10月10日(火) 授業の様子(4)
2年生の理科では『血液はどのようなルートで流れるか』の課題で、心臓から出た血液は動脈を通り全身をめぐり酸素を送り、静脈を通って心臓に戻ることを理解しました。心臓については左心房、左心室、右心房、右心室の違いも学習しました。
10月10日(火) 授業の様子(3)
1年生の美術科では木彫時計の制作の授業で、『浮き彫りで立体的に彫る』の課題に取り組みました。作業のポイントは、(1)彫刻刀を正しく使い、滑り止めマットを敷いて安全に彫る。(2)2〜3mm程の深さで彫る。影ができると良い。の2点です。
10月10日(火) 授業の様子(2)
1年生の数学科では『過不足問題を理解しよう』の課題で、(1)何をxで表すかを決める。(2)登場する数量をxで表す。(3)方程式をつくる。までの解き方の手順を重点的に学びました。本単元では(4)方程式を解く。(5)文章題の答えを書く。よりも(3)までが大切なので、「方程式をつくること」までができるよう、反復練習しました。
10月10日(火) 授業の様子(1)
2年生の家庭科では『幼児の生活に欠かせないものとは?』課題に対して、寝る時間、遊びが多い、間食、食事が挙げられました。その中で、幼児にとっての間食(おやつ)を一つ選び、なぜその間食にしたのかの理由と、なぜ幼児の生活にとって間食が必要なのかについて考えました。
10月10日(火) 3年理科『セルフチェック』
3年の理科科では、理科室前廊下に『いま習っているところが理解できているかをセルフチェックしてみよう!』と題して、生徒のレポートが掲示されています。単元は『生命の連続性』で、第2章『遺伝の規則性と遺伝子』と第3章『生物の進化』についてです。ポイントは、(1)体細胞分裂と減数分裂、(2)メンデルの法則、(3)生物の進化 の3点です。
10月6日(金) 全校集会(2)
生徒会担当から26日に行われる『音楽祭』に向けて、ねらいの確認、合唱の審査基準が伝えられました。その後、初めて合唱をする1年生にイメージしてもらうために、昨年度の最優秀賞クラスの合唱の様子が映像で紹介されました。
10月6日(金) 全校集会(1)
6限目に行われた全校集会では、前期生徒会役員の退任式および後期生徒会役員認証式が行われました。今年度の生徒会の活動の柱である『目指せ あいさつ日本一』『』いじめ撲滅』の取組のバトンは、後期メンバーに引き継がれます。校長先生からは「生徒会役員の活動は、生徒全員の協力がなければ成し得ません。額中の主役は全校生徒の皆さんです。皆さんの意識と行動にかかっています。後期生徒会役員を中心に、みんなでより良い額中学校にしていってください。」との激をいただきました。
10月5日(木) 授業の様子(2)
1年生のあるクラスでは、音楽祭に向けてより良い合唱にするために学級内でチェックポイントを定めて、班ごとに項目を確認していました。このように、どのクラスも工夫して、音楽祭に向けてクラスのまとまりを高め、調和のとれた歌声に仕上げようとしています。音楽祭が楽しみです。
10月5日(木) 授業の様子(1)
3年生の音楽科では、音楽祭に向けて合唱の練習に取り組んでいました。各パートにわかれて音程やハーモニー、声の大きさなどを確認していました。各パートのまとまりや安定した歌声、さすが3年生です。
10月5日(木) 運動会掲示物(2)
4階ホールの掲示板に1年生の運動会での様子が掲示されています。中学校生活初めての運動会。どれも1年生らしく初々しい表情ばかりです。
10月5日(木) 音楽祭オリエンテーション 『自己評価表』の事前記入
朝学習の時間に、音楽祭に向けて『ねらい』の確認を行いました。ねらいは、(1)集団行動を企画・準備・運営することを通して主体的に活動する心を養う。(2)学級・学年のかかわりを通して、団結力を高める。(3)自分たちでマナーやルールを守って行動する心を養う。の3点です。音楽祭で特に重視したい項目に各自で印をつけました。
10月4日(水) 3年学年集会
3年生は4限目、体育館で行われた学年集会で、今後の進路決定に向けての概要説明を受けました。その後、前期学年リーダー会を勤めた各クラスのリーダーからの挨拶がありました。
10月4日(水) 2年学年集会
2年生は4限目、トレーニング場で行われた学年集会で、前期学年リーダー会を勤めた各クラスのリーダーからの挨拶がありました。その後、11月7日(火)に予定されている『金沢自主プラン』のオリエンテーションを行いました。
10月4日(水) 運動会掲示物
2階廊下の3年学年掲示板に運動会の様子が掲示されています。廊下を行き交う生徒は、ちょっと足をとめて見ています。
10月3日(火) 中間テスト
本日、2学期中間テストが行われました。2学期始業式で校長先生から「自分の将来のために、しっかりと努力をする2学期にしてほしい。」との話がありました。自分の夢は自分で切り拓くもの。そして、夢を実現するには、努力以外の方法はありません。もっと言うなら、どれだけ努力を続けたかで決まるのです。勉強も部活動でも努力すれば、点数が上がった。できなかったことができるようになった。というふうに必ず目に見える結果が出てきます。結果が出れば努力が楽しくなり、さらなる良い結果を生むことになります。2学期は勉強や部活動の目標をしっかりと見据え、努力しましょう。そして、自分なりの結果を出しましょう。挑戦です。
10月2日(月) 後期生徒会役員選挙
午後、体育館において後期生徒会役員選挙が行われ、立候補者による立会演説会が行われました。各候補者からは、今まで以上により良い額中学校にしたいという強い思いが述べられました。立会演説会終了後、全校生徒は教室に戻り、クロムブックを使って信任投票を行いました。
10月2日(月) トイレ洋式化工事完了
約1ヶ月半の工事期間を経て校内の和式トイレの洋式化工事がすべて完了し、本日から使用可能となりました。これまでと同様にきれいに大切に使ってほしいと思います。
9月29日(金) 第2回英語検定
本日放課後、第2回英語検定が行われました。今年度は、第3回が1月12日(金)に予定されています。一つでも上の級に合格する人が増えることを願っています。第3回の申し込み締め切りは12月1日(金)です。
9月29日(金) 3年生 学年合唱の練習
5限目、3年生は音楽祭に向けて学年合唱の練習を行いました。音楽祭では全学年ともにクラス合唱を行いますが、3年生のみ学年合唱を行います。3年生の歌声の仕上がりが楽しみです。
9月29日(金) 授業の様子(2)
2年生の音楽科では、合唱の練習を行いました。音楽科担当に聞くと、「3年生の歌声に迫る声量のクラスがいくつかある」とのことです。3年生の圧倒的な歌声を期待するとともに、1・2年生の頑張りもたいへん楽しみです。音楽祭は10月26日(木)です。
|
|