1月26日(金)今日の授業風景 その2
1年生の国語科の授業です。
「漢字はどのようにできたか」をテーマに学習を進めています。漢字の成り立ちである「六書」について、ていねいにノートにまとめイメージを広げる生徒たち。象形・指事・会意・・・などについて、生き生きと声に出しなら活動していました。 1月26日(金)今日の授業風景 その1
1年生の社会科の授業です。
オセアニア州の学習に取り組んでいました。広いオーストラリ大陸の気候や資源の分布などから、人々の暮らしに迫る生徒たち。今日は「クラス全員で課題の解決」をめあてに、グループで気付いたことを話し合いながら活動していました! 1月26日(金)朝の様子 その2
1年生の教室の様子です。時間になるとスッと日直の生徒が前に立ち、朝の会を始めていました。時間をしっかり守ること、整理整頓をしっかりやること、みんなが気持ちよく生活するためには必要なことですね!今日もよい1日のスタートが切れている御所ケ丘中学校の生徒たちです。
1月26日(金)朝の様子
金曜日の朝を迎えました。今日も冷たい北風が吹く、寒い朝を迎えています。その寒さの中ですが、元気な登校する生徒たちを見ると、温かい気持ちになります。1週間のまとめができるように今日も頑張っていきます!
1月25日(木)今日の授業風景 その7
3年生の数学科の授業です。
「標本・調査」の問題にチャレンジしています。近くの友達と考えを交流させながら、担当の先生から助言をいただきながら、今日も問題の解決を目指していました。みんなで根気強く、そして筋道を立てて考える姿勢がいいですね! 1月25日(木)今日の授業風景 その6
3年生の理科の授業です。
「なぜ、地球は奇跡の星と言われるのか」というテーマのもと学習を進めていました。地球以外の星の温度や状況を調べていく中で、「地球=奇跡」についてのイメージを広げていました。進んで自分の考えを発表する姿もいいですね! 1月25日(木)今日の授業風景 その5
3年生の英語科の授業です。
「Power Your Future」の長文の読み取りにチャレンジする3年生の生徒たちです。担当の先生の発音に合わせ、英文を読み進める生徒たち。英語で、自分たちの将来に関わるエネルギー問題について考えを広げていました。 1月25日(木)今日の授業風景 その4
1年生の体育科の授業です。
持久走の学習に取り組んでいました。タイムを確認しながら、自分の目標を達成できるように頑張っていました。冷たい北風が吹く中ですが、グラウンドでも元気に、今日の課題に取り組む生徒たちの姿が見られています。 1月25日(木)今日の授業風景 その3
1年生の数学科の授業です。
「垂直に立っているてどういうこと?」というテーマで学習を進めていました。イタリアの「ピサの斜塔」の写真から授業が始まった授業。垂直を数学的に考え、垂直の意味を捉えていました。どのグループも、根気強く問題の解決を目指し、今日も頑張っていました! 1月25日(木)今日の授業風景 その2
2年生の同じく国語科の授業です。
「走れメロス」の学習も進み、今日は、最初と最後の場面を取り上げ、「王の変化」を考えていました。グループごとに考えを交流させながら学習を進める2年生。タブレットに考えをまとめながら、今日の課題に迫っていました。 1月25日(木)今日の授業風景 その1
2年生の国語科の授業です。
毛筆にチャレンジしているクラスがありました。行書体で「桜色」と書きます。今日のテーマは「点画をどのように省略しているだろう?」です。実際に描きながら、今日のテーマに迫る生徒たち。落ち着いた雰囲気の中、準備が整い、一人一人ていねいに書き始めていました! 1月25日(木)朝の様子
強い寒気が居座り、今日も冷たい北風が吹く朝となっています。そのような寒さの中ですが、本校生徒たちは今日も颯爽と校門を通り抜けて行きました。今日も1日、生徒たちの活動が充実するように見守ってまいります。
1月24日(水)今日の授業風景 その7
2年生の社会科の授業です。
東北地方の産業の変化について学習をすすめていました。「なぜ伝統産業が成立したか」「伝統産業の課題」「工業団地の分布」・・・など、テーマに沿って調べ学習をすすめる生徒たち。よく資料を見て、タブレットにまとめていく姿が印象的でした! 1月24日(水)今日の授業風景 その6
2年生の国語科の授業です。
「走れメロス」の読み取りをすすめていました。メロスの考え方の変化を捉えるため、段落ごとにまとめたことを黒板に記入している場面でした。担当の先生やグループの友達との考えの交流を大切にする生徒たち。笑顔で活動する姿が印象的でした。 1月24日(水)今日の授業風景 その5
3年生の体育科の授業です。
冷たい風が吹く中での体育の学習ですが、ハンドボールコートから、3年生の生徒たちの歓声が聞こえてきました。今日も積極的に運動に取り組む3年生の生徒たちです! 1月24日(水)今日の授業風景 その4
3年生の数学科の授業です。
「母集団の数量の推定」について学習をすすめていました。教科書に記載されている白いビーズの中にある少しの赤いビーズ。比の考えを用いて、母集団の数量を考えていきます。今日も一人一人の考えを交流し合いながら、問題の解決を目指しています! 1月24日(水)今日の授業風景 その3
3年生の道徳科の授業です。
「みんなに優しい社会」をテーマに学習をすすめていました。授業の導入に活動を取り入れた授業づくり。背中に貼られた人物名を当てるため、まわりの友達にその人物の特徴を聞き、正解を追究していきます。活動を通して感じたことが、今日のテーマに結び付いていくことでしょう!楽しそうに活動に取り組む3年生です! 1月24日(水)今日の授業風景 その2
1年生の理科の授業です。
火山についての学習をすすめています。ノートにイラストを描きながら、火山の形や噴火の様子を調べる生徒たちです。写真や絵やイラストを用いながら、火山のイメージを広げていました。ノートのまとめ方がとっても上手です。一人一人が頑張る1年生の教室です! 1月24日(水)今日の授業風景 その1
1年生の数学科の授業です。
立体の実物を見ながら、学習をすすめていました。今日の課題は「平面・直線・点」の関係を掴んでいきます。まずは、それぞれの立体の名前を確認していました。積極的に名前を答える生徒たちの姿を見て、今日も「頑張っているな!」と感じてしまいました。 1月24日(水)第8回表彰 その2
第8回表彰で表彰された生徒たちの活躍です!
〇ソロコンテストいばらき第1次審査 優秀賞1名・優良賞2名 〇下水道の日「下水道いろいろコンクール」 国土交通大臣賞1名 〇市下水道促進週間コンクール ポスターの部 特選1名・準特選1名・入選1名 〇全国小中学校児童・生徒環境絵画コンクール 佳作1名 〇みんなにすすめたい一冊の本推進事業 県知事賞3名・県教育長賞10名 |
|