TOP

11/24(金)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
朝陽に照らされる校庭の紅葉がきれいです。

「明日もお休みだね」
「うん!!ディズニーランドに行きます」

月曜日とは違う黒内っ子の表情が見られます(笑)

★本校においてもインフルエンザが流行しています。
 お休みしている皆さんの回復を願っています。お大事にしてくださいね。

11/22(水)【ありがたく・ろうち】授業の研究をしています・2日目(6)

画像1
画像2
画像3
今日も教育委員会の先生方から、皆さんと先生方の
頑張りをたくさん称賛していただきました。

【画像】は、皆さんと同じように一生懸命に学び合う先生方です。

2日間、懇切な御指導をしてくださいました
守谷市教育委員会指導課の先生方に
心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

11/22(水)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています・2日目(5)

画像1
画像2
画像3
昨日から今日にかけての2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
2日目も、皆さんと先生方の頑張りが素晴らしいです!!

【上】2年生・道徳
   よくないことを見たり聞いたりしたとき、
   どうすればよいだろう。
【中】5年生・算数
   楽譜にひそむ分数にせまる。
   〜音符の示す長さと分数について考えよう〜
【下】4年生・体育
   チームで考えたフォーメーションを使って
   ゲームをしよう。

11/22(水)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています・2日目(4)

画像1
画像2
昨日から今日にかけての2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
2日目も、皆さんと先生方の頑張りが素晴らしいです!!

【上】相談9
   「ひゃ」音のはつ音れん習をしよう。
【下】4年生・算数
   次の長方形と正方形では、どちらが広いでしょうか。

11/22(水)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています・2日目(3)

画像1
画像2
画像3
昨日から今日にかけての2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
2日目も、皆さんと先生方の頑張りが素晴らしいです!!

【上】6年生・社会
   新しい政府は、どのような国をつくろうとしたのだろう。
【中】2年生・算数
   かけ算になる問だいは、どのように作ればよいだろう。
【下】2年生・国語
   手紙をうけとるまでの、がまくんとかえるくんの
   心のうごきを考えよう。

11/22(水)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています・2日目(2)

画像1
画像2
画像3
昨日から今日にかけての2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
2日目も、皆さんと先生方の頑張りが素晴らしいです!!

【上】相談7
   漢字のパーツを組み立てて、漢字を作ろう(Viscuit活用)。
【中】4年生・算数
   小数のひき算の筆算で注意することは何かを考えよう。
【下】6年生・道徳
   郷土を大切にする心、広げていこう!

11/22(水)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています・2日目(1)

画像1
画像2
画像3
昨日から今日にかけての2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
2日目も、皆さんと先生方の頑張りが素晴らしいです!!

【上】5年生・理科
   振り子が1往復する時間を1秒にするには、
   その長さを何Cmにすればよいか。
【中】6年生・国語
   表現を工夫して「ヒロシマのうた」を本の帯に
   まとめ、紹介し合おう。
【下】2年生・算数
   〜かけ算名人になるために〜
   かけ算のもんだい文作りをしよう。

11/22(水)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
こんにちは。
朝は冷え込みましたが、昼間は暖かくなりました。

「明日はお休みだね」「やったぁ!! でも何の日か忘れました」。
そんなやりとりから、今日も元気にスタートしています。

★本校においてもインフルエンザが流行しています。
 お休みしている皆さんの回復を願っています。お大事にしてくださいね。

11/21(火)【ありがたく・ろうち】授業の研究をしています(7)

画像1
画像2
画像3
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。

放課後は、講師の先生方から、皆さんと先生方の頑張りを
たくさん称賛していただきました。

【上】授業の指導案を丁寧に分析していただきました。
【中】「授業名場面」として、黒内っ子の学びの様子を意義付けていただきました。
【下】黒内っ子の頑張りの様子を動画で振り返っていただきました。

守谷市教育委員会指導課の先生方、本当にありがとうございました。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。

11/21(火)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています(6)

画像1
画像2
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
皆さんと先生方の頑張りが輝いています!!

【上】1年生・国語
   つくりかたをカードにかいて おしえよう。
【下】3年生・道徳
   よりよい学校にするために、一人一人ができることは、
   どんなことでしょう。

11/21(火)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています(5)

画像1
画像2
画像3
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
皆さんと先生方の頑張りが輝いています!!

【上】3年生・音楽
   強弱をもとに「歌い方」の工夫をしてみよう。
【中】5年生・道徳
   いろいろな自分を知り、「自分らしさ」を見つめよう。
【下】1年生・学級活動
   ミスターQからの指令「あんぜんなのはどっち?」。

11/21(火)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています(5)

画像1
画像2
画像3
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
皆さんと先生方の頑張りが輝いています!!

【上】3年生・算数
   二等辺三角形はどのような手順でかけばよいのだろうか。
【中】3年生・社会
   ワールドカフェを開き、相手に分かりやすい発表の仕方を考えよう。
【下】相談5
   カードを組み合わせて、電車を進めましょう。

11/21(火)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています(4)

画像1
画像2
画像3
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
皆さんと先生方の頑張りが輝いています!!

【上】相談4
   あたたかいことばかけをしながら、なかよくかつどうしよう。
   「九九のカードゲーム」
【中】5年生・国語
   作った短歌を友達と読み合い、表現の工夫を加えよう。
【下】1年生・図工
   じぶんだけの ひかりのくにのなかまを かんがえよう。

11/21(火)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています(3)

画像1
画像2
画像3
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
皆さんと先生方の頑張りが輝いています!!

【上】5年生・体育
   アドバイスを生かして、かかえ込み跳びを
   レベルアップしよう。
【中】6年生・理科
   力点や作用点の位置を変えたときの
   手ごたえを調べよう。
【下】相談6
   自分について研究し、ひっさつ技を考えよう。

11/21(火)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています(2)

画像1
画像2
画像3
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
皆さんと先生方の頑張りが輝いています!!

【上】相談2
   ことばかあどをつかって、はこのなかみを
   つたえよう。
【中】3年生・学級活動
   意見交流会を行い、自分たちにできる
   SDGsを考えよう!
【下】3年生・理科
   どのようなものが電気を通すのだろうか。

11/21(火)【皆で頑張り抜く・ろうち】授業の研究をしています(1)

画像1
画像2
画像3
今日から明日の2日間、教育委員会の先生方をお招きして、
授業の研究をしています。
皆さんと先生方の頑張りが輝いています!!

【上】1年生・国語
   「まとめてよぶことば」や「なかまになることば」を
   さがそう。
【中】1年生・道徳
   すきかきらいで、することをかえるのは、
   どうしてよくないのかをかんがえよう。
【下】相談1
   わたしはだれでしょうクイズを楽しもう。

11/21(火)【スマイル輝く・ろうち】朝から笑顔がいっぱい!!

画像1
画像2
今日も黒内小は、笑顔がいっぱいです!!

【上】「スマイルロード」。笑顔になるあったかい言葉のシャワーです。
【下】クラスのための係活動。朝からみんなのために責任を果たしています。

11/21(火)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
雲のない爽やかな晴天です。
今日は先生方の研修で、お客様が来校します。

皆さんと先生方の頑張りほ応援しています!!

★本校においてもインフルエンザが流行しています。
 お休みしている皆さんの回復を願っています。お大事にしてくださいね。

11/20(月)【創作力(りょく)・ろうち】豊かなアイディア・見事な作品!!

画像1
画像2
画像3
2年生と4年生の図工の授業の様子です。
豊かな発想で生き生きと創作活動に取り組む姿が素晴らしいです。

【上】2年生
   「しぜんからのおくりもの」。
   自然の材料が見事な作品に大変身!!
   BGMで雰囲気をつくり、皆、アーティストです。
【中】【下】4年生
   木工の工作に集中して取り組んでいます。
   自分イメージに合わせた動き、デザインに感心!!
   作業が終わったら、進んで掃き掃除する姿にも感動です。

11/20(月)【集中力(りょく)・ろうち】1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に集中して取り組む1年生の様子です。
頼もしいです、1年生!!

【上】英語
   「やさいのがくしゅうのふりかえり」。みんな、よくできました!!
【中】音楽
   「あわてんぼうのサンタクロース」を元気に歌っています。
   クリスマスが待ち遠しいですね。
【下】国語
   「おもい出して かこう」。したことを上手に見つけています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31