3年金沢まちづくりプレゼンミッション

 本日、4限目に3年生総合的な学習の時間において「金沢まちづくりプレゼンミッション」の仕上げとなる、金沢市担当者の方への提案を行いました。

 校内で選抜された各クラスのグループが、金沢のまちづくりについて中学生としての具体的な提案を直接行い、学級ではその様子をリモートで見学していました。

 よりより未来の金沢を作るために、「自分は何ができるか」という見方から出発したこの取組でした。生徒が主体的に取り組んだ成果が発表できたのではないかと感じました。
画像1画像2

2年受動喫煙防止講座

 本日6限目、2年生を対象に、学校薬剤師の庄源民湖先生をお招きして「受動喫煙防止講座」を開催しました。

 薬物乱用の定義や、禁止薬物の危険性、薬物が与える影響等をわかりやすく説明していただきました。


画像1画像2

授業参観・進路説明会等

 強い雨が降る日となりましたが、本日授業参観(総合的な学習の時間)、懇談会(1年学級、2年学年)と、3年進路説明会が行われました。

 1年は高校調べの発表、2年は金沢の旅行案内パンフレット作りの方針発表を行いました。それぞれ丁寧に調べた内容を伝えていた姿が印象的でした。

 2年生の学年懇談会では、11月7日(火)から開始した学習に関する取組の説明、3年時の修学旅行についての概要説明を行いました。

 3年は生徒・保護者を対象とした進路に関する説明会でした。一生懸命に聞く姿だけでなく、説明が終わってからの3年生の表情が非常に良かったです。3年生の次の活躍の場所を自分自身の手で決めるため、自分から相談したり学んだりしてほしいと考えています。
画像1画像2画像3

1年ピュアキッズスクール

 1年生を対象に、本日6限目ピュアキッズスクールが行われました。金沢西警察署生活安全課少年係からゲストティーチャーをお招きし、「いじめ・ネットトラブル」をテーマに授業を行いました。

 警察の方より、学校での事案であっても警察が関わる場合があること、その中から人の命を脅かすような軽はずみな言動が人を傷つける原因になっていること等、生徒にとってわかりやすく説明していただきました。

 安全・安心な学校をみんなで作り、自分自身を大きく成長させるための素養を身につけるための大切な時間になったのではないかと考えています。
画像1画像2

1年ハミガキ教室

 本日、1年生を対象に、歯科衛生士の内野さんをお招きし、第1体育館にてハミガキ教室を開催しました。

 講師の方からは、歯周病とむし歯の原因と治療の大切さ、よく噛むことの効用、おやつや食事のタイミングとむし歯の関係、発達段階にあわせた正しい歯の磨き方についてお話ししてただきました。一生おいしく噛んで食べられるよう、歯と口の中の健康に気をつけていって欲しいです。

 むし歯や歯肉炎の予防の第一歩は、年に1〜2回の定期検診がオススメとのことでした。学校では4月、5月に歯科検診を行っております。夏季休業前にも未治療の生徒には保護者の方に用紙をお渡ししましたが、むし歯や歯肉炎の治療・相談がまだの人や、冬季に向けて気になる方は、早急な受診をお勧めします。
画像1

保健委員会、茶華道部の取組

 西南部中の職員玄関から入って正面には保健室があります。今月の全校集会では保健委員会から校内生活を安全に過ごすための取組を紹介してもらいました。その掲示物が貼ってあります。生徒が実際に演じて写真で掲示してありますので、非常にわかりやすいものになっています。少し寒くなり、部活動等も校内で活動する機会が多くなってきました。自分の安全、一緒に過ごす他の生徒の安全に配慮して生活できるための取組です。

 また、先週日曜日に「夢空間」があり、西南部中からも多数の生徒や部活動が参加しました。茶華道部が「錦秋」をテーマに作成した生け花が職員玄関から入って左に置いてあります。詳しくは今週発行される学校だよりご覧ください。
画像1画像2

小中一貫授業参観・部活動見学

 西南部小・三和小・押野小の3校6年生が、小中一貫事業のひとつとして、本校の授業参観・部活動見学に来校してくれました。

 授業参観と部活動見学の間には、本校教諭より中学校の学習・部活動の2点に絞った説明を行いました。中学生の授業を見たり、部活動の様子を間近で見学したりと、わずかな時間だったと思いますが少しでも中学校での活動に触れることができたのではないかと考えています。

 本日の押野小6年生は、ランドセルを持って来校し、柔道場に置いて見学に行きました。しっかりと整った置き方、素敵でした。
画像1画像2画像3

2年学習に関する集会

 本日、2年生対象に今後の学習に関する集会(説明会)が行われました。

 これは、中学校1年生からの復習や基礎の定着と、次年度高校入試に向けての学習習慣・基礎学力の定着をねらいとしたものです。

 冊子を手に取った生徒からは、今後の学習についての取組にむけて不安や希望が入り交じった表情が見受けられました。

 生徒自身が自らの課題に向き合って、学習する習慣を身につけることで基礎学力の定着につなげて欲しいと考えています。
画像1画像2

11月全校集会

 本日、11月の全校集会が行われました。
 前回以降の表彰披露、教頭先生から言葉づかいの見直しに関するお話、後期生徒会執行部による11月の生活目標の説明、保健委員会の取組が全校生徒に伝えられました。

 言葉づかいについては、「自分も大切な存在、相手も大切な存在」という前提に立って、それにふさわしい言葉づかいでの学校生活を通して関係性を高めていく旨のお話がありました。

 11月の生活目標は「学校を整え、気持ちを整えよう」です。教室環境、くつのかかとそろえ、節電の3つを重点として生徒全員が取り組んでいきます。

 西南部中学校の全校集会、生徒会執行部が運営をしています。表彰披露や委員会活動など、全校生徒の前で話をする機会は貴重な経験です。生徒のための全校集会となるよう、今後も生徒が主体となって積極的に運営してほしいと考えています。
画像1画像2画像3

もっと学びたい限

 本日6限目は「もっと学びたい限」でした。各教科の特別授業や、質問教室に生徒が真剣に取り組んでいる姿をご紹介します。

 数学の質問教室の様子、社会の気候の特別講座、「がんばろうか」を使った英語検定2次試験対策等、自分の課題にあった学習内容を、生徒自身が積極的に取り組む姿は素敵でした。

 11月1日は「いしかわ教育の日」、それに併せて「いしかわ教育ウィーク」が開催されております。本校は1日、2日、6日(6日は1限〜4限)の授業を公開しております。詳しくは「学校からのお知らせ」をご覧ください。

画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29