10月5日(木) 音楽祭オリエンテーション 『自己評価表』の事前記入

朝学習の時間に、音楽祭に向けて『ねらい』の確認を行いました。ねらいは、(1)集団行動を企画・準備・運営することを通して主体的に活動する心を養う。(2)学級・学年のかかわりを通して、団結力を高める。(3)自分たちでマナーやルールを守って行動する心を養う。の3点です。音楽祭で特に重視したい項目に各自で印をつけました。
画像1
画像2

10月4日(水) 3年学年集会

3年生は4限目、体育館で行われた学年集会で、今後の進路決定に向けての概要説明を受けました。その後、前期学年リーダー会を勤めた各クラスのリーダーからの挨拶がありました。
画像1

10月4日(水) 2年学年集会

2年生は4限目、トレーニング場で行われた学年集会で、前期学年リーダー会を勤めた各クラスのリーダーからの挨拶がありました。その後、11月7日(火)に予定されている『金沢自主プラン』のオリエンテーションを行いました。
画像1

10月4日(水) 運動会掲示物

2階廊下の3年学年掲示板に運動会の様子が掲示されています。廊下を行き交う生徒は、ちょっと足をとめて見ています。
画像1

10月3日(火) 中間テスト

本日、2学期中間テストが行われました。2学期始業式で校長先生から「自分の将来のために、しっかりと努力をする2学期にしてほしい。」との話がありました。自分の夢は自分で切り拓くもの。そして、夢を実現するには、努力以外の方法はありません。もっと言うなら、どれだけ努力を続けたかで決まるのです。勉強も部活動でも努力すれば、点数が上がった。できなかったことができるようになった。というふうに必ず目に見える結果が出てきます。結果が出れば努力が楽しくなり、さらなる良い結果を生むことになります。2学期は勉強や部活動の目標をしっかりと見据え、努力しましょう。そして、自分なりの結果を出しましょう。挑戦です。
画像1
画像2
画像3

10月2日(月) 後期生徒会役員選挙

午後、体育館において後期生徒会役員選挙が行われ、立候補者による立会演説会が行われました。各候補者からは、今まで以上により良い額中学校にしたいという強い思いが述べられました。立会演説会終了後、全校生徒は教室に戻り、クロムブックを使って信任投票を行いました。
画像1
画像2
画像3

10月2日(月) トイレ洋式化工事完了

約1ヶ月半の工事期間を経て校内の和式トイレの洋式化工事がすべて完了し、本日から使用可能となりました。これまでと同様にきれいに大切に使ってほしいと思います。
画像1

9月29日(金) 第2回英語検定

本日放課後、第2回英語検定が行われました。今年度は、第3回が1月12日(金)に予定されています。一つでも上の級に合格する人が増えることを願っています。第3回の申し込み締め切りは12月1日(金)です。
画像1
画像2

9月29日(金) 3年生 学年合唱の練習

5限目、3年生は音楽祭に向けて学年合唱の練習を行いました。音楽祭では全学年ともにクラス合唱を行いますが、3年生のみ学年合唱を行います。3年生の歌声の仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月29日(金) 授業の様子(2)

2年生の音楽科では、合唱の練習を行いました。音楽科担当に聞くと、「3年生の歌声に迫る声量のクラスがいくつかある」とのことです。3年生の圧倒的な歌声を期待するとともに、1・2年生の頑張りもたいへん楽しみです。音楽祭は10月26日(木)です。
画像1
画像2

9月29日(金) 授業の様子(1)

2年生の保健体育科では、秋晴れのもと球技(ソフトボール)の授業が行われ、生徒はキャッチボールを行いました。
画像1

9月28日(木) 下校指導

今週火曜日からテスト前部活動停止期間となっています。終礼後、全教員で一斉に生徒玄関まで生徒を見送り、下校完了を確認しています。生徒は帰宅後、計画的に家庭学習に取り組んでいることと思います。これまで学習した内容をしっかりと復習してテストに臨んで欲しいと思います。中間テストは10月3日(火)です。
画像1
画像2
画像3

9月28日(木) 授業の様子(2)

1年生の数学科では「文字式の復習」の課題で、プリント問題を使って、これまで学習した内容の復習を行いました。自分の力で問題を解く生徒や互いに教え合い問題解決に取り組む生徒、教科担任の先生に質問しながら問題を解く生徒など、それぞれのペースで問題解決に取り組んでいました。ちなみに、『話を聞く』だけでは学習定着率は5%と言われます。これに対して『他の人に教える』行為は学習定着率90%と言われます。今後も生徒の実態に合った授業づくりに努めます。
画像1
画像2
画像3

9月28日(木) 授業の様子(1)

2年生の社会科では「明治政府は富国強兵・殖産興業を行うためにどのような政策を行ったのか」の課題で、資料を読み取りながら考えを深め、ペア・グループ活動を取り入れながら理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

9月27日(水) 授業の様子(3)

1年生の英語科では「身近な人がすること、しないことを説明するには?」の課題で、ワークシートに各自が記入した内容をペア活動で相手に英語で伝え合っていました。
画像1

9月27日(水) 授業の様子(2)

2年生の国語科では敬語についての学習で、「どんな種類・働きがあるのか」の課題で、丁寧語(聞き手・読み手に対する丁寧さを表す)、尊敬語(相手の動作・行為を高める)、謙譲語(自分の動作・行為をへりくだる)の違いについて理解を深めました。
画像1

9月27日(水) 授業の様子(1)

1年生の技術科では木工の授業で、「スツールボックスを製作しよう」の課題に取り組みました。ふだんなかなか使うことのないノコギリを使って板材を切っていました。
画像1
画像2

9月26日(火) 後期生徒会役員選挙、立候補者による『あいさつ運動』

昨日から、後期生徒会役員選挙に向けての選挙活動期間が始まりました。校舎内にはポスターが掲示されています。また、昨日から立候補者による朝のあいさつ運動が行われています。生徒会役員選挙は10月2日に行われます。
画像1
画像2
画像3

9月25日(月) 運動場の砂場 補修工事

運動場の隅に砂場があります。体育の授業などで使用しますが、砂場の枠が経年劣化で傷んでおり、ケガ等の防止と安全確保の観点から補修工事が行われています。水曜日には補修工事は完了の予定です。
画像1

9月25日(月) 授業の様子

1年生の美術科では木工時計の授業で「彫刻刀で安全に彫る」の課題に取り組みました。作業のポイントは、(1)中心の穴に合わせる、(2)カーボン紙をはさみ、線をなぞって書き写す、です。彫刻刀で彫る際の注意点は、(1)三角刀で線を彫る、(2)切り出し刀と丸刀を使い浮き彫りする、です。皆慎重に作業を進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31