サマースクールがんばってます!

画像1
画像2
画像3
学習教室、水泳教室、水泳記録会の練習をがんばっていました!みんな真剣な顔です!水泳教室は、今年も澤田コーチにご指導いただいています。ありがとうございます。
図書館開放の日には、図書室を学習室として活用したり本の貸し借りをしたりしています。家では勉強に集中できない人は、図書室で勉強したり自由に本を読んだりするのもいいですね。

1学期最終日

画像1
画像2
画像3
本日は、1学期の終業式がありました。全校集会での子どもたちの態度のすばらしさに毎回感心しています。体育館への出入りの仕方、並び方、聞き方、座り方、歌い方・・・全てがすばらしい子どもたちです。1学期の始業式で「チャレンジして失敗しながら成長してほしい」という話をしたのですが、「1学期何か一つでもチャレンジできた人は手を挙げましょう」と話すとほぼ全員が手を挙げていました!自分でそう評価していることがとても嬉しかったです。今日は、最終日ということで、どの学年でも、お楽しみ会や大掃除をしていました。みんなの1学期がんばった満足感が表情や態度から伝わってきました!

夏休みまで後2日♪

画像1
画像2
画像3
明日は1学期の終業式です。今日は、各学年や学級で1学期のお楽しみ会をしているところが多かったです。もちろん、学習のまとめとして確認のテストやテスト直し、まとめたものの発表をしている学年もありました。1年生はお楽しみ会を各学級でしていました。5年生は、総合的な学習の時間に、自分の調べたい加賀野菜について調べ、工夫しながらまとめたものを学年全員の前で発表していました。6年生は、年間の予定の中にあった○○大会を実行委員が中心になって楽しんでいました。

昼休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
図書室では、夏休み用の本を借りたり返したりする児童がたくさんいました。図書委員が慣れた手つきで手続きをしていました。2年生の教室では、明日に予定させているお楽しみ会に向けて協力しながらプログラムを作ったりセリフを考えたりしていました。1学期間、がんばった後のお楽しみ会は嬉しいですね!ほとんどのクラスで明日、明後日あたりに計画させているようですね。児童会室では、代表委員会をしていました。美化委員会からは「そうじクイズラリー」、図書委員会からは「宝探しゲーム」、プロジェクト委員会からは「リングプル集め」が提案させていました。

町別子ども会

画像1
画像2
画像3
本日は、今年度2回目の町別子ども会&集団下校訓練でした。2回目になると1回目と比べ集まり方も話し合いもレベルアップしていました。通学路や普段の遊び場などの中の危険な場所を考えたり、夏季休業中に町会で集まる場所や時間を確認したりしました。

授業の様子2

画像1
画像2
画像3
2年生が、図工の「わっかでへんしん」の学習で思い思いの装飾品や武器等を集中して作っていました。「見て見てー」「写してー」「これは・・・」とにかく自慢の完成品を見てほしいわくわくにあふれていました。廊下を歩いていると「アンコールアンコール!」の声が聞こえ、声の方に向かうとバイオリンの演奏でした。1学期最後の音楽の時間に、担当の西納先生が「新時代」と「虹」の演奏を聞かせてくれたようでした。目の前で生の演奏を聴くことができる子どもたち(私も)は幸せです!6年生は、英語の授業で「夏休みの思い出を聞こう」とうことでリスニングをしていました。長い文から必要なワードをしっかり聞き取れる子どもたち、さすがです!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は、図工で「そらとぶ!わたしのききゅう!」を思い思いにのびのびと描いていました。4年生は、澤田コーチのもと、着衣水泳に取り組んでいました。万が一の時、なんとかして浮かぶ方法を学び体験していました。5年生は、1人1人が楽しみながら作ったアニメーションの鑑賞会をしていました。それぞれの作品に感嘆の声をあげながら拍手を送っていました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は、国語の学習「おむすびころりん」でおじいさんの様子を想像しながらお話を楽しんでいました。2年生は、学活の話し合いで,1学期のお楽しみ会について自分たちで話し合いながら計画を立てていました。6年生は、体育でソフトバレーボールのゲームを楽しんでいました。どのコートもとても盛り上がっていました。

ピュアキッズスクール

画像1
画像2
画像3
本日は、県警職員の方に来ていただきピュアキッズスクールが行われました。ピュアキッズスクールとは、県警職員と学校教員がチームティーチングで、社会のルールや約束について正しい行動ができるようになるためにいっしょに考える授業です。2年生は、「家にあるお金を持ち出す」ことについて、5年生は「いじめ」について考えました。やはり、警察職員の方の話にはとても興味をもって真剣に聞いていました。本日もありがとうございました!

授業の様子

画像1
画像2
画像3
本日は、読み聞かせボランティアさんによる1年生向けのお話会でした。子どもたちはやはり読み聞かせの時間が大好き!今回も大笑いしたりじっと考えたりしながら楽しんでいました。2年生は、音楽の授業で、生活の中にある音を、リズムや高低を考えて表現し合っていました。友達の考えた音を聞いたりいっしょに表現したりしながら楽しんでいました。5年生は、今年度からスタートした家庭科で学習した手縫いの基礎(なみ縫いや玉止め等)に苦戦しながらも、みんな集中して自分のオリジナルのペンケース作りをがんばっていました。

第1回ほたる学級「レッツ エンジョイ クッキング」

画像1
画像2
画像3
7月8日(土)は、育友会イベント委員会主催の、第1回ほたる学級が開催されました。30名程度の募集でしたが、倍以上の申込があり、参加できなかった方もいらっしゃったと聞いています。今回は、日本スィーツ協会認定スィーツコンシェルジュである北川美香先生によるアイスブリュレパフェ作りでした。クーラーのない家庭室での開催でしたが、親子で会話をしながら、笑顔いっぱいの時間を過ごしていました。北川先生、イベント委員会の皆様、楽しい時間をありがとうございました!

授業の様子

画像1
画像2
1年生は、国語の授業で「大きなかぶ」の音読劇をグループで工夫しながら見せ合っていました。5年生は、図工の授業で、コマどりアニメーションの仕組みを使って楽しい動きを作る活動に夢中でした。

2年お話の会

画像1
画像2
画像3
本日は、いつもおはようタイムの時間に読み聞かせをしていただいている地域の図書ボランティアさんによるお話の会が2年生で行われました。クラスごとに和室に集まり、1時間たっぷりのスペシャルお話の会でした。全部で8つもお話を聞き、その中には「エパミナンダス」という素話もありました。どのお話も集中して聞き、じっと考えたり大笑いしたりしながらお話の世界に引き込まれていました。来週は、1年生で実施予定です。図書ボランティアの皆様、貴重な時間を過ごさせていただきありがとうございました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年1組は、国語「おおきなかぶ」で、いろいろな世界の民話を学校司書の長谷川先生に紹介していただき、自分で読んでみたい民話にチャレンジしていました。2組は、明日発表を見せ合う「おおきなかぶ」の音読劇の練習をグループごとにしていました。4年生は、音楽で「言葉でリズムアンサンブル」をするためにグループごとに話し合っていました。

生と性の学習会「いのちのおくりもの」

画像1
画像2
画像3
本日は、6年生と6年生の保護者を対象に、生と性の学習会「いのちのおくりもの」を行い、「いのちとは何か」「いのちを大切にするってどういうことか」を考えました。胎児の感覚の記憶をたどる体験、生まれる体験、妊婦体験、新生児のモデルを抱く体験をしたり、誕生の瞬間の動画を見たりと、豊富な内容であり、加えて坂谷先生のあったかいメッセージもしっかりと届けていただきました。2時間でもおさまりきらない内容でしたが、子どもたちは最後まで集中して参加していました。貴重なお話を分かりやすく伝えていただいた星の子助産院の坂谷先生初め、スタッフの皆様、暑い中本当にありがとうございました。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
本日は、中警察署より署員に講師に来ていただき、交通安全教室を実施しました。低学年、高学年に分けて行いました。低学年は、「安全に歩く」、高学年は「安全に自転車に乗る」が中心でした。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました!

扇台小応援団プレイベント

画像1
画像2
画像3
7月2日(日)の9:30〜12:00に扇台小応援団のプレイベントが開催されました。今回もファーザーズが中心になって企画・運営をしてくださいました。1〜6年生の約60名の子どもや保護者が集まり、ドッジボール大会や扇台クラブの応援をし、つめたーいかき氷を食べて楽しみました。ファーザーズの皆様、協力していただいた保護者の皆様、今回も楽しい企画をありがとうございました。

前期後半縦割りそうじスタート!

画像1
画像2
画像3
本日は、前期縦割りそうじの後半のスタートでした。メンバーは変わらずそうじ場所が変更になりました。6年生を中心に、分担を決めたりそうじの仕方を確認したりしていました。

2年プール教室

画像1
画像2
画像3
本日2年生は、クラスごとに金沢スイミングクラブの澤田大輔コーチによるプール教室でした。みんな満面の笑顔でコーチといっしょに楽しんでいました。来週は1年生です。また、夏休の水泳補充教室でもお世話になります。澤田コーチ、楽しい授業をありがとうございました。

4年社会科見学

画像1
画像2
画像3
本日は、今月2回目の四年生の社会科見学でした。東部環境クリーンセンター、末浄水場、城北水質管理センターに行き、授業で学習したことを実際に五感を働かせて学んできました。公共の場での態度も遠足、一回目の見学を経験し、少しずつ身についてきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校の取り組み

お知らせ

育友会

いじめ防止

特別の教育課程の実施について(英語)