TOP

教育活動に関するアンケート結果について

保護者の皆様方からいただいたアンケートの集計結果等をまとめ、本学校ホームページ(学校概要→学校評価→令和5年度学校の教育活動に関するアンケート結果)にアップロードしております。
保護者の皆様方には、本校教育活動にご理解、ご協力をいただいておりますこと心より感謝申し上げます。
本結果を真摯に受け止め、教職員一同、子供たちを第一に考え、できること、やるべきことを、誠意を持って精一杯取り組んで参りたいと思います。
引き続き本校の教育活動に、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

★昨日、保護者の皆様方に送信させていただいたメール文において、誤植の部分がありましたことお詫び申し上げます。
以下のように訂正させていただきますこと、ご承知おきください。
 「また、過日は学校評価アンケートのご協力いただき増したこと感謝申し上げます。」
⇒「また、過日は学校評価アンケートのご協力いただきましたこと感謝申し上げます。」

2/28(水)【元気いっぱい、楽しく・ろうち】お昼休み

画像1
画像2
画像3
黒内小のお昼休みの風景です。
今日も子供たちの元気な声が、青空の下、校庭に響き渡っています!

なわ跳びを楽しみながら新しい技に挑戦する子供たち。
鉄棒で今できる廻り方を楽しんだり、頑張ればできそうな廻り方にチャレンジする子供たち。
仲良しの友達とサッカーボールを追いかける子供たち。

元気いっぱい体を動かすことで、心身共に成長していく子供たちです。
そして、こうした「外遊び」の中にたくさんのそして大切な学びがあるのだと、改めて子供たちの笑顔から教えてくれたお昼休みの素敵な一コマでした!

2/28(水)【ありがたく・ろうち】感謝申し上げます・・・

画像1
画像2
画像3
先日、学校運営協力員の方からいただいた吊し雛を、校舎内に工夫して飾ってくださる用務員さん。
多くの黒内っ子が見やすいようにと、場所と位置を考え実行に移す用務員さんには脱帽です!
黒内っ子の皆さんも、ぜひ見てくださいね!

また、用務員さんの仕事の丁寧さから、改めて物事に取り組む際に「丁寧に」を忘れてはいけないことを学ばせていただきました・・・


2/28(水)【芸術の王国(おうこく)・ろうち】6年生 浮世絵に挑戦!

画像1
画像2
画像3
教科専科による6年生の図工の学習風景です。

浮世絵に挑戦する6年生。

一人一人が、過去の名作を参考にしながら、自分のイメージや思いを描いています。
集中して下書きや色づけをする子供たち。
できあがった世界にたった1枚の作品を、笑顔で紹介してくれる子供たち。

小学校6年生のこの時期に描いた、世界にたった1枚の素敵な作品をいつまでもいつまでも大切にしてくださいね・・・。

2/28(水)【集中力(しゅうちゅうりょく)・ろうち】5年生 1人1台端末を使って

画像1
画像2
画像3
5年生の教室の横を通ると1人1台端末に向かって集中する姿が。
何をしているのだろうと教室の中に入ってみると、国語の学習に取り組んでいました。

手塚治虫の伝記から「治虫の行動や言葉について、書かれていることをもとに整理しよう」を学習課題とし、教科書の叙述をもとに端末を活用して課題解決を図る子供たちの姿が印象的でした。
また、こうした学習でも、ICT機器の長所を生かして学びが進められていると改めて実感することができました。

1人1台端末を、鉛筆やノートのように当たり前の学習用具として活用されている黒内小の一コマでした。

2/28(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生 調べたことを報告しよう

画像1
画像2
画像3
4年生の教室の横を通ると、意欲的に活動をする子供たちの姿が。
何をしているのだろうと教室に入ってみると、国語の「調べたことを報告しよう」の学習が行っていました。

調べたことについて、どのように組み立てて話せば、分かりやすく報告できるか、そして、聞き手に伝わっているかどうか、どうすれば分かるかなどについて考えながら、意欲的に取り組む4年生の姿が印象的でした。

やる気いっぱい、学びいっぱいの4年生です!

2/28(水)【学び楽しく・ろうち】3年生 お楽しみ会に向けて

画像1
画像2
画像3
3年生の教室の横を通ると、楽しそうに話し合い活動をする子供たちの姿が。
何をしているのだろうと教室に入ってみると、お楽しみ会に向けての話し合いが行われていました。

1年間の感謝の気持ちを伝え、今年度の最後にみんなで楽しむためには何ができるか、建設的な話し合いが活発に行われていました!

お楽しみ会に向けての準備は万全の3年生です!

2/28(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生 ゆうすげ村の小さな旅館

画像1
画像2
3年生の国語の学習の様子です。
「ゆうすげ村の小さな旅館―ウサギのダイコンー」
子供たちは、作者茂市久美子さんの物語の中にあるしかけを読み取っています。
どんなしかけがあるのでしょうか?

2/28(水)【:元気よく・ろうち】2年生 キックベースボール

画像1
画像2
画像3
2年生のキックベースボールの様子です。

蹴ったボールを守備側が拾いコーナーに戻るまでに、蹴った側がどれくらいベースを進められるか競うゲームです。

キック力と蹴るコースがポイントです。

蹴る児童だけでなく、順番を待っている児童もわくわくしていました。

2/28(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】2年生 はこの形をしらべよう

画像1
画像2
画像3
2年生の算数の学習風景です。

「はこの形をしらべよう」の学習で、本時は、箱の形の平らなところを「面」ということを学ぶとともに、箱を作るには、どんな形の紙が何枚いるのか調べています。

自分の家から持ってきた箱を使って、意欲的に学びを進める2年生の姿が印象的でした。

今日もやる気いっぱい、学びいっぱいの2年生です!

2/28(水)【学び楽しく・ろうち】1年生 英語しか・・・

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横を通ると英語が聞こえてきました。
何をしているのだろうと教室に入ってみると、専科教員とALTとのティームティーチングで、英語活動の学習が展開されていました。

2人の先生からの英語の質問に対し、自然に英語で回答したり、リアクションをしたりする1年生にはただただ感心されられるばかり!
そして、教室の中は、英語しか聞こえてきません、そこはまるで日本ではないような気持ちになりました!

笑顔いっぱい、学びいっぱいの1年生の素敵な一コマでした。

2/28(水)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
朝から日差しが届き、元気な挨拶が聞こえてきます。

花粉の本格的な飛散シーズンに入ってしまいました。

「花粉症で目が充血しています。目薬をつけました。」
「鼻水が出るから薬を飲んできました。」

どうぞお大事にしてください。
しっかり対策をして乗り切りましょうね。

2/27(火)【元気いっぱい、楽しく・ろうち】業間休み

画像1
画像2
画像3
黒内小の業間休みの風景です。
子供たちの元気な声が響き渡っています!

元気いっぱい校庭を走り回る子供たち。
なわ跳びを楽しみながら新しい技に挑戦する子供たち。
仲良しの友達とダンスを楽しむ子供たち。

楽しみながら、元気いっぱい体を動かすことで、子供たちの健康は育まれます。
そして、こうした「外遊び」の中にたくさんのそして大切な学びがあるのだと、改めて子供たちの笑顔から教えてもらえた素敵な業間休みの一コマでした!

2/27(火)【学び楽しく・ろうち】1年生 遊ぼうよ、パクパクさん

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横をとおると、楽しそうな声が聞こえてきました。
何をしているのだろうと教室に入ってみると、図工の学習が行われていました。

「あそぼうよ パクパクさん」の学習で、仕組みを生かした世界に一つの「パクパクさん」をつくり上げた1年生。

一人一人が、世界にたった一つの「パクパクさん」と楽しそうに会話をしているので、思わずシャッターを切ってしまいました!

笑顔いっぱい、学びいっぱいの1年生の素敵な一コマでした!

2/27(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】1年生 スイミーを読んで

画像1
画像2
画像3
1年生の国語の学習風景です。

物語文「スイミー」の学習を行っています。
本時は、物語の山場の場面を、先生がコーディネーターとなり、叙述から読み取りを深めています。

今日も学びいっぱい、やる気いっぱいの1年生です!

2/27(火)【本は心の漢方薬(かんぽうやく)・ろうち】2年生 図書室にて

画像1
画像2
画像3
2年生の図書室の風景です。

図書室で借りた本の世界に入り込む子供たち。
そして、今日借りた本を素敵な笑顔で紹介してくれる子供たち。

「本は心の漢方薬」です。
今日巡り会えた「素敵な一冊」との出会いをいつまでもいつまでも大切にしてほしい・・・
そんな気持ちに改めて強くさせられた素敵な一コマでした。

2/27(火)【表現力(ひょうげんりょく)・ろうち】3年生 線と線が集まって

画像1
画像2
画像3
3年生の図工の学習風景です。

「線と線が集まって」の学習で、線と線の組み合わせや重なりを楽しむ子供たち。
創造力を発揮して、目を輝かせながら活動する子供たちの姿がとても印象的でした!

下描きができあがったら、次は色をつけていきます。
これから、自分の世界を表現し、世界にたった一つの素敵な作品ができあがる日がとても楽しみです!

2/27(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生 スライド作り

画像1
画像2
画像3
4年生の教室の横を専科教員とALTと1人1台端末に集中する子供たちの姿が。
何をしているのだろうと教室の中に入ってみると、英語で発表するスライド作りを行っていました。

先生から提示された英語の疑問文に対し、回答を英文で端末に打ち込む4年生の姿には、ただただ驚かされるばかりでした。

スライドを使っての発表本番が待ち遠しい4年生です!

2/27(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生 きまりを見つけよう

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習風景です。

角柱の頂点、辺、面の数について調べる子供たち。
その活動を通して、先生がコーディネーターとなり、角柱の頂点、辺、面の数についてのきまりを導き出す子供たちには感心させられるばかりでした。

学びいっぱい、やる気いっぱいの5年生の素敵な一コマでした!

2/27(火)【ICT活用能力(のうりょく)・ろうち】6年生 大切な足跡

画像1
画像2
画像3
6年生の教室の横を通ると、先生の話を聴きながら、1人1台端末を操作する姿が。
何をしているのだろうと、教室に入ってみると、卒業に向けて、今各自が使っている端末内のデータを整理していました。

もうすぐ中学生になる6年生には、新たな1人1台端末が、でも、今使っている「大切な足跡」を残したければ、保存をしてマイメモリーにすることができます!

デジタルでもアナログでも思い出をしっかり残す6年生の素敵な一コマでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29