学習の確認テスト【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の1限も国語で、開始直前の様子です。
50分間の平常時程で、テストは45分間となります。落ち着いて問題に向き合い、何をどのように解答すべきか、問題文や図表、グラフ等をしっかり読み取ってください。
1年後は、このタイミングで2年生も公立高等学校の一般選抜・学力検査となります。1日で5教科をこなすのは大変ですが、入試に向けて対策していきましょう。

学習の確認テスト【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、新潟県公立高等学校の一般選抜・学力検査の日です。卒業生の健闘を心から祈ります。
1・2年生は、入試に合わせて5教科の確認テストを実施しています。
1年生の1限は、国語で開始直前の様子です。集中して実力を発揮しましょう。

卒業生をお見送り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生が廊下にアーチを作り卒業生をお見送りです。
生徒玄関には、写真を撮って、名残を惜しむ姿がありました。気温が低く、寒い卒業式となりましたが、親子、友達でカメラに写る様子は笑顔にあふれていました。卒業生の前途に、幸多かれとお祈りします。

卒業生の最後の学活(涙)

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式後、教室で最後の学活がありました。学級担任から最後のメッセージが語られ、生徒からは感謝の言葉。感動と涙、感謝の気持ちにあふれた時間でした。

祝 第77回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
希望あふれる卒業生の門出を祝う卒業式が、厳粛な中にも心温まる雰囲気の中、挙行されました。
卒業証書授与、一人一人とても立派でした。副市長さんとPTA会長のお話、送辞、答辞も感動的。そして何より、卒業記念合唱「遙か」が歌声とともに、歌詞もメロディも感動的で最高でした。最後まで、素敵にきめてくれた卒業生、ありがとう。

卒業式が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式に卒業生と保護者が集まってきました。受付の様子です。
お祝いメッセージの掲示板に集まり、懐かしい先生方のお祝いを読んでいました。

卒業式の準備をがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が式場のステージや保護者席の設営、紅白幕や掲示物の設置を行いました。1年生は各担当箇所に分かれ、受付や控え室の準備、清掃等を行いました。素晴らしい動きを見せてくれて、1時間弱で会場が整いました。

卒業式の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4限は、実際の卒業式の流れに沿って予行を行いました。卒業証書授与も全員が行い、国歌、校歌、全校合唱も歌いました。卒業合唱の動きの確認も行い、明日の本番を迎えるのみとなりました。
午後は、1・2年生が心を込めて、会場準備を行います。

同窓会入会式がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同窓会長をお招きし、同窓会(弘道会)入会式を行いました。77回卒業生57名を加え、7,854名が入会する同窓会となりました。同窓会長から激励のお言葉を頂き、学年委員4名が幹事となる紹介があり、学年代表幹事が「誓いの言葉」を述べました。
小池中で3年間を過ごした仲間は、かけがえのない財産です。燕市と母校を愛し、仲間を大切にして羽ばたいてください。

全校での式練習がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の全校式練習でした。式の流れに沿って、拍手や礼法、動きの確認を行いました。壇上で祝辞や話をする人に対しては、号令無しで座礼を合わせます。
練習の後半は、国歌「君が代」と全校合唱「旅立ちの日に」を練習しました。全校で声を出す式は久しぶりですが、卒業生への気持ちを高め、歌声を響かせてくれることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

登校許可証明書

年間行事予定

沿革

月予定