
さすが黒内小の5年生です。

部屋長会議で、今日の振り返りと明日の確認をしています。

明日も無事故で楽しく過ごしてくださいね。

6/21(水)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習(22)

画像1
今日から、待ちに待った5年生の宿泊学習です。
共同生活をとおして、最高の思い出づくりをしています。

「消火の式」まで、踊り抜く(ろうち)5年生です!!

6/21(水)【思い出の宿泊(しゅくはく)・ろうち】5年生の宿泊学習(21)

画像1
画像2
今日から、待ちに待った5年生の宿泊学習です。
共同生活をとおして、最高の思い出づくりをしています。

5年生の楽しさと勢いが学校まで伝わってきています!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31