TOP

1/25(木)【ありがたく・ろうち】最高の「スク・フェス」に感謝です!!

画像1
黒内っ子は、本当に楽しくてワクワクの一日となりました。

早朝からご準備をされ、全学年の児童に
「音を楽しむ」ことを実感させてくださった
打楽器奏者「打ax(ダックス)」の皆様、

各学年・学級で、普段は体験できない
楽しいゲームや創作活動を指導してくださった
学年委員様、黒サポの皆様、

そして全体の運営、統括をしてくださった
PTA本部の皆様、

皆様のご支援、ご協力のおかげで、黒内っ子にとって、
最高の「スクールフェスティバル音楽会」になりました。
心より御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。

     黒内小 教職員一同

1/25(木)【余韻も楽しく・ろうち】帰りの会6年生

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われました。

画像は、帰りの会「声当てクイズ」をしている6年生の教室の様子です。
楽しいー! スクールフェスティバルの余韻でみんなニコニコです!

1/25(木)【余韻も楽しく・ろうち】帰りの会4年生

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われました。

画像は、4年生の帰りの会の様子です。作った万華鏡をもってブイサイン!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(19)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

5・6年生が「打ax」の皆様方の軽快なトークと素敵な演奏を聴いています。
演奏が終わった後に大きな拍手をしたり、自然と輝く笑顔を見せたりする黒内っ子の姿がとても印象的でした。

素敵な演奏を聴きながら、持ち前の感性をより磨き上げる5・6年生でした。

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(18)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

3・4年生が「打ax」の皆様方の軽快なトークと素敵な演奏を思いっきり楽しんでいます。
「打ax」の皆様方とボディーパーカッションで心を一つにする黒内っ子の姿がとても印象的でした。

わくわくいっぱいで、笑顔輝く3・4年生の素敵な一コマでした。

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(17)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、2年生です。
「きらきらかがやく ろうちっこボトル」作りです。
ボトルに「ひみつの水」を入れると、☆きらきら☆きらきら☆

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(16)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、2年生です。
「きらきらかがやく ろうちっこボトル」作りです。
ネーミングも素敵です(笑)!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(15)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、2年生です。
「きらきらかがやく ろうちっこボトル」作りです。
ボトルに貼られた校章やきれいなマークも素敵です!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(14)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、1年生の「ビンゴゲーム」です。
ビンゴ第2弾「学校にあるもの・使うもの」を考えています。

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(13)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、1年生の「ビンゴゲーム」です。
「どうぶつ」シリーズから、「学校にあるもの・使うもの」、
ビンゴ第2弾に移る準備です。

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(12)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、1年生の「ビンゴゲーム」です。
最初は「どうぶつ」シリーズです。
次々に「ビンゴ!!」達成しています!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(11)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

写真は、軽快なトークによる素敵な演奏が終わり、感動いっぱいで、「打ax」の皆様方のとの別れが惜しく「またね!」と手を振っている黒内っ子。
そして、片付けの時間にもかかわらず、黒内っ子に笑顔で応えてくれる「打ax」の皆様方!

「打ax」の皆様方に心を奪われた黒内っ子です!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(10)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

写真は、「打ax」の皆様方の軽快なトークと素敵な演奏を思いっきり楽しむ1・2年生の様子です!

わくわくいっぱいの1・2年生の素敵な一コマです。

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(9)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

写真は朝早くからご来校いただき、黒内っ子のために入念に準備をしてくださる「打ax」の皆様方です。

黒内っ子の心を掴む素敵な演奏が楽しみです!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(8)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、3年生です。
「マジックハンド作り&紙コップリレー」です。
模範演技を見て、いよいよ本番です!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(7)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、3年生です。
「マジックハンド作り&紙コップリレー」です。
完璧なマジックハンドが完成しました!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(6)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、4年生の「万華鏡」作りです。
完成したら、どんな模様が見えるのでしょうか。
楽しみです!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(5)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、4年生の「万華鏡」作りです。
完成したら、どんな模様が見えるのでしょうか。
楽しみです!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(4)

画像1
画像2
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、5年生です。
「風船鉄砲」の次は、Meetでつないで「イントロドン!!」。
全学級、見事に正解!!

1/25(木)【わくわく・ろうち】スクールフェスティバル(3)

画像1
画像2
画像3
今日は、黒内っ子が待ちに待った
「スクールフェスティバル音楽会」です。

各学年の教室では、黒サポの皆さんのご協力により、
わくわくするレクリエーションや創作活動が行われています。

【画像】は、5年生の「風船鉄砲」作りです。
ピンポン球が見事に飛び出します!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29