TOP

11/5(日)【大活躍(やく)・ろうち】JBF2023環境学会で発表(3)

画像1
画像2
今日、ジャパンバードフェスティバル(JBF)2023環境学会が、
我孫子市生涯学習センターにて開催されました。
黒内小からは、参加小学校のなかで最多の4名が
素晴らしい発表(口頭・展示)を行い、優秀な成績を収めました。

写真は、5年生の木村莉子さんです。
「花の色を抜いて 色をつける」をテーマに素晴らしい展示発表を行いました。
講師の堤達俊先生(全国愛鳥教育研究会常務理事)からは、
「『ブリザードフラワー』という名を初めて聞きました。
 学習で行う『花に色を付ける』ではなく、『花の色を抜く』という視点での研究です。
 色を抜くときはエタノール、色を付けるときは黄から、ということを学びました。
 特に『白い花も白い色が付いている』ということに驚きました。」
との称賛の講評をいただきました。

本当におめでとうございました!!

★氏名掲載については、保護者様の承諾をいただいております。

11/5(日)【大活躍(やく)・ろうち】JBF2023環境学会で発表(2)

画像1
画像2
今日、ジャパンバードフェスティバル(JBF)2023環境学会が、
我孫子市生涯学習センターにて開催されました。
黒内小からは、参加小学校のなかで最多の4名が
素晴らしい発表(口頭・展示)を行い、優秀な成績を収めました。

写真は、2年生の里諒太さんです。
「ニジイロクワガタの色のひみつ」をテーマに素晴らしい展示発表を行いました。
講師の堤達俊先生(全国愛鳥教育研究会常務理事)からは、
「色に対する疑問から、様々な色の折り紙を木に貼り付けて見え方を比べたり、
 飼育しているクワガタやカブトに折り紙を付けて反応を調べたりするなど、
 身近な生き物と比較することは重要な研究です。
 日本の色鮮やかな昆虫にも目を向けていることも良かったです。」
との称賛の講評をいただきました。

本当におめでとうございました!!

★氏名掲載については、保護者様の承諾をいただいております。

11/5(日)【大活躍(やく)・ろうち】JBF2023環境学会で発表(1)

画像1
画像2
今日、ジャパンバードフェスティバル(JBF)2023環境学会が、
我孫子市生涯学習センターにて開催されました。
黒内小からは、参加小学校のなかで最多の4名が
素晴らしい発表(口頭・展示)を行い、優秀な成績を収めました。

写真は、1年生の梅原大晴さんです。
「メヒルギのはっこんじょうけん」をテーマに素晴らしい展示発表を行いました。
講師の堤達俊先生(全国愛鳥教育研究会常務理事)からは、
「メヒルギの根が出る条件としての暗さや実の先のそり上がりを、
 1年生が発見・研究したことに驚きました。
 5年生の学習内容に匹敵する高度な研究でした。」
との称賛の講評をいただきました。

本当におめでとうございました!!

★氏名掲載については、保護者様の承諾をいただいております。

11/2(木)【やさしく・ろうち】種から大事に育てたよ

画像1
心を込めて野菜に水やりをしている黒内っ子の言葉が素敵でした。

「種から育てて、こんなに大きくなったんだよ」
「大事に大事に育てたんだよ」
「やさしい心で育てたから、美味しいんだよ」
「先生も食べてみて。ぜったいに美味しいよ」

食べてはもったいないピーマンをもらいました。
本当にありがとう。

11/2(木)【栄養教育(いく)・ろうち】生活習慣病を予防します!!(2)

画像1
画像2
画像3
4年生で、生活習慣病予防のための栄養教育指導を行いました。
保健センターから講師の先生が来校してくださり、
午前中、3学級での御指導をしていただきました。

【上】「1日に食べる野菜の量」クイズです。
【中】1日350グラムにびっくりしました。
【下】講師の先生のお話を真剣に聞いています。さすがです!!

保健センターの皆様、本当にありがとうございました。

11/2(木)【栄養教育(いく)・ろうち】生活習慣病を予防します!!(1)

画像1
画像2
画像3
4年生で、生活習慣病予防のための栄養教育指導を行いました。
保健センターから講師の先生が来校してくださり、
午前中、3学級での御指導をしていただきました。

【上】最初に、野菜を食べるまでのプロセスを確認しました。
【中】「単色野菜」と「緑黄色野菜」を区別しています。
【下】「野菜を食べると良いことがたくさんあります。」

保健センターの皆様、本当にありがとうございました。

11/2(木)【ICTスキル高く・ろうち】タブレットを使いこなす

画像1
画像2
画像3
各教科のねらいや目的に応じて、iPadを積極的に活用しています。
児童にとっては、文具と同じ。見事に使いこなしています。

【上】国語(5年生)
【中】「和の文化」のテーマを決定し、リーフレット作成を進めています。

【下】社会(4年生)
   「笠間焼新聞」「偕楽園新聞」「鹿嶋市新聞」。
   4年生はみんなが立派な記者さん、茨城博士です。

11/2(木)【学びの意欲(よく)・ろうち】教科専科の先生から学ぶ

画像1
画像2
画像3
黒内小には、教科専科の先生がたくさんいらっしゃいます。
専門の先生方との授業が、黒内っ子の学びを豊かなものにしています。

【上】音楽(3年生)
【中】きれいな音の出し方のコツを伝授!
   「山のポルカ」の音色がきれいに響いています。

【下】理科(6年生)
   「水のはたらきを利用して地層をつくる」という課題。
   自分なりの見通し、予想のつぶやきが聞こえてきました。

11/2(木)【学びの意欲(よく)・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む3年生の様子です。
集中しています、3年生!!

【上】理科
   3枚のかがみではね返した太陽の光の明るさについてまとめています。
【中】道徳
   106歳のひいおばあちゃんの資料を読んで、「家族」について考えています。
【下】図工
   「光のサンドイッチ」。色セロハンを使った作品づくりの見通しを確認しています。

11/2(木)【学びの意欲(よく)・ろうち】4年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む4年生の様子です。
真剣です、4年生!!

【上】道徳
   誰に対しても分け隔てなく行動するために大切なことを話し合っています。
【中】算数
   数直線を使って、4つの問題に同時に取り組んでいます。すごい!!
【下】道徳
   「家族ためにできること」について、温かな発言が次々と出されています。

11/2(木)【学びの意欲(よく)・ろうち】5年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に意欲的に取り組む5年生の様子です。
さすがです、5年生!!

【上】算数
   試合数と勝利数からチーム順を考える「割合」の学習。
   電子黒板前での説明が分かりやすく見事!!
【中】家庭
   米の炊き方の順序を動画を視聴しながら確認しています。
【下】算数
   電車の定員に対する乗車人数を百分率で表しています。

11/2(木)【働く・ろうち】みんなのために

画像1
画像2
朝からしっかりと日差しが届き、スポーツの秋の只中。
委員会の常時活動も爽やか、迅速です。

黙々と責任を果たす姿が素晴らしい!!

11/2(木)【元気な通学(がく)・ろうち】連休前の通学の様子

画像1
画像2
画像3
こんにちは。
朝からしっかりと日差しが届き、気温が上がり始めています。

明日から3連休。「ゆっくり休んでね」と声をかけると、
「練習と試合があります」との声も聞かれました。

それぞれの過ごし方があると思いますが、健康と無事故を願っています。
今週も本当によく頑張りましたね。

11/1(水)【落ち着く・ろうち】1年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
各教科の学習に落ち着いて取り組む1年生の様子です。
一生懸命に「考える・書く・話す」様子が立派です。

【上】道徳
   「ひしゃくぼし」で美しい心について真剣に考えています。
   たくさんの手が挙がっています。
【中】国語
   曜日の言葉を漢字で書けるようになりました。
   「きれいな月だね。月ようび」イメージの絵を描いています。
【下】英語
   「からだのなまえ」「やさいのなまえ」をしっかり覚えました。
   最後は、ノリノリの「ようび」の歌でまとめです。

11/1(水)【落ち着く・ろうち】電子ノートアプリの活用

画像1
画像2
2年生の図工で、鑑賞の学習をしています。
作品は「大きくそだて びっくりやさい」。
児童の豊かなイメージで描かれた「びっくりやさい」の素晴らしさにびっくり!!

作品は、電子ノートアプリ「MetaMoji」に保存してデータで提出します。
守谷市ならではの取組「マイ・ミュージアム」です。

お互いの作品の素敵なところを認め合う2年生に感心しています。

11/1(水)【落ち着く・ろうち】学びの秋・読書の秋

画像1
画像2
各教科の学習に落ち着いて取り組む2年生の様子です。
学びの秋、読書の秋を実感しました。

【上】国語
   主語と述語のつながりの大切さを学んでいます。
【中】国語
   図書室で借りてきた本に読み浸っています。
   

11/1(水)【思い描く・ろうち】守谷の未来予想図

画像1
画像2
6年生の国語の学習の様子です。
「自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションする」
という学習に取り組んでいます。

守谷の未来を自分なりに考える、6年生の真剣さに圧倒されました。
プレゼンテーションの発表を楽しみにしています。

11/1(水)【一貫教育(いく)・ろうち】守谷中生に感謝!!

画像1
画像2
画像3
今朝は守谷中学校の皆さんが、あいさつ運動をしてくれました。
黒内っ子からは、
「朝早くから来てくれて、ありがとうございます」
「中学生ではなく高校生に見えます」
との声が聞こえてきました。

中学生のお手本のあいさつにつられて、黒内っ子のあいさつも
元気100%になりました!!

守谷中学校の皆さん、本当にありがとうございました。

【下】自転車も一列。さすがお手本です。

11/1(水)【元気な通学(がく)・ろうち】11月になりました

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
霜月(11月)スタートの今日は、見事な秋晴れ。

今月も、今朝のお天気のように爽やかに頑張りましょう!!

10/31(火)【考え抜く・ろうち】6年生 道徳

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習風景です。

「最後のおくり物」を題材に、心からの思いやりや親切とは、どのようなものかについて考え抜く6年生。

そして、先生からの「ロベーヌが、ジョルジュじいさんからもらった『最後のおくり物』とは、どんなものでしょうか」の発問に対し、近くの友達と積極的に意見交換をし、自分の考えを深める子供たちの姿が印象的でした。

「心からの思いやりとは、心からの親切とは・・・」と真剣に考え抜く6年生の素敵な一コマでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31