週末の学校の様子

 2月17日(土)は、新入生の物品について採寸等が第1体育館1階のトレーニング場で行われました。様子をみに玄関付近にいましたが、保護者の方や新入生から大きな声であいさつをしていただき、非常にうれしくなりました。4月の入学式でお迎えするのを心待ちにしております。
 また、17日(土)、18日(日)の2日間、校舎内のワックスがけが行われました。年度末、年度初めを気持ちよく迎えられるよう、きれいにワックスをかけていただきました。日頃から少し身の回りを整理整頓したり、掃除の時間にきれいにする等、生徒の皆さんの心がけで校舎内が気持ちよい環境になっています。また、19日(月)には、登校してきた生徒から教室内の環境整備を手伝ってくれたとも聞きました。気持ちの良い週のスタートになりました。ありがとうございます。
画像1

善行児童・生徒表彰

 2月14日(水)、長土塀青少年交流センターにて、善行児童・生徒表彰式が行われました。本校から3年男子生徒3名、2年男子生徒1名の計4名が表彰を受けました。

 学校だよりでもご紹介しましたが、学校外での思いやりのある行動を評価していただいての表彰でした。何気ない心配りを行動に移すことができた、勇気ある生徒の行動を評価していただき、非常にうれしい式典となりました。
画像1画像2

新入生保護者説明会、学校運営協議会

 2月6日(火)には、令和6年度の新入生保護者を対象とした説明会を行いました。寒い中でしたが、220名を超える保護者の方に来校いただき、入学前家庭教育セミナーと中学校からの説明(学校長より、教育全般、学習、生徒指導)を行いました。入学式で希望に満ちあふれた新入生に会えるのを楽しみにしております。

 また、昨日7日(水)には、学校運営協議会を開催しました。1年間の学校の取組を説明させていただき、様々な角度からいただいたご意見を参考にしながら、次年度の準備を進めていきます。
画像1画像2

リモート全校集会

 2月2日(金)に、リモートで全校集会が行われました。
 
 表彰披露、校長先生のお話、2月の生活目標、保健室からのお話等がありました。
 表彰披露では、2年部長が司会をして、各活動でめざましい成績を紹介することができました。写真は、リモート集会の裏側です。生徒会執行部や先生方が放送の準備や運営を行っている様子をお伝えします。

 また、石川県教育委員会のホームページに『学びの支援広場』」が開設されたとの連絡が学校に届きました。家庭での学習に活用することができますので、ご紹介させていただきます。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/g...

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29