★☆★学校の情報や生徒の活動の様子をお知らせします。★☆★

2月6日 学年閉鎖によるオンライン学習

画像1画像2
感染症の拡大により学年閉鎖を実施しました。
その間の生徒の学びを保障するため、オンライン学習を行いました。教室に生徒の声はありませんが、熱のこもった授業をしました。

1月21日 吹奏楽部 こどもの森 演奏会

画像1画像2画像3
吹奏楽部の皆さんが、燕市「こどもの森」で演奏会を実施しました。聞いている子どもたちを演奏だけでなく、見ても楽しんでもらおうと工夫を凝らしました。演奏会に参加した子どもたちや保護者の皆さんから大きな拍手をいただきました。

1月19日 生徒総会及び新委員長任命式

画像1画像2画像3
令和5年度の生徒会活動を振り返る生徒総会と来年度の新委員長の任命式を実施しました。感染症による様々な制限が大幅に緩和された今年度にふさわしい生徒会スローガン「Creation〜踏み出そう物語の始まりへ〜」。このスローガンの下、生徒会本部、各委員会や部活動が工夫を凝らしながら活動を進めてきました。大きな成果と次年度への課題を全校で確認し、審議をしました。
また、新委員長となる2年生の任命式が行われました。新たな決意をもって、それぞれの責務を果たしてください。期待しています!

1月18日 小学6年生来校(絆体験)

画像1画像2画像3
「絆体験」と銘打ち、小中川小学校と松長小学校の6年生の皆さんが来校し、授業参観と部活動参観を行いました。6年生は、緊張した面持ちながら中学生が授業に臨む姿、部活動に励む姿を真剣に見てくれました。中学校生活のイメージがもてたでしょうか。
4月に燕北中生として再会することを楽しみにしています!

1月16日 1年生講演会(講師:燕市広報秘書課 高橋 様)

画像1画像2画像3
全日空の客室乗務員でありながら、現在出向で燕市広報秘書課にお勤めしております高橋様をお招きし、講演会を実施しました。
職業調べをしている1年生に向けて、客室乗務員の仕事内容に加え、様々な文化的背景をもつ人たちとどのようにコミュケーションを図り、関係を築いていくかについてお話していただきました。大変興味深く、日々の生活にも生かせる内容がたくさんありました。

令和6年1月5日 始業式

画像1画像2画像3
令和6年(2024年)がスタートしました。
元日に能登半島地震が発生しました。報道される被害状況に心が痛むばかりです。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
さて、始業では各学年の代表生徒から昨年度の課題と新年の抱負・目標を発表してもらいました。一竜一猪、全校生徒の皆さんが努力を続け、目標を達成することを願っております!

「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」(冬季休業中の相談窓口の紹介)

画像1画像2
年末年始期間における「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」のお知らせです。
#9999にかけると音声ガイダンスにより、相談窓口につながります。音声ガイダンスで1番を選択すると18歳以下の方の窓口につながるようになっています。

詳細は、下記のURLにアクセスしてください。
https://notalone-cas.go.jp/toitsu/

12月22日 終業式

画像1画像2画像3
寒波による大雪の心配がある中、2学期最後となる日に生徒達は元気に登校しました。
終業式では、1年生から3年生までの代表生徒が2学期の振り返りを発表してくれました。行事を通して成長したこと、部活の大会やテストに向けて努力したこと、そして来年への抱負等を堂々と話しました。
また、2学期は、各種大会やコンクール、学習で多くの生徒が力を存分に発揮し、優秀な成績を収めました。
2023年、燕北中学校の生徒の皆さんは、本当に大きく成長し、活躍しました。
来年も全校生徒にとって良い年になることを心より願っております。

12月11日 生徒会役員任命式

画像1画像2
先日の選挙で信任された令和6年度生徒会の会長と副会長の任命式を行いました。
任命を受け、3人とも改めて公約実現に向けた決意を述べました。彼らの瞳は来年度に向かって輝いていました。

12月7日 やまなみ作品展示会開催中

画像1画像2画像3
12月7日(木)から12月11日(月)まで、校内で学習の成果(作品等)を披露する「やまなみ作品展示会」を開催します。
習字、絵画、絵本(3年生のみ)を展示しています。

12月6日 情報モラルの授業

画像1画像2
インターネット、SNSの普及により、中学生の間でもこれらを介したトラブルや犯罪が増えています。ちょっとした冷静さや判断力をもつことによって、自分も他者も守ることができます。正しい知識や適切な判断力、そして実践力を高めようとICTサポーターさんの協力のもと、情報モラルの授業を実施しました。写真は2年生の様子ですが、日を変えて全学年で実施します。

11月29日 生徒会役員選挙・立会演説会・投票

画像1画像2画像3
来年度の生徒会三役を決める役員選挙の立会演説会を行いました。立候補した生徒は、目指す学校の姿を堂々と語り、それを実現するための具体的な取組も伝えることができました。偶然にも三人の公約には、「異学年交流を大切にし、だれとでも関わり合える学校にしたい」という共通した願いが根底にありました。
その後の投票も、整然と公正・公平に行われました。全校生徒の責任ある判断と行動で無効票ゼロという素晴らしい選挙になりました。選挙管理委員会の皆さんのおかげです。

11月28日 企業による理科の出前授業

画像1画像2画像3
株式会社マキトーコンフォート様から御来校いただき、2年生の理科の授業を行っていただきました。手作りの人体模型を使って、脳の重さや内臓の位置の確認、食べ物の消化等について学びました。体の仕組みを体験的に学ぶことができる貴重な機会となりました。御協力に感謝いたします。

11月27日 生徒会役員選挙の選挙運動

画像1画像2
生徒会役員選挙に向けた選挙運動の様子です。
生徒会三役の立候補者をはじめ、彼らを支える責任者・運動員の生徒が、生徒玄関に立ち、投票を呼びかけました。
選挙管理員が見守る中、登校する生徒一人一人に「清き一票をお願いします!」と元気に声をかけていました。

11月14日 性の指導(1年生)

画像1画像2
済生会三条病院からお二人の助産師さんを講師にお招きし、1年生を対象に性の授業を行いました。思春期の心と体の変化、命を授かることの尊さ等についてお話していただきました。1年生からは、奇跡的な確率で授かった命を大切したい、生んでくれたお母さんに感謝したいといった感想がたくさんありました。

11月13日 生徒朝会(燕北中のマスコット・生徒会選挙)

画像1画像2
生徒朝会で、燕北中学校のマスコットキャラクターがお披露目されました。「つばっキー」です!
話すときは、語尾に必ず「〜キー」とつく、愛すべきキャラクターです。これから様々な場面でつばっキーが活躍してしてくれることを願っています。
また、生徒会役員を決める選挙について、選挙管理委員会から説明がありました。これから来年度のリーダーを決める選挙運動が本格的に始まります。

11月13日 家庭科授業公開(中堅教諭等資質向上研修)

画像1画像2画像3
中堅教諭等資質向上研修の一環で、家庭科の授業を公開しました。自分自身で健康な体づくりができるように、自らの食生活を見直し、「理想の献立」を考えるという授業でした。
生徒は、これまでの学習で、課題を自覚し、栄養士さんから講話やアドバイスを受け、献立を考えてきました。さらに、家庭でもその献立について話したり、実際に調理したりして御家族から助言をもらいました。
こうして考えた理想の献立について、生徒たちは興味を示しながら発表し合い、学びを深めていました。

11月9日 避難訓練

画像1画像2画像3
後期の避難訓練を実施しました。実施日を事前に連絡せず、前期とは異なる避難経路での訓練を行いました。全校生徒は、素早く整然と避難することができました。
そんな中、消防署の御協力により、屋上に避難した職員を救助するという想定で「はしご車」による避難訓練を実施しました。
消防隊員の方々の迅速かつ丁寧な指示・操作により、大きなはしご車を使った救助が無事に行われました。緊迫した雰囲気もあり、職員が救助された瞬間は、自然と大きな拍手が湧き起こりました。

11月8日 郡市中学校教育研究会(保健体育授業公開)

画像1画像2画像3
この日は、郡市内のすべての中学校で研修が行われました。当校では、保健体育の授業を公開しました。
器械運動(マット運動)の単元で、1年生が倒立に挑戦しました。倒立ができるように、自分にあった方法で何度も試技し、グループ内で補助し合ったりアドバイスを送り合ったりして技能を高めていました。

11月1日 秋のフラーワーロード活動

画像1画像2画像3
フラワーロードの除草作業とプランターにチ球根を植える活動を行いました。事前に異学年交流活動を行い作業に移りました。皆が一生懸命に作業してくれたので、厳しい冬を乗り越え、春にはきれいな花を咲かせてくれること間違いないでしょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健だより

Chromebook借用申請書

月予定

グランドデザイン

学校経営方針

部活動

給食だより