4年生 いじめ0宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の授業で、いじめについて考え、意見を交換する時間を作りました。一人一人が、しっかりと自分なりの考えを書いています。

1年生遠足 〜ふなばしアンデルセン公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当の後は、写真立ての製作をしました。
 個性溢れる素敵な作品ができました。

1年生遠足 〜ふなばしアンデルセン公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お弁当は、班のみんなでおいしくいただきました。
 

1年生 遠足 〜ふなばしアンデルセン公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アスレチックで思い切り遊びました。
 長い滑り台やぐらぐらするロープなどたくさんの遊び場がありました。

1年校外学習11

楽しかった校外学習も終わりが近づいています。集合写真を撮ってからバスに向かいました。たくさん歩きましたが、みんな最後までしっかりとした足取りでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習10

作業は進み、それぞれ工夫をしながら作品を仕上げています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習9

写真立ての枠に飾りをつけます。どんな飾りにしようかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習8

昼食の後は「木のアトリエ」に向かいます。写真立て作りが始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習7

少し早めのお弁当タイムです。みんなおいしく食べています。準備してくれたお家の方に感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生校外学習6

体調不良者もなく楽しく活動を終えました。集合も素早くでき、立派です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習5

ゆれるところも何のその!バランスをしっかりとっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習4

高いところも平気です!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習3

楽しそうな遊具が目の前に!でも、先生のお話もしっかりききます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年校外学習

遊び広場に向かっています。気持ちはワクワクです!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生校外学習

初めての校外学習をとても楽しみにした1年生。現地に到着しました!
画像1 画像1 画像2 画像2

【9/25郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

業間休みに校庭の草取りボランティアを始めました。外で遊ぶ人に一人10本程度の草取りを呼びかけたところ、たくさんの子どもたちが進んで取り組んでくれました。10本以上抜いた子も多かったです。自分たちの学校を自分たちできれいにしようと意欲的な姿がとても頼もしく感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【9/22郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ2年生】

5時間は学活で係活動を進めていました。本格的なゲームを作っている係、教室のみんなからアンケートをとり、その結果を新聞にまとめている係、お誕生会を計画している係。どの係も教室での生活が楽しくなるように、それぞれが創意工夫を凝らしながら活動を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【9/22郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ1年生】

1年生は来週の校外学習に向けて準備を進めています。今日は班ごとに集まり、係の分担や班の目標を決めていました。話し合いを進め、「じかんをまもる」、「みんなといっしょにあるく」などの目標を作っていました。決まったことはしっかりとしおりに記入していました。みんなで話し合って準備を進めているので、楽しい校外学習になることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

【9/22郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

天気が心配でしたが、昼休みは心地よい風もあり、校庭で遊ぶことができました。担任もいっしょに、そして学級や学年を超えて仲良く遊ぶ姿があり、郷州小の良い一面を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【9/15郷州小学校舎窓から:今日のわくわくドキドキ】

5校時は前期末の授業参観でした。「いじめ0(ゼロ)宣言」について話し合う学級、体を動かしながら外国語の学習を行う学級、どの学級もお家の方に見守れながら、普段通り生き生きと授業に臨むことができました。授業参観後の学級懇談にも多くの保護者の方に御参加いただくことができました。保護者の皆様には、お忙し中、御来校いだだきありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31