1/19(金)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生 国語何をしているのだろうと教室に入ってみると、国語の「心が動いたことを詩で表そう」の学習をしていました。 本時は、「友達の詩を読んで、情景を思い浮かべ、感想を書こう」を学習課題に、グループになって活動しています。 1人1台端末を活用することによって、クラス全員の詩を共有することができます。 そして、端末を使って感想を記録することにより、友達からの感想をまとめて確認することができます! 1人1台端末のよさをフルに生かしてやる気いっぱい、学びいっぱいの3年生の素敵な一コマでした。 1/19(金)【学びわくわく・ろうち】2年生 図工「まどのあるたてもの」の学習で、カッターナイフで窓を開けたり、素敵なドアをつくったりして、世界にたった一つの建物を制作しています。 これからできあがる世界に一つの「まどのあるたてもの」にわくわく感いっぱいです! 創造力をフルに生かし、目を輝かせて集中する2年生の素敵な一コマでした。 1/19(金)【学び楽しく・ろうち】1年生 生活何をしているのだろうと校庭を覗いてみると、色々なポーズを友達とつくっている子供たちの姿が・・・。 楽しそうだったので、校庭に足を運んでみると、1年生の生活の学習で、「影絵」を友達と全身を使ってつくっていました。 「先生、○○ができたよ!」と、笑顔で教えてくれる子供たちの創造力には驚きを隠すことができませんでした。 そして、こうした活動にたくさんの気付きと学びがあることを改めて1年生から教えてもらいました。 1年生の皆さん、素敵な笑顔と学びをありがとう! 1/19(金)【元気な通学(がく)・ろうち】金曜日の通学の様子あっという間の1週間でした。 とても寒い日もありましたが、今週も本当によく頑張りました。 金曜日は、黒内っ子も少しホッとした表情です。 ★インフルエンザが、再び流行し始めています。 一部学年の学級閉鎖の対応により、保護者の皆さまには、 ご心配やご負担をおかけしております。 お子様方の早期回復を全職員で願っています。 1/18(木)【先生も楽しく・ろうち】昼休み(2)【上】2年生がおにごっこをしていました。教員も全力で逃げました。 【下】3年生がしっぽおにをしました。教員は余裕でした。 1/18(木)【先生も楽しく・ろうち】昼休み(1)教員が投げたボールは、かわされてしまいました。 1/18(木)【元気良く・ろうち】業間休み今日も青空の下、子供たちの元気な声が響き渡っています! 鉄棒を使って楽しそうに体を動かす子供たち。 みんなでドッジボールを楽しむ子供たち。 長なわで色々な跳び方にチャレンジする子供たち。 どの活動にも意味があり、学びがあると、子供たちの姿から改めて気付くことができました。 元気いっぱいの黒内っ子の素敵な一コマでした! 1/18(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生 算数本時は、比例する2つの量の関係を式に表す学習をしています。 子供たちが意欲的に課題解決を図る中で、先生がコーディネーターとなり、気付きを重ね式を導き出す姿がとても印象的でした。 やる気いっぱい、学びいっぱいの6年生の素敵な一コマでした。 1/18(木)【自ら考え、自ら動く・ろうち】5年生 きれいな花を咲かせるために・・・写真は、きれいな花を咲かそう、業間休みに自ら考え、自ら判断し、自ら行動する5年生です。 こうして、自分たちでよいと思ったことを行動に移す5年生の姿に心を動かされ思わずシャッターを切ってしまいました。 5年生は、4月から「最高学年」です。 もう、その自覚と準備はバッチリですね! 1/18(木)【きれいに片付く・ろうち】4年生 図工の学習後・・・何をしているのだろうと教室に入ってみると、図工の学習で出たゴミをみんなできれいに掃除をしていました。 みんなで使う教室を、みんなできれいにしようと、みんなで活動する姿に心を動かされ思わずシャッターを切ってしまいました。 教室をきれいに片付け、みんなが過ごしやすい環境をみんなでつくる4年生の素敵な一コマでした! 1/18(木)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生 総合的な学習の時間SDGsについて学習を進めています。 本時は、問題点を見付け、その問題点についてどうしたらいいのか解決策を調べ、自分にできることを考えています。 そんな3年生の学びを支えるツールは1人1台端末。 端末を活用することにより、「調べる」活動は、アナログよりもより効率的に行うことができます。 1人1台端末を、学びを支えるツールの一つとして学習を進める3年生の素敵な一コマでした! 1/18(木)【使い方うまく・ろうち】2年生 図工本時の学習のめあては「カッターナイフの使い方になれよう」、初めてカッターナイフに触れる子もいる中、上手に巧にカッターナイフを操作して紙を切る子供たちの姿に驚くばかりでした。 これから、カッターナイフを使っての作品づくりがとても楽しみな2年生です! 1/18(木)【考え抜く・ろうち】1年生 道徳「ちいさな ふとん」を題材に、先生がコーディネーターとなって、大きくなったと感じるときはどんな時か考え抜く子供たち。 自分の成長を俯瞰的に捉える中で、色々なことを考え、自分の生活を振り返る子供たち。 子供たちが自分自身を見つめ直し、生き方を考え抜く素敵な一コマでした。 1/17(水)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生 社会本時は、第二次世界大戦が、世界にどのように広がっていったのか、日本の歴史から学びました。 先生がコーディネーターとなり、意欲的に課題解決を図る子供たち。 先生からの投げ掛けに対する素敵なつぶやきと深いうなずきがとても印象的でした。 学びいっぱいの6年生です! 1/17(水)【学び深く・ろうち】5年生 総合的な学習の時間(3)
本時は、「世界の国々を探検しよう」を学習のテーマに各自が調べて分かったこと、学んだことを発表しています。
画像は、「ボーランドのルールとマナー」、「ポーランドの名物」「ポーランドのバレー」等についての発表をしている様子です。 調べる中で、ポーランドの魅力に気づくことができました。バレーボールが強いのは「食」にあるのではないかと思いを膨らませていました。 他の5年生からは、「イタリアの文化」、「アメリカの州法」、「カナダのスイーツ」、「ドイツの経済」といろいろな視点での発表がありました。 1/17(水)【学び深く・ろうち】5年生 総合的な学習の時間(2)画像は、「韓国の食べ物について」の発表です。 韓国で雨の日によく食べる食べ物は?答えは、「チヂミ」です。 韓国では「雨の日になるとチヂミを食べる」という俗習があるそうです。 韓国料理が日本の料理と似ていると感想もありました。 1/17(水)【学び深く・ろうち】5年生 総合的な学習の時間(1)本時は、「世界の国々を探検しよう」を学習のテーマに各自が調べて分かったこと、学んだことを発表しています。 5年生の教室は、自分の関心のある国について、自信を持って発表する子供たちがいて、そして、その発表を真剣に聴き、新たな学びをする子供たちがいて、学びが深まる素敵な空間でした。 友達の発表が終わると自然に拍手が湧き上がる教室も大変印象的でした。 学び合う中で、学びを深める5年生の素敵な一コマでした。 1/17(水)【元気良く・ろうち】お昼休み今日も青空の下、子供たちの元気な声が響き渡っています! 最近、なわ跳びを使って体を動かす子供たちが増えてきました。 なわ跳びは、「前があれば、後があります!」です。 そして、組み合わせ次第で技の種類はいくらでも・・・。 色々な跳び方にチャレンジする中で、体力の向上を図ってほしい、子供たちの笑顔から改めてそんな思いにさせられた素敵な一コマでした! 今日も元気な黒内っ子から元気をもらうことができました・・・。 1/17(水)【働きやすく・ろうち】産業医との衛生委員会教職員の残業時間や健康診断結果、 インフルエンザの感染状況などについて 協議を行いました。 黒内小の児童、教職員の健康保持のために懇切な御指導をいただきました。 本当にありがとうございました。 1/17(水)【寒さに負けず働く・ろうち】今朝も感謝ですみんなのために黙々と責任を果たす姿に感謝しています。 風邪をひかないでくださいね。いつも本当にありがとう!! |
|