3月6日(水) 3年生 教室の環境整備

今日と明日は公立高校一般入試。学校では、すでに進路先が決まった生徒たちによって、教室を中心に環境整備が行われました。ラベルをはがし、掲示物をはずし、窓を磨きました。
画像1
画像2
画像3

3月6日(水) 1年生 球技大会

1年生は体育館で球技大会を行いました。種目はバスケットボールです。
体育の授業で身につけた技術を駆使して、チームワークを大切にみんなで協力してボールを運んでいました。白熱したプレーに対して、みんなの声援が体育館中に響きました。大会運営は体育委員会の皆さんです。
画像1
画像2
画像3

3月5日(火) 3年生『公立高校入試事前指導』

3・4限目に入試事前指導が行われました。生徒の体調管理を優先してオンラインでの全体指導とし、その後、高校別に分かれての打合せが行われました。校長先生からは「明日からいよいよ公立高校の学力検査が行われます。多くの皆さんにとって、第一志望の高校へのチャレンジの日です。これまで取り組んできた努力の成果を解答用紙にぶつけてください。努力した分だけの成果は出ると思います。とは言っても、公立高校には定員があります。受検者のうち、成績の上位者から合格が決まります。したがって定員内に入れない人も出てくるのも現実です。覚悟を決めて臨みましょう。ただし、進んだ高等学校で人生が決まるものでは決してありません。高校生になる皆さんにとって必要なのは、高校の3年間で『何をしようかということであり』、高校を卒業するときに『何をしたかということです』。3年後の自分の姿をしっかりと見据え、明日・あさって臨んでください。」との励ましの言葉がありました。3年生の皆さんの健闘を祈ります。
画像1
画像2

3月4日(月) 3年生 美術科作品展示

3年生美術科のピクトグラムの作品が2階ホールに展示されています。「学校であったらいいな」というテーマで、ピクトグラムを考えました。校内の場所を示すもの、禁止したい行動や注意してほしいことなど、見た人にその意味が伝わるようにデザインがなされています。
画像1
画像2

3月1日(金) 3年生 「卒業の歌」の練習

6限目、3年生は卒業式に向けて、呼名・礼法・授与・歌の練習を行いました。今日は県内の多くの高等学校で卒業式が行われました。本校の卒業式が3月9日(土)、1週間後です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31