TOP

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(8)

画像1
画像2
画像3
教育委員会の皆様と黒内小教職員での反省会です。

13時10分スタート、15時30分片付け完了。

新1年生の良い子の皆さんと保護者様のご協力のお陰で、
とても円滑に実施することができました。

本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(7)

画像1
画像2
画像3
PTA手芸クラブの販売ブースは大盛況でした。
素敵な手作りグッズに目移りしてしまいます。

手芸クラブの皆様のご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(6)

画像1
画像2
今日の午後、新しい1年生の皆さんを対象にした
就学時健康診断が実施されました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

【上】全部の検査を終えて、お家の方のところへ戻ります。
【下】お家の方と会えて、ホッとしましたね。
   本当によく頑張りました!!

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(5)

画像1
画像2
今日の午後、新しい1年生の皆さんを対象にした
就学時健康診断が実施されました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

【上】筆記検査の様子です。
【下】聴力検査の様子です。

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(4)

画像1
画像2
画像3
今日の午後、新しい1年生の皆さんを対象にした
就学時健康診断が実施されました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

【写真】は、校長、PTA会長、教育委員会からの説明の様子です。

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(3)

画像1
画像2
画像3
今日の午後、新しい1年生の皆さんを対象にした
就学時健康診断が実施されました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

【写真】は歯科検査の様子です。
「皆さん、歯がきれいです」と先生方がおっしゃっていました。

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(2)

画像1
画像2
今日の午後、新しい1年生の皆さんを対象にした
就学時健康診断が実施されました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

【上・下】内科検査の様子です。
 素晴らしい姿勢で待っています。

11/9(木)【ありがたく・ろうち】就学児健診 お疲れさまでした(1)

画像1
画像2
画像3
今日の午後、新しい1年生の皆さんを対象にした
就学時健康診断が実施されました。
保護者の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

【上】体育館での受付の様子です。
【中・下】しっかり並んで移動しています。立派な1年生です。

11/9(木)【就学時健康診断】準備完了、お待ちしています

画像1
画像2
画像3
新1年生の保護者の皆様

 本日はご多用の折りに大変にお世話になります。
 健康診断のための準備が完了しました。
 お気を付けていらしてくださいね。
 黒内小全教職員でお待ちしています。

 【Aグループ】受付時間12:40〜12:55
 【Bグルーブ】受付時間13:00〜13:15
 【Cグルーブ】受付時間13:20〜13:35

★画像は上から順に、
 ・笑顔で下校する3年生。
 ・1年生は明日、バス遠足です!!
 ・手芸クラブの販売ブースです。素敵なものがたくさん並んでいます。A棟1階・家庭科室です。

11/9(木)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
晴れて穏やかな天気の朝を迎えています。

今日は就学時の健康診断があります。
「今日は3時間授業で嬉しいです!!」との声も聞かれました。

新しい1年生と保護者様の来校をお待ちしています。

11/8(水)【優しく・ろうち】就学時健診、お待ちしています

画像1
画像2
画像3
明日(11/9)の就学児健診、お待ちしています。

【Aグループ】受付時間12:40〜12:55
【Bグルーブ】受付時間13:00〜13:15
【Cグルーブ】受付時間13:20〜13:35

詳細は、「守谷新入学応援サイト「シード」>黒内小学校サイト>就学時健康診断」をご覧になってください。

★6年生が、明日の会場を心を込めて準備してくれました。

11/8(水)【準備よく・ろうち】就学時健康診断実施前日確認

画像1
画像2
画像3
明日、11月9日(木曜日)に、来年度の入学生とその保護者の方に来校してもらい、就学時健康診断が行われます。

本日は、明日に向けて、市教育委員会の方にもご来校いただき最終確認を全職員で行いました。

明日は、250名強の来年度の入学生が来てくれます。
みんなが、スムーズに、そして安心安全に過ごすことができるよう準備はバッチリです!

11/8(水)【遠隔教育(いく)・ろうち】オンライン工場見学(2)

画像1
画像2
画像3
今日は、5年生の工場見学です。
クボタつくば工場様の御配慮で、オンラインで見学をさせていただきました。
5年生の学ぼうとする姿勢も立派です!!

【写真】は上から、3・4・5組の見学の様子です。

★クボタつくば工場様の御配慮に感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。

11/8(水)【遠隔教育(いく)・ろうち】オンライン工場見学(1)

画像1
画像2
画像3
今日は、5年生の工場見学です。
クボタつくば工場様の御配慮で、オンラインで見学をさせていただきました。
5年生の学ぼうとする姿勢も立派です!!

【上】つくば工場へ到着しました。いよいよです。
【中】1組の見学の様子です。
【下】2組の見学の様子です。

★クボタつくば工場様の御配慮に感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。

11/8(水)【思い描く・ろうち】「守谷の未来予想図」すごい!!(2)

画像1
画像2
画像3
11/1(水)にも紹介した、6年生の国語の学習です。
「自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションする」
という学習に取り組んでいます。

6年生のアイディア、プレゼンテーション力に圧倒されています。

【上】プレゼンテーマは「交流・魅力・笑顔を大切にするまち!」
【中】課題分析、好事例の紹介、そして提案という流れが素晴らしいです。
   「交流が進むような施設」「つい立ち寄ってしまうイベント実施」
   説得力のある提案に感服しました。
【下】聞き手の真剣さにも圧倒されました。
   3分間で感想・意見をまとめています。

11/8(水)【思い描く・ろうち】「守谷の未来予想図」すごい!!(1)

画像1
画像2
画像3
11/1(水)にも紹介した、6年生の国語の学習です。
「自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションする」
という学習に取り組んでいます。

6年生のアイディア、プレゼンテーション力に圧倒されています。

【上】【中】発表を控え、最後のまとめに余念がありません。
【下】児童がiPadで作成したレポート。
   守谷市をさらに良くするための事例を集めました。

11/8(水)【栄養教育(いく)・ろうち】生活習慣病を予防します!!・2回目

画像1
画像2
画像3
先週(11/2)に引き続いて、4年生で生活習慣病予防のための
栄養教育指導を行いました。
保健センターの講師の先生から、しっかり学んでいます。

今日は、4組・5組です。

【上】野菜を食べるまでのプロセスの確認。
   こんなに手が挙がっています。
【中】先生の説明をしっかり聞き、進んでメモを取るやる気が立派!!
【下】「単色野菜」と「緑黄色野菜」の区別を終えてピース。
   楽しく学んでいます。

保健センターの皆様、何度もご足労を賜り、感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

11/8(水)【学びの意欲(よく)・ろうち】6年生の授業の様子

画像1
画像2
各教科の学習に意欲的に取り組む6年生の授業の様子です。
考える、書く、読む、発表する。すべてお手本です。

【上】保健
   生活の仕方と酸の強さとの関係からむし歯になる理由を発表しています。
【下】道徳
   22回目の道徳の課題は「郷土を大切にする心の源となる思い」。
   しっかり考え抜いています。   

11/8(水)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の登校の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
立冬の今日は、広く晴れて穏やかな天気です。

お天気と同じように、爽やかなスタートを切っています。

11/7(火)【ありがたく・ろうち】黒サポさん(午後の部メンバー)

画像1
画像2
今日は、6年生の水泳学習が常総運動公園で行われました。

写真は、午後にお手伝いをいただいた黒サポの皆様方です。
お陰さまで、安心・安全に充実した水泳学習を実施することができました。
黒サポの皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31