〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

持久走記録会(1年・5年)

画像1画像2
3時間目に1年生、5時間目に5年生の持久走記録会を行いました。1年生は、温かい日差しと保護者の皆さんの温かな眼差しの中、3分間走を頑張りました。5年生は6分間走の後、学年全員で輪になって「マイムマイム」を楽しく踊りました。宿泊学習での楽しかった思い出の一つを、保護者の皆さんに観ていただけてよかったです。

理科の実験

画像1画像2
 4年生の理科では、空気や水、金属を温めたり冷やしたりして、体積がどう変わるかを調べる学習をしています。実験器具の正しい使い方を確認しながら、変化の様子をiPadで撮影してノートにまとめています。班で協力して楽しく学んでいます。

持久走記録会(6年生)

画像1
今週は持久走記録会ウィーク。今日は第6学年の記録会が行われました。寒空の中、多くの保護者の皆さんが応援に来てくれました。6年生は「6分間走」。時間内に自分で決めた距離を走ることや、自分のペースで完走することなど、それぞれの目標を掲げて走りました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

11月も終わり,今日から,12月に入りました。朝夕は冷え込むものの,日中は暖かいので,着る物を選ぶのにも迷う日が続いております。
 今週月曜には,3年生を対象に,社会科学習の一環として,食肉生産者をお迎えし,食育指導も兼ねた授業を行いました。
 守谷市で働く人の様子や,仕事と私たちのくらしとの関係を知り,地元の業者が,どのように牛を育て,牛肉を販売しているのかを学習することをねらったものです。子どもたちは,社長さんの話を熱心に聞いた後,質疑応答を通して得た情報を基に,業者さんの苦労や工夫している点について,宣伝カードを作り,一層,理解を深めていました。
 授業終了後に設定した業者さんとの交流給食の場では,お店で扱っている常陸牛を使ったビーフシチューに舌鼓を打っていました。子どもたちの間から,「自分も守谷で社長になって,美味しいものを市の人に届けたい。」といった感想も聞かれました。
 天気予報では,来週あたりから,寒さも,いよいよ冬本番となるといった話が出ております。空気の乾燥も進んできましたので,子どもたちの体調管理につきましても,引き続き,お声掛けの方をよろしくお願いいたします。

令和5年12月1日  松ケ丘小学校長 木下 悦郎

校外学習(6年)

画像1画像2
銀杏並木の紅葉がきれいな皇居付近をバスの車窓から眺めながら、国会議事堂(参議院)へ。国会議事堂の傍聴席に座ると、厳かな歴史ある建築様式に圧倒されました。その後は、上野公園でお弁当を食べ、国立科学博物館をグループで自由に見学し、自然・科学の雄大な歴史に触れることができました。

委員会活動

画像1画像2
今週の委員会活動から、園芸委員会の様子です。
花壇やプランターのお花を入れ替える作業を始めました。
寒くなりますが、元気に育つようしっかり世話をしたいです。

食育授業〜常陸牛のおはなし〜

画像1
精肉卸業等を経営されている方をゲストをお迎えし、食育の授業を行いました。牛を育てて販売するまでのお仕事の内容や、実際に牛が食べている餌の話など、普段私たちが知らないお肉屋さんの舞台裏の話をしてくださいました。今日の給食は、常陸牛を使ったビーフシチューを、感謝も込めて、美味しくいただきました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 今週は,暖かな小春日和が続きましたが,明日からは冬本番の天気となるようです。出掛けるときには,いつも,服装に迷うような,そんな天気の状態が続いております。今週も祭日が入りましたので,実質,4日間の週の中でしたが,行事は目白押しで,充実した時間を,子どもたちは送っていました。
 今週はじめの20日(月),21日(火)には,5年生が,さしま少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。普段の学校生活での環境と全く異なる大自然の中で,友達と協力し合って,沢山の自然体験を積む中で,多くのことを学び,より一層,友情を深めていました。また,薪の火で調理した料理をともに食べながら,喜びを分かち合っていました。
 本日,24日(金)には,午前中,1,2,5年生,午後には,3,4,6年生の2ブロックに分かれ,芸術鑑賞会を行いました。東京から来校した劇団が演じる「オズの魔法使い」の幻想的な演技に,子どもたちは皆,酔いしれ,感動していました。
 一週間,一日の中で,季節がいつなのか分からなくなるような天気が続いております。また,空気の乾燥とともに,感染症への注意にも,十分気を配らなければならない状況になってきました。子どもたちの健康管理につきまして,ご家庭の方でも,ご指導願います。

令和5年11月24日  松ケ丘小学校長 木下 悦郎

芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
今日は楽しみにしていた芸術鑑賞会。劇団ポプラの皆さんによる『オズの魔法使い』の舞台を鑑賞しました。自分で考え、自分で決めよう、心を大切にしよう、勇気をもとう、そして家族のもとへ帰ろう...「人間にとって一番大切なものは何か」を楽しく考えさせてくれる不朽の名作。プロジェクションマッピングを駆使した迫力ある舞台でした。3学年ずつ2部制で、2回もパワフルな舞台を魅せて下さった劇団ポプラの皆さん、ありがとうございました!これからも、夢と希望を沢山の子どもたちに届けてください!

宿泊学習(その2)

画像1画像2
二日目(11/21)は、焼きそば作りや木のプレート製作を行いました。自然の素材を生かして手作りすることの楽しさを実感し、友達と沢山の思い出を共有することができた貴重な時間でした。二日間、集団生活のマナーもしっかりと守って、充実した宿泊活動となりました。

宿泊学習

画像1画像2
5年生がずっと楽しみにしていた、さしま少年自然の家での宿泊学習1日目(11/20)。プラネタリウム鑑賞の後、お家の人が用意してくれたお弁当タイム。強風を避けて、屋根のある野外炊飯エリアで楽しくいただきました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 今週は,穏やかな秋晴れの日が多かったものの,朝夕は暖房,日中は冷房を使いたくなるような,寒暖差も激しく,家を出るときの服装に迷う日がありました。
 今週は,先週,土曜の「松ケ丘祭り」の振替休業日もあり,火曜からのスタートで,実質,4日間の週でした。
 「松ケ丘祭り」の期間,子どもたちは,合唱や合奏の練習に打ち込んでいましたが,今週からは,「持久走記録月間」として,特別日課で,業間休みを設定し,1,3,5年生と2,4,6年生の2ブロックに分け,ジョギングをしています。ご存じの通り,冬場の体力づくりに,ジョギングは最適で,筋力,持久力のアップのほかにも,ストレス解消や免疫力の向上など,心身ともにメリットのある運動とされています。また,複数の研究から,脳の認知機能が向上するとも言われています。
 暖かな日差しの中,軽快な音楽に合わせ,授業の合間に,子どもたちが職員とともに,心地よい汗を流しております。夜には夜で,質の高い睡眠効果が得られることと思います。
 行事の多いこの時期ですが,来週は,5年生が,さしま少年自然の家に宿泊学習に行きます。立て込む予定の中でも,一生懸命,来週に向け準備をしています。体調を崩しやすい時季ですので,休み中もしっかり,体調管理をするよう話しました。ご家庭でも,お声掛けの方をよろしくお願いいたします。

令和5年11月17日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

ブックトーク

画像1
中央図書館の職員による「ブックトーク」の様子です。今日は2年生の各学級で、国語の『お手紙』の単元から、人物の気持ちを想像するのに良い本を、いろいろ紹介していただきました。いつも沢山の本に囲まれてお仕事をしている「本のプロ」に、読書のコツなども教えてもらえて、もっと本が読みたい気持ちになる、貴重な時間です。中央図書館の皆さん、いつも、ありがとうございます。

持久走月間

画像1
今月は、体力づくりの一貫として、2時間目と3時間目の業間には校庭に出て走る時間を計画的に設けています。今日は2,3,5年生がBGMの流れる校庭を楽しく走りました,

クラブ活動

画像1画像2画像3
4年生から6年生のクラブ活動の様子です。屋内や屋外で、制作活動やスポーツなど、学年を気にせず仲良く活動していました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 来週,11月14日(火)は,本校の創立記念日であり,30回目の誕生日にあたります。当時の資料をひもとくと,本校は,平成6年の4月に,守谷小学校と高野小学校の2校から分離独立し開校したこと,当時は児童数442名で14学級,職員数は21名であったこと,常総ニュータウン南守谷地区の中心部に位置し,学校周辺には新しい住宅が建ち並ぶものの,付近には大小の公園や山林,田畑が広がるなど,豊かな自然環境に恵まれていたことなどが記されておりました。開発の進む守谷の新設校として,学校体制の確立や,特色ある校風の樹立を目指し,学校と地域が一体となって,教育活動に取り組んでいたことなどもうかがわれました。
 今日は,半日ではありましたが,その30周年記念の趣も添え「松ケ丘祭り」を開催いたしました。
 前半は,児童委員会の楽しい劇や,各学年の発表の中で,子どもたちの成長の様子を見ることができました。
 1年生は,国語の授業で勉強したことを思い出し,数え歌を上手に歌ってくれました。
│2年生は,手話を交えて,友達の大切さを歌に表してくれました。
│3年生は,それぞれが描いた絵を使い,虹の美しさを表現してくれました。
│4年生は,素敵な詩の曲にのせて,松ケ丘小へのメッセージを届けてくれま
した。
 5年生は歌の中で,仲間で支え合うことが,輝くほど大切なことだと伝えてくれました。
 6年生は,堂々とした歌声で,大切なものを守るとき,踏み出す勇気について教えてくれました。
 後半は,PTAの方々が,子どもたちのために,趣向を凝らし計画してくださった催し物を,十分に楽しみ,大変喜んでいました。
 子どもたちには,今日の日を迎えられたのも,お父さんお母さんをはじめ地域の方々の「松ケ丘小の子どもたちに,いつまでも元気に楽しく,仲良く,学校生活を送ってもらいたい。」という気持ちに支えられてきたお蔭なのだということを伝えました。
 30年の月日が流れましたが,松ケ丘小学校は,これからも地域のランドマークとして成長し続け,健やかな子どもの育成に努めて参りたいと思います。今後とも,変わらぬご支援ご協力をいただけますようお願いいたします。
 インフルエンザが,はやってきました。朝夕と日中の寒暖差にあわせ,服装を選ぶよう,子どもたちにお声掛けください。

令和5年11月11日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

松ケ丘まつり(第2部の様子)

画像1画像2
  

松ケ丘まつり(第2部)

画像1画像2画像3
「松ケ丘まつり」の第2部は、PTAの保護者の皆さんによる「あそびタイム!」です。校内・体育館の各所に多数のブースを設け、しおり作り、折り紙手裏剣投げ、射的コーナーの他、アイデア満載の「遊び場」を用意してくださいました。子どもたちはグループで好きなコーナーを自由に周り、時間内に様々な遊びを楽しみました。PTA役員、ボランティアの皆様、楽しい時間をありがとうございました。

松ケ丘まつり(第一部)

画像1画像2画像3
4年ぶりに、秋の「松ケ丘まつり」を開催することができました。本校の創立30周年記念も兼ね、学年発表動画をZOOMで校内配信し、体育館では保護者の方々にもご視聴いただきました。(校長挨拶の詳細につきましては「校長メッセージ」をご覧ください。)

校内野外活動

画像1
近々宿泊学習を控えている5年生。校内のBBQスペースを活用し、枯れ葉や枯れ木を使って空き缶炊飯や野菜類を焼いたりする野外体験活動をしました。雨上がりで着火に苦労しましたが、みんな自力で最後の片付けまで頑張りました。今朝の悪天候で心配でしたが、そんなことも忘れるくらいの楽しい活動でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 学年末PTA
2/21 クラブ