小中合同展の様子

小中合同展は、1月4日より開催予定でしたが、能登半島地震の影響で、金沢21世紀美術館が当面の間、閉館となるため、合同展も中止となりました。
昨年末、作品を搬入した際に撮影した様子を紹介します。会場の雰囲気を少しでも感じていただくことができればと思います。
なお、今回の作品は、後日校内でにしっこギャラリーとして展示する予定です。
画像1画像2画像3

集団下校指導

地域の道路状況から、まだまだ危険な箇所が多いため、教師引率での集団下校を行いました。。6年生を中心に集団の班長ががんばってくれています。今後も余震や大雪などで状況に応じ、必要な場合には実施していきます。
画像1画像2画像3

元気な顔が見られて安心しました

1月9日の始業式は、地震の話や3学期のこれからについての話をしました。落ち着いてしっかり話を聴いている様子が見られました。
元気いっぱいの校歌の歌声が体育館に響きわたり、3学期の始まりが明るいものになりました。
これからもみんなで助け合い、楽しく、安心な学校なるようにしていきたいですね。
画像1画像2画像3

運動場を使用される皆様へ

 大変な年明けとなりました。この度の地震災害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。本校は、児童/職員ともに全員の無事が確認され、1月9日に始業式を迎えることができました。プール周りが隆起し、ブランコ、ジャングルジムは当面使用不可です。
 運動場を使用する際には、立ち入り禁止区間には、入らないようにお願いします。
画像1画像2画像3

クリスマスお話会

 12月12日(火)のお昼休みに、図書ボランティアのみなさんが、クリスマスお話会を開いてくださいました。劇と紙芝居で「てぶくろ」のお話をしてくださいました。
 こどもたちや本村サンタさんも出演し、楽しく素敵な時間となりました。たくさんの子どもたちが集まり、賑やかなお話会になりました。ブックママパパさんたちの企画、準備が本当に素敵でした!いつもありがとうございます。

 
画像1画像2画像3

5年生収穫祭 感謝を込めてありがとう!

 12月11日(月)は、5年生が田植えから稲刈りまでのお世話とご指導をいただいた地域の北方さんと田村さんをお招きし、収穫祭を行いました。
 前半は、5の1で、これまでの感謝の気持ちを込めて、田植えの様子や稲刈りの様子のプレゼンテーションと5年生の感謝のビデオメッセージを披露しました。
 後半は、5の2の家庭科の学習を兼ねて、収穫したお米を炊き、味噌汁といっしょにみんなで試食しました。上手に炊けていると褒めていただきました。5の1は、別日に調理実習を行う予定です。

画像1画像2画像3

秋ランド、今度は、1年生から2年生へ

 1年生が生活科の学習で秋の木の実などをつかって、いろいろなコーナーを企画し、「秋ランド」を開催しました。以前は、2年生から招待された1年生ですが、今度は2年生を招待し楽しい交流をおこなっていました。2年生が楽しめるように、いろいろな工夫があり、1年生も2年生もとても楽しそうしていました。
画像1画像2画像3

3年生総合的な学習の時間より

 3年生は、地域のことをそれぞれ調べています。それぞれのテーマで調べ活動をしていますが、今日は、天保流れ節チームが保存会の皆さんをお招きし、学習しました。
 由来や踊りのことを質問したり、一緒に踊ったりと充実した学習をしていました。いつもは、大勢での交流ですが、少人数ならではの良さを感じていました。
 車椅子チームは、インタビュー動画を視聴しながら学習している様子が見られました。自分たちで学習している姿が頼もしく感じられました。
画像1画像2画像3

6年生総合的な学習発表会

 12月8日(金)1、2限目に6年生が5年生へ金沢について調べたことを発表しました。「金沢と言えば・・・」について自分の一番知りたい場所、もの、ことなどをしっかりプレゼンしていました。5年生もしっかり聴き、質問したり、感想を伝えたりしていました。6年生の振り返りもそれぞれの思いがしっかりまとめられており、さすがでした。
画像1画像2画像3

1年生のさつまいも、いっぱい!

 1年生が秋に収穫したさつまいも。生活科で育て、がんばって掘り出したさつまいもの絵が廊下に掲示されていました。
 大きなさつまいもの絵は、いろんな形、いろんな色で工夫された力作揃いです。よく見て描いた絵は、それぞれ個性があって素敵ですね。
画像1画像2画像3

感性を磨こう!〜4年ミュージアムクルーズ

 12月6日に4年生のミュージアムクルーズがありました。4年生対象のこの事業は、例年21世紀美術館で行われています。楽しそうに鑑賞している姿が見られました。
 美術館を案内してもらい、多くの作品に触れることで、それぞれの感性が磨かれるといいですね。
画像1画像2画像3

こころまんまる週間 あたたかい言葉をつかおう!

 12月4日から人権週間が始まっています。西小学校でも「こころまんまる週間」に取り組んでいます。今月の生活目標も「あたたかい言葉を使おう〜ふわふわ言葉で〜」となっています。校長室には、全校朝会でお話ししたことを掲示しました。児童玄関にもこんなすてきな掲示があります。
 一人一人大切な存在です。自分も相手も認め合い、あたたかい「ふわふわ言葉」があふれる西小学校を目指したいですね。
 
画像1画像2

全校警ドロ〜運動場で思い切り鬼ごっこをしよう!

 11月27日(月)は、5年生提案の全校警ドロが実施されました。「全校で思い切りおにごっこがしたい!」と5年生から代表委員会に提案があり可決され、実施に至りました。
 みんな楽しみにしていたこの企画は、お天気にも恵まれ楽しい時間となりました。
 鬼を引き受けてくれた5,6年生の精鋭の皆さんは、広い運動場でクタクタになりながら追いかけてくれました。おかげで1年生から全校みんなが楽しめたようです。素敵な企画を提案してくれた5年生の皆さん、ありがとう!
画像1画像2画像3

天保義民の流刑地を訪ねて〜6年生総合的な学習

 11月22日(水)、秋晴れのとても良い天気の中、6年生が天保義民の学習のため富山県の五箇山へ行きました。昔、役人が米の取れ高で決めた年貢に対して異議を申し立てた西念村の人々が罪に問われ、家族100名以上が五箇山に流されました。子どもたちは、流された家族が五箇山の地でどんな暮らしをしていたのか、実際に見学し、大きな学びにつながったようでした。今後の学習が楽しみです。
画像1画像2画像3

楽しいお話をありがとうございます。

 図書ボランティアさんの読み聞かせを子どもたちは楽しみにしています。今日も素敵なお話を読んでいただき、どのクラスの子も笑顔いっぱいでした。
 はじめは後ろで聴いていた子もどんどん前にでてきてかぶりつき状態に。
 いつも本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

防災士さんから学びました。

 4年生の総合的な学習で、防災について学習をしています。それぞれにテーマに合わせて調べたことを発表し、防災士さんにみていただきアドバイスをいただきました。
 また、簡易トイレを組み立ててみたり、学校の防災庫に備蓄しているものについて、どんなものが入っているか、その使い方について説明をしていただいたりしました。
 こどもたちの興味を持って取り組んでいる姿が見られました。この学習が、いざというとききっと役に立ってくれるのではないかと感じました。
画像1画像2画像3

3年生のクラブ見学

 4年〜6年生が活動しているクラブ活動を3年生が見学しました。3年生は、クラブってどんなことしているのか、来年はどんなクラブに入りたいか考えながら、それぞれのクラブを楽しそうにまわっていました。
 各クラブでは和気藹々と活動している様子をみてもらったり、ダンスクラブなど、日頃練習している成果をみてもらたりしていたようでした。
画像1画像2画像3

国際交流 姉妹都市の国の皆さんを迎えて

 11月16日(木)に5年生の総合「姉妹都市のことを知ろう」の一環として、フランス、ベルギー、韓国、中国から国際交流員の皆さんにお越しいただきました。4人の皆さんからそれぞれの国のことや姉妹都市のことを丁寧に紹介していただき、それぞれの国の魅力を感じることができました。国際交流員の皆さんは、どの方もとても日本語が流暢で、自分の国と日本の架け橋になりたいとお話されていました。これをきっかけに5年生の調べ活動が始まります。おとなりの姉妹都市公園でみているモニュメントが、その国とつながって、身近に感じられたようです。
画像1画像2画像3

ご協力ありがとうございました。

 11月14日(火)は、本校の公開研究会でした。市内の80名ほどの先生方が参観に来られ、授業を公開しました。公開には、たくさんの保護者の皆様に駐車場誘導や受付などを担当していただきました。寒い中、丁寧な対応をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年生国語 みんなで楽しくすごすために

 6年生の国語の学習から、話し合いをし、「1年と楽しく過ごそう」と考えました。6年1組は、1年1組を、6年2組は、1年2組を招待し、グループでをどうしたら一緒に楽しめるかさまざまな企画を考えていました。ドッチビーやゲーム、読み聞かせなど、それぞれのクラスでさまざまなアイディアがあり、6年生の素敵な姿を見ることができました。1年生は大喜びでした。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31