〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

新年度が始まって,3週目が終わりました。1年生も,学校での生活に大分慣れ,生き生きと活動する姿が,随所で見られるようになりました。
 今週の水曜,木曜と,学級担任が「家庭(自宅)確認」を行っております。この活動は,学校の内外にかかわらず,お子さんに何か問題が生じた時,必要に応じてご自宅に急行できるように,事前にご自宅の場所を確認することを目的に,毎年度行っております。家庭訪問ではありませんので,特に対応していただくことはありません。5月1日(月),2日(火)まで,行いますので,お含みおきください。
 いよいよ明日から,大型連休が始まります。大型連休は,年度初めの緊張感からくる疲れを癒やし,リフレッシュする意味でも,有効な時間かと思います。一方,連休中は,何かと人混みの中に行くこともあるかと思います。子どもたちには,状況に応じて,感染症の適切な予防に努めるようお話しください。          


            令和5年4月28日 
                  松ケ丘小学校長 木下 悦郎


初めての「うどん」給食

画像1
今日は一年生初めての「うどん」給食の日。
みんながお箸を上手に使って食べている様子を見て、栄養教諭が感心していました。


リコーダー研修会(3年生)

画像1
東京リコーダー協会の方にご来校いただき、これからリコーダー演奏の仕方を習う3年生のための『リコーダー講習会』を開きました。美しい音色で、皆の知っている最近の曲をいろいろと演奏してくださいました。「ピタゴラスイッチ」のテーマ曲がみんなのお気に入りのようです。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

 新年度が始まって,2週目が終わりました。来週は,4月の最終週になるのと同時に,大型連休が始まります。また,年度初めの慌ただしさも,一段落つく時期に入っていきます。
本日は,年度初めの授業参観を実施致しました。新年度を迎え,子どもたち一人一人が希望に満ちあふれ,生き生きと活動している様子をご覧いただけたかと思います。
 学校教育活動において,子供がもてる力を十分に発揮するためには,我々,大人の支援がとても重要であることは,言うまでもありません。どうか今年度も家庭と学校が一体となり,子供の健やかな成長のため様々なご支援をいただけるようよろしくお願いいたします。
 また,本日は,授業参観と同時に,PTA総会の方も書面開催となりました。PTA本部の役員の方々には,お忙しい中,昨年度からご準備いただきました。この場をかり,改めて御礼申し上げます。
 朝夕の寒暖差が激しい日が続きます。体調管理について,この週末も,子どもたちへのお声掛けの方をよろしくお願いします。        


            令和5年4月22日 
                 松ケ丘小学校長 木下 悦郎


年度初め授業参観(4/22)

画像1
本日の授業参観には、沢山の保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

町田教育長、ご来校! (4/18)

画像1
町田教育長が、本校に立ち寄られ、各クラスの活動の様子をご覧になりました。
松ケ丘小の児童の皆さんの、普段通り頑張っている姿を見て頂くことができました。(4/18)


避難訓練 経路確認

画像1
 避難訓練の経路確認を行いました。「おかしも」を守って静かに運動場まで避難することができました。(4年生)

初めての学校給食

画像1
14日(金)は、1年生が楽しみにしていた学校給食初日。

今日のメニューは、

ごはん、牛乳、ハンバーグてりやきソース、あおのりポテト、花ふのすましじる、さくらゼリー.....

「見て!全部食べたよ!!!」

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様

今週,10日(月)から,いよいよ,令和5年度が始まりました。火曜日の入学式から,90名の新入生を迎え,トータル,全校児童,604名で,令和5年度がスタートしました。
 今年度も現時点では,残念ながら「コロナの終息」とは言えない状況にありますので,保護者の皆様には,何かとご協力いただくことがあるかと思いますが,どうかよろしくお願い致します。
 12日(水)からは,通常の教育活動が始まりました。どの学年,学級の子どもたちも,新しい担任との出会いに,喜びと期待に満ちあふれた表情で生活しております。わずか数日違うだけですが,子どもたちにとっては,3月の修了式と4月の始業式とでは,意識も大分変わり,ひとつ上の学年に進級し,一段と成長した様子が随所にうかがえました。今年度転入した職員に対しても,「先生,休み時間は何して遊ぶ!」などと言いながら校内を寄り添って歩くといった,微笑ましい姿も見ることができました。
 1年生は,何もかもが初めての経験の中で,担任や学習支援ティーチャーの話をよく聞き,1日も早く,学校のきまりや日課表の時刻を覚え,生活リズムに慣れようとしております。本日から,1年生にも,給食が配給されました。栄養教諭が,1年生の教室に様子を見に来ると,「給食が美味しい。3000円くらいの味がする!」などと言い喜んでいました。何とも嬉しい光景でした。今後も子どもたちの健やかな成長のため,職員一同,一丸となって指導にあたっていきたいと思っております。ご理解ご協力の程,よろしくお願い致します。


            令和5年4月14日 
                 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

ようこそ!松ケ丘小学校へ!〜第30回入学式〜

画像1
令和5年度の新しい児童90名の皆さんが、松ケ丘小へ仲間入りしました。
よい姿勢で式に参加しようという一生懸命な横顔が、頼もしく、可愛らしく、心が和みます。
写真撮影を待っているときには、「小学校に入るのが楽しみだったんだ」「お兄ちゃんと登校するだ」など、笑顔で職員に話しかけてくれました。

令和5年度の登校初日を迎えました

画像1
春休みが終わり、久しぶりに校舎内やグラウンドに子ども達の元気な声が戻ってきました。初日から、給食、清掃、昼休みと、新たに着任された先生方とも協力して、新しい学級作りに楽しく取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 委員会
3/4 登校班会議