TOP

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】お客様が称賛されていました!!

画像1
画像2
今日(5/26)は、県南教育事務所と守谷市教育委員会からお客様の先生が、
来校されました。
黒内っ子の授業への集中力に感心され、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
「落ち着いて学んでいますね」
「生き生きと課題に取り組んでいますね」
「学級の雰囲気がよいですね」
「ICT教育が進んでいますね」

日頃からの積み重ねを称賛していただき、とても嬉しくなりました。
来週も頑張りましょう!!

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】3年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
画像3
3年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】算数:表やぼうグラフに表そう
【中】国語:漢字の表す意味
【下】体育:体つくり運動

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】3年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
3年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】学活:SDGsについて調べよう
【中】算数:表やぼうグラフに表そう
【下】国語:メモを取りながら話を聞こう

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】4年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
4年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】国語:みんなで新聞をつくろう
【下】学活:大事な意見は?

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】4年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
4年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】国語:みんなで新聞をつくろう
【中】道徳:学級会での出来事
【下】国語:みんなで新聞をつくろう

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】1年生の授業の様子(3)

画像1
画像2
1年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】算数:いくつといくつ
【下】生活:こうえんのひみつをみつけよう

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】1年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
1年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】【下】国語:「は」をつかおう

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】1年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
1年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】算数:いくつといくつ
【中】道徳:よいこと わるいこと
【下】国語:「は」をつかおう

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】5年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
5年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】理科:メダカのたんじょう
【下】英語:When is your birthday?

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】5年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
5年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】算数:体積の求め方を考える
【中】道徳:うそ、どう解く
【下】算数:少数のかけ算

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】2年生の授業の様子(3)

画像1
画像2
2年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】英語:Let's Count!
【下】道徳:してよいこと、いけないこと

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】2年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
2年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】道徳:ぶらんこ
【下】音楽:はしの上で

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】2年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
2年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】【中】国語:こんなことをしているよ
【下】算数:2けたのひき算

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】6年生の授業の様子(2)

画像1
画像2
6年生の授業への集中力が素晴らしいです。

【上】国語:友達の意見を聞いて考えよう
【下】算数:円の面積の公式を自分で導く

5/26(金)【集中力(りょく)・ろうち】6年生の授業の様子(1)

画像1
画像2
画像3
6年生の授業への集中力が素晴らしいです。

算数では「円の面積」を求める学習に工夫して取り組んでいます。

5/25(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む5年生の授業の様子です。
高学年らしい落ち着きが、いつも素晴らしいです。

【上】算数:積の大きさ
   かける数が1より大きいか小さいかで、積がどうなるかを考えています。
   教え合いも上手です。
【中】社会:各地の気候の特色を調べる
   降水量と気温から分かることを話し合っています。
【下】社会:日本のつゆ、台風、季節風の特色をまとめる
   タブレットの扱いもまとめている内容も素晴らしいです。

5/25(木)【見事な英語力(りょく)・ろうち】5年生の英語

画像1
画像2
画像3
5年生の英語では、楽しく元気いっぱいにコミュニケーション活動が展開されています。

【上】丁寧に正しく。すばらしいノートづくりです。
【中】「When is your birthday?」「My birthday is December 25th.」
   お互いの誕生日を聞き合う活動です。
【下】こんなに手が挙がっています。自信もやる気も満々です。

5/25(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】1年生の公園探検(2)

画像1
画像2
画像3
1年生が生活科の学習で、森林公園に探検に出かけています。
事前学習をしっかり行い、公園の秘密をたくさん見付けています。

【上】「切り株発見!!横のビンゴになったよ」。
【中】「葉っぱとか虫とか見つかるかもしれないよ」「うん!!」
【下】「全部見つけたよ」「見つけたものを書いてます」。

5/25(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】1年生の公園探検(1)

画像1
画像2
画像3
1年生が生活科の学習で、森林公園に探検に出かけています。
事前学習をしっかり行い、公園の秘密をたくさん見付けています。

【上】約束事の確認。しっかり聞いています。
【中】さっそくに目標発見。「あった!!ボルダリング、見つけたよ」。
【下】チームごとにまとまって探検しています。「次は小枝だよ」。

5/25(木)【進んで働く・ろうち】朝の委員会活動

画像1
画像2
5・6年生の委員会による日常活動が素晴らしいです。
朝から進んで働く姿に感心しています。

【上】昇降口のほこりを丁寧に掃く美化委員さん。
【下】職員室で緑の羽根募金を呼びかけるボランティア委員さん。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31