1月31日(水) 2年生『立志のつどい』

午後、体育館で行われた『立志のつどい』では、四十万公民館館長様、金沢市子ども会連合会会長様からお祝いの言葉を、校長先生から励ましの言葉をいただきました。2年生の皆さんは、改めて、この「立志」の日をきっかけに、今まで支えてくれた親や家族、仲間、先生方、地域の方々に感謝の気持ちを持つとともに、自分の夢や目標を意識して、日々努力を積み重ねてください。決して現状に満足することなく、何事にも「挑戦」するんだというチャレンジ精神を持って頑張ってください。最後に、生徒を代表として坂口愛浬さんが「誓いの言葉」を力強く述べました。
画像1
画像2
画像3

1月31日(水) 3年生『私立高校入試事前指導』

3・4限目に入試事前指導が行われました。体育館での全体指導の後、高校別に打合せを行いました。校長先生から次のような励ましの言葉がありました。「いよいよ明日は私立高校の入試です。3年生の皆さんにとって、人生で初めて体験する大きな筋目の日です。個人差はあるかもしれませんが、それぞれ緊張をしていることでしょう。それは、ごく自然なことです。必要以上に心配することはありません。適度な緊張は自分の味方となります。それでも、まだ緊張してしまう場合は、「呼吸」を整えましょう。静かに深呼吸をして、心を落ち着かせてください。また、試験問題に「集中」して臨んでください。試験が終わったら、すんでしまった教科のことは振り返らず、次の教科に気持ちを切り替えて準備してください。試験が始まったら、解ける問題から進めていきましょう。誤字・脱字のないように振り返りましょう。くれぐれも気を抜くことなく一日を過ごしてください。皆さんの健闘を祈ります。」(※一部抜粋)
画像1
画像2

1月30日(火) 放送による全校集会

本日の全校集会は、3年生が明後日に私立高校の入試を控えていることから、感染予防等、3年生の健康を第一優先し、放送による全校集会としました。
画像1
画像2

1月30日(火) 授業の様子

1年生の国語科では、「品詞十勇士を覚えよう」の課題で、動詞、形容詞、形容動詞について学習しました。動詞は言い切りが「ウ段」、形容詞は言い切りが「い」、形容動詞は「だ」「です」で終わるなど、各品詞の特徴について学びました。
画像1
画像2
画像3

1月29日(月) 授業の様子

3年生の保健体育科では、男子はバドミントン、女子は卓球に取り組んでいました。生徒は思いっきり体を動かして気分を発散していました。運動には、ネガティブな気分を発散させたり、こころと体をリラックスさせ、睡眠リズムを整える作用があるそうです。(厚生労働省「こころもメンテしよう」より)3年生は今週とにかく体調管理に気を配りましょう。
画像1
画像2

1月26日(金) 第3回漢字検定

今年度最後となる、第3回漢字検定が放課後に行われました。英語検定と合わせて、来年度、一つでも上の級に合格できるように「挑戦」して欲しいと思います。
画像1

1月26日(金) 授業の様子

1年生の英語科では「過去にしたかどうかを尋ねるには?」の課題で、didの使い方について学びました。
画像1
画像2
画像3

1月26日(金) 新刊図書の紹介

生徒玄関前の掲示板に、たくさんの新刊図書の紹介が掲示されています。3年生は私立高校入試直前ですからさておき、1・2年生の皆さんは家庭学習の合間にじっくりと本を読んでみませんか。
画像1
画像2
画像3

1月25日(木) 静寂の椅子

校長室前の廊下にソファが置かれています。名前は『静寂の椅子』といいます。以前は校長室で使用されていたものです。廃棄するのももったいないということで、生徒の語らいの場になればと廊下に置かれたそうです。休み時間には新聞に目を通す生徒、友だちと談笑する生徒、問題を解き合っている生徒の姿などが毎時間のように見られます。額中生のエライところは、授業開始3分前には誰ともなく教室に移動するところです。
画像1
画像2
画像3

1月24日(水) 3年生「面接練習」

私立高校入試まで1週間。面接試験のある高校を受験する生徒を対象に面接練習が行われました。今日の面接練習の対象は、先週学級閉鎖となった1・2組の生徒です。人の第一印象は6秒で決まるといいます。面接官の先生の顔、もしくは胸あたりを見て、しっかりと答えられるようにしましょう。
画像1
画像2

1月24日(水) 1年生「百人一首大会」

1年生の恒例行事である「百人一首大会」が行われました。寒さ対策もあり、1年生の各教室での開催となりました。国語の古典の授業や社会の授業で学習した歌もあり、互いに競い合いながら札を取り合っていました。皆、楽しいひとときを過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1月24日(水) 長靴最強!

登下校の雪道、足下が濡れないように冬場はほとんどの生徒がスノトレを履いて通学しています。額中では、学年や男女を問わず長靴で通学する生徒の割合が高いです。長靴を履いて登校する生徒に聞いてみると、「足下が濡れる心配はないし、温かいので最強です。」と答えてくれました。防水・防寒の観点からも足下の悪い冬場には、まさに最強の履き物だと思います。また、防寒対策として、これも男女を問わず、ウインドブレーカーの上下を着て通学する生徒が多いです。足下が濡れないことや寒さ対策にはバッチリです。いいね、額中生。
画像1
画像2

1月24日(水) 今年一番の寒波

昨夜からの雪で学校周辺の積雪は15cmほど。今朝の除雪当番は2年2組。皆、一生懸命に除雪作業にあたってくれたおかげで玄関前は写真のとおりスッキリしました。2年2組の皆さん、ありがとう。そしてお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

1月23日(火) 今冬一番の寒気到来

石川県内では本日23日から25日ごろにかけて強い冬型の気圧配置となり、この冬一番の寒気が入り込み大雪の恐れがありますので、次の点に十分注意しましょう。(1)明日、あさっての朝の登校時、降雪や強風・路面の凍結などが考えられますので、安全な歩行を心がけて登校しましょう。(2)いつもよりも早めに家を出るようにしましょう。(3)夜は不要不急の外出は控え、家で過ごすようにしましょう。雪により視界が大変悪くなっています。登下校時、十分気をつけましょう。
画像1

1月22日(月) 授業の様子

1年生の美術科では、「自然物の構成」の課題で、自然にある形を単純化して画面を構成する学習に取り組みました。作業のポイントは、適度な水分で絵の具を溶く、試し塗りで色を確認する、細かな所やふちどりは面相筆を使う、広い所は彩色筆を使う、はみ出さないように集中して塗る、です。
画像1
画像2

1月19日(金) 授業の様子(2)

1年生の体育では、ダンスの授業に取り組みました。振り付けは各グループで異なります。みんなで相談し合って決めた振り付けです。グループ毎に映像で確認しながら、みんなで動きを合わせていました。
画像1
画像2
画像3

1月19日(金) 授業の様子(1)

3年1・2組の学級閉鎖は最終日の3日目。オンラインでの学級朝礼で健康観察を終えた後、1限目の授業が行われました。写真は理科と社会の授業の様子です。生徒の健康状態は落ち着きを取り戻しているようです。私立高校入試まで2週間弱。質の良い睡眠、バランスのとれた食事など、何よりも体調を万全に整えておくことが大切です。月曜日、元気に登校することを待っています。
画像1
画像2

1月18日(木) 授業の様子

1年生の家庭科の授業では。「もしも住まいがなかったら・・・住まいの役割について考えよう」の課題で、教科書の資料より街の様子からわかることについて、住んでいる人の様子や住み方、安全・快適に過ごすにはどんな工夫ができるか、などについて考えました。1月1日、能登半島を襲った震度7の大地震。多くの人々が被災し、家屋が倒壊し、道路が寸断され、上下水道が絶たれ、亡くなった方も大勢出ました。「家があること」「学校に行けること」「勉強ができること」「体が動かせること」「温かい場所にいること」「家族がいること」「布団で寝れること」「ご飯が食べられること」「お風呂に入れること」「水が飲めること」「すぐにトイレに行けること」「生きていること」など、これまで当たり前のように思っていたすべてのことが、当たり前ではなく「奇跡」の上で成り立っているを改めて実感した授業でした。
画像1
画像2

1月17日(水) 3年生 面接練習

3年生は午後、面接試験が行われる私立高校を受験する生徒を対象に面接練習を行いました。面接試験のある皆さんへ。試験当日は、わずか数分の勝負です。面接官の顔(もしくは胸あたり)を見て、しっかりと答えるように準備しておきましょう。
画像1

1月17日(水) 3年1・2組 オンライン授業

本日から19日(金)までの3日間、学級閉鎖となった3年1・2組の生徒を対象に、オンラインでの授業を行ってます。学級朝礼で健康観察、学級終礼で翌日の予定等の伝達。授業は5教科(国社数理英)に限っての実施です。私立高校入試まではあと2週間。何よりも健康第一!体調を万全に整えましょう。来週月曜日に元気に登校してくれることを願っています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29