TOP

11月21日(火)今日の授業の風景 その2

2年生の授業の様子です。国語科では、古文(平家物語)の導入で、資料集を見ながら時代や人物の関係などについて思いをはせていました。家庭科では、ミシンの準備の実技テストに向けて、1人1台端末を活用して調べ学習を行いました。また、数学科では、多角形の内角の和について、補助線を引きながらどのように考えればよいかをじっくり考えました。
画像1画像2画像3

11月21日(火)今日の授業の風景 その1

今日は2年生が英検IBA(英語発信力のアセスメントテスト)を行いました。1人1台端末を使ってライティングテストとスピーキングテストを行い、一人一人の英語発信力を確認しています。それぞれにヘッドセットを着け、英語でのやりとりを録音する凜々しい姿が数多く見られました。
画像1画像2画像3

11月20日(月)第75回環境教育ポスターコンクール 環境大臣賞

本校3年生の生徒の作品が第75回環境教育ポスターコンクール 環境大臣賞を受賞しております。そのポスターができあがり、本校にも送られてきました。環境に関する様々なところで、掲示されていることもあると思います。ぜひ、本校生徒の作品を見ていただければと思います。「私達の行動でつながる命」環境を考える上で、本当に大切な言葉だと感じます。
画像1
画像2

11月20日(月)今日の授業風景 その7

1年生の「喫煙防止教育」の様子です。
5時間目に保健センターの保健師をお招きし、1年生対象の喫煙防止教育を実施しました。煙草が体に及ぼす影響などについて、具体的な事例や映像を活用しながら指導をしていただきました。自分自身の体のことについて、考えるきっかけになる有意義な時間になりました。
画像1画像2画像3

11月20日(月)もりや幼保園での保育実習 その4

3年生の保育実習の様子の続きです。
もりや幼保園での自転車の置き方や下駄箱の靴の置き方を見て、嬉しくなり写真を撮ってしまいました。整頓された置き方から、今日の活動への意気込みを感じます。一人一人、しっかりと活動に臨むことができる生徒たち。素晴らしいです!
本日は、もりや幼保園の皆様、保育実習を受け入れてくださりありがとうございました!
画像1画像2

11月20日(月)もりや幼保園での保育実習 その3

3年生の保育実習の様子の続きです。
園児との会話も弾みます!ゲームを通して、楽しい一時を過ごす生徒たちです!
画像1画像2画像3

11月20日(月)もりや幼保園での保育実習 その2

3年生の保育実習での活動の続きです。みんな、楽しそうです!頑張ってつくってきたおもちゃが大活躍です!
画像1画像2画像3

11月20日(月)もりや幼保園での保育実習 その1

3年生の保育実習の様子です。
これまで準備をしてきた「安全で楽しいおもちゃ」を活用しての保育実習。園児とのふれあいを楽しみながら活動する本校の生徒たちです。
画像1画像2画像3

11月20日(月)今日の授業風景 その6

2年生の家庭科の授業です。
「手縫いをしよう」をテーマに被服室で学習に取り組む2年生。電子黒板に示された手順に沿って、作業をすすめています。布をていねいにおり、アイロンを使って作業を進める生徒たち。久しぶりの縫い物ですが、頑張って作業を進める姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

11月20日(月)今日の授業風景 その5

2年生の国語科の授業です。
「状況を説明しよう」というテーマのもと、平家物語の学習に取り組んでいます。源平合戦の絵や解説、敦盛の最期などの資料を読み会いながら、本時の目標に迫る生徒たち。グループで頑張る姿がとてもいいですね!
画像1画像2画像3

11月20日(月)今日の授業風景 その4

1年生の英語科の授業です。
「今していることについて、説明したり尋ねたりする」ことを目標に、学習を進めていました。「ジェスチャーゲーム」にチャレンジしながら、楽しみながら今日の目標に向かって取り組む1年生。「You are 〜ing.」を活用して、お手本のやりとりを参考に、この後、英会話にチャレンジする生徒たちです!
画像1画像2画像3

11月20日(月)今日の授業風景 その3

3年生の美術科の授業です。
仏像の表情をとらえ、人物画のこれからチャレンジしていく生徒たちです。担当の先生から仏像の目のラインや涙袋のとらえ方などの助言を受けながら、作業を進める生徒たち。やわらかで温かい目のラインのイメージを広げていました。よりよい作品づくりを目指し、作業に根気強く取り組む3年生です。
画像1画像2画像3

11月20日(月)今日の授業風景 その2

1年生の技術科の授業です。
「どのようなことに気を付けて図面を描けばよいか」について学習を進めています。第三角法による正投影図やキャビネット図について、イメージを広げ、この後、実際に図面作成にチャレンジする生徒たちです。初めての図面作成に頑張ってチャレンジしてほしいです!
画像1画像2画像3

11月20日(月)今日の授業風景 その1

3年生の英語科の授業です。
電子黒板に映し出された「国際協力」の事業に取り組む人物の動画を真剣に見る生徒たち。英語の話を集中して聞き取りながら、熱心に活動する3年生。頑張っていました!
画像1画像2画像3

11月20日(月)朝の様子 その2

1・2年生の昇降口では、2年生の学年委員の生徒たちが「あいさつ運動」に取り組んでいました。さわやかなあいさつが響き合う学校になるように、力を発揮する生徒たち。今日も、頑張っていました!
画像1画像2

11月20日(月)朝の様子

11月第4週の月曜日を迎えました。
先週までの三者面談期間も終わり、今日からは通常日課に戻ります。落ち着いた雰囲気で学習に取り組むことができるように、見守ってまいります。3年生は保育実習のため、近隣の幼稚園や保育園を訪問します。後ほど、活動の様子をお伝えします。
画像1画像2画像3

11月17日(金)今日の授業風景 その8

2年生の数学科の授業です。
「図形の性質を補助線を引いて調べよう」というテーマのもと、問題解決を目指し、粘り強く取り組む2年生の生徒たちです。角度を求めるために、補助線を大事にして考える生徒たち。友達と考えを交流させながら、解決を目指していました!
画像1画像2画像3

11月17日(金)今日の授業風景 その7

2年生の国語科の授業です。
短い随筆をつくり、その発表をする場面でした。自分の生活と関連させながら、工夫した随筆を披露する生徒たち。発表後の友達からの大きな拍手もいいですね!温かい教室の雰囲気を感じる瞬間でした。
画像1画像2画像3

11月17日(金)今日の授業風景 その6

3年生の家庭科の授業です。
来週の保育実習に向けての準備を進めています。幼稚園児に楽しんでもらおうと「安全で楽しいおもちゃ」を目指して、グループみんなでアイデアを出し合う3年生です。小さいことのふれあい、楽しみですね!
画像1画像2画像3

11月17日(金)今日の授業風景 その5

1年生の国語科の授業です。
「漢文の基本を知ろう!」というテーマのもと学習を進めています。白文・訓読文・書き下し文などの違いに注目し、漢文の基本へのイメージを広げていました。レ点の意味などについても考えを深めていました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31