TOP

10月10日(火)今日の授業の様子 その1

2年生の音楽科の授業です。
担当の先生から助言を受けながらよりよい合唱を目指す生徒たち。また、パートリーダーを中心にパートごとの練習を進める姿も見られました。2年生も着実に合唱コンクールに向け準備が進んでいます。
画像1画像2画像3

10月10日(火)学級旗紹介【2年4組の様子】

2年4組の朝の様子です。朝の会が始まる時刻に合わせて、落ち着いて雰囲気で着席して待つ生徒たち。9月に校舎改修のため、教室を移動しましたが、スムーズに変更された教室での生活が送れています。2年4組の学級旗は、「チーム一丸となる!」というイメージからつくりあげられています。中央の虎の迫力に圧倒されます。力強く前進する2年4組です。
画像1
画像2
画像3

10月10日(火)朝の様子

10月第2週。火曜日の朝を迎えました。秋らしい爽やかな朝を迎えています。今日も颯爽と正門を通り過ぎる生徒たちです。後期のよいスタートが切れるように、全職員で見守ってまいります。
画像1画像2画像3

10月6日(金)前期終業式後の学級活動

5時間目は、通知表が一人一人の生徒に渡されます。担任の先生からのアドバイスをしっかり受け止め、後期に活かしていってほしいと思います。後期も頑張っていこう!
画像1画像2画像3

10月6日(金)前期終業式

前期終業式の様子です。3年生は体育館に集まり、1・2年生はオンラインでの終業式です。終業式の中の生徒たちの「前期を振り返り」では、それぞれの学年にあった話があり、心が温かくなりました。後期に向け、気持ちを切り替える機会となりました。
終業式に当たり、学校長より以下の話がありました。(一部抜粋)

学校長式辞
2・3年生は授業日が100日の前期が、今日で終わります。10月10日から後期が始まります。前期の終業、後期の始業に当たる節目の日にあたり、校長先生から話をします。
1年生は、2・3年生より1日少ないので、入学して99日が経ちます。すっかり、中学校生活に慣れたのではないでしょうか。体育祭学級旗づくりを通してクラスの絆を深めていましたね。今は、合唱コンクールに向けてクラスで力をあわせている日々なのでないでしょうか。日々の学習にも根気強く取り組んでいる姿を見て、これからの活躍への期待と頼もしさを感じています。
2年生は、総体終了後、運動部の新チームや文化部の新体制になり、その中心として、これまでの先輩方が築いてきた伝統を受け継ぎ、今、まさに、全力で様々なことにチャレンジしているところだと思います。先日、新人戦の結果を報告しにきてくれたキャプテンの皆さんには話しましたが、1点の重みを感じながら、日々の積み重ねを大切にしてほしいです。
3年生は、3年間取り組んできた部活動の集大成として、総体やコンクールで、御所ケ丘中学校の「最後までやりきる力」を見せてくれました。修学旅行を始めとして「感謝」の思いを大切にした行動は、多くの人の心を感動させてくれました。今は、一人一人の目標に向かって、力を蓄えているところだと思います。ぜひ、目標に向かって頑張る日々を送ってください。
さて、前期のまとめとして、このあと、一人一人に、担任の先生から通知表が渡されます。渡されるときに「こうするとさらに向上していきますよ」というアドバイスがあると思います。しっかり受け止め、前期を振り返ってほしいと思います。
4日後から後期がスタートします。
後期のスタートに当たり、みなさんに「ものの考え方」の1つとして実践してもらいたいなと思っていることがあるので、ここで話をします。・・・・・以下省略
画像1画像2画像3

10月6日(金)前期終業式【3年生代表生徒の振り返り】

「前期で学んだこと」・・・(自分で書いた「人」という字も見せて話をしてくれました。)
私は、前期、人生において大切なことを学びました。
まず、勉強面についです。今年から受験生になり、今まで以上に勉強をするようになりました。私は、先生にこんなことを言われたことがあります。「受験は、違う学校の人達と戦うんだ」と。これは、校内で知っている人と争うより、分かるところを教え合い、知っている人全員で点数を上げた方が争うレベルが高くなり、受験に有利になれるということです。しかし、勉強をしてこなかった私は、教え合いでも教えてもらうことの方が多いです。なのでこれからは、教えられる立場になれるように受験生という自覚をもって勉強に励んでいきます。
次に生活面についてです。私は、初めての修学旅行で学年委員という立場でありながら、学校のルールを破ってしまいました。この一件で、自分だけでなく、3年生全体に迷惑をかけてしまいました。
私は反省し、学校に帰って積極的にボランティア活動を行いました。そこで私は学びました。人は人に支えられて生きているということを。私一人のボランティア活動ではなく、部活の仲間達やクラスの友達の一緒にボランティア活動をしてくれたのです。次は私の番です。友達や困っている人がいたら助けます。今日で学年委員も終わりますが、後期も学年のために、学校行事や委員会活動に主体的に参加します。そして、校内で先生や下級生、お客様に会ったときは、相手より先にあいさつし、御所ケ丘中学校を明るく盛り上げていきたいと思います。
人は人に支えられて生きている。私は、人にマイナスの影響を与えるのではなく、人にプラスの影響を与えられる人間になりたいです。
最後に、失敗は成功のもとと教えてくださった先生方、そして、失敗した時励まし、よりそってくれたみんな、本当にありがとうございました。受験勉強は苦しいですが、百九十名、3年生全員で目標を達成できるよう後期もがんばりましょう。
画像1
画像2

10月6日(金)前期終業式【2年生代表生徒の振り返り】

「前期を振り返って」
私にはこの半年間で見つけた課題が2つあります。
1つ目は、計画を立てて勉強することです。テスト勉強をするときや提出物の準備をするときに苦手な教科を後回しにするクセがあり、テストの点数があまり伸びませんでした。なのでテストの日から逆算して、いつテスト勉強を始めるか、何の教科、どの単元を勉強するかなど計画して取り組んでいきたいです。
2つ目は、勉強とスポーツの両立をできるようにすることです。中学生になって勉強の内容がこくなり、スポーツとの両立が難しくなりました。そのことによってクラブチームの練習を休むことが多くなり、スポーツに力を入れることができていませんでした。これからはかたよりなく、勉強にスポーツに取り組んでいくために、放課後に予定がないときは自主練習をしたり、課題や宿題をなるべくはやく終わらせたり、時間を上手に使っていきたいです。
この計画を立てて勉強すること、勉強とスポーツの両立をできるようにすることという2つの目標を達成できるよう後期も頑張ります。自分の嫌なこと、苦手なことから逃げず努力し続けられる自分でありたいです。
画像1

10月6日(金)前期終業式【1年生代表生徒の振り返り】

「1年生の前期を振り返って」
小学校を卒業し、中学校生活を始めてから、約半年が経ちました。
入学したときは、他の小学校からも生徒が来るので、楽しく過ごせるか不安でした。しかし、御所ケ丘中学校は雰囲気がよく、先輩たちが優しかったおかげで、不安はすぐになくなりました。
そんな楽しい学校生活の中で、小学校の頃の自分と変わったところがあります。それは、時間の管理です。小学校の頃は移動教室が少なかったのですが、中学校になると、移動教室が増えたので、時計を見て時間を守るという習慣が身に付きました。そのため、友達との約束の時間を守ることができました。時間を守ることで、友達や周りの人との時間を奪うことなく、よい影響を与えられることを知りました。これからも、時間の管理を意識して生活していきたいです。
次に、後期に頑張っていきたいことが2つあります。
1つ目は、勉強です。僕は、先日のテストであまりよい結果を得ることができませんでした。理由ははっきりしています。勉強不足です。勉強ができる時間が少ないというのを言い訳にしてあまり勉強していませんでした。当然、テストに挑んだ結果は絶望的でした。後期は空いている時間を見つけて、限られた時間を有効活用しながらよい結果が得られるように頑張ります。
2つ目は部活動です。僕は、卓球部に所属しています。僕は総体で先輩方の熱い戦いを見ました。その時の先輩方の悔しい思いを僕たち後輩がはらせるように頑張っていきたいと思います。これからもっとたくさん練習して上手くなっていきたいです。
先日体育祭も行われましたが、これから桔梗祭やスキー学習など行事が続きます。色々な経験をしながら成長につなげ、4月には先輩として後輩にかっこいい姿を見せられるように頑張っていきたいです。
画像1

10月6日(金)第4回表彰 その5

〇県南新人陸上競技大会
 県南新人陸上共通女子1500M 第2位
選手は地域クラブの所属しており、体育館での紹介とともに、表彰を校長室にて行いました。
画像1

10月6日(金)第4回表彰 その4

〇市新人体育大会
 卓球女子シングルスの部 第2位
 卓球女子シングルスの部 第3位
 卓球女子ダブルスの部 第2位
 ソフトテニス男子個人の部 第3位
 ソフトテニス女子個人の部 第3位(2ペア)
 卓球男子シングルスの部 第3位
画像1
画像2
画像3

10月6日(金)第4回表彰 その3

〇市新人体育大会
 卓球女子団体の部 優勝
 軟式野球の部 優勝
 卓球男子団体の部 準優勝
 バスケットボール女子の部 準優勝
の表彰の様子です。
画像1
画像2
画像3

10月6日(金)第4回表彰 その2

〇県南新人陸上競技大会
 1年女子走幅跳 第1位
 共通女子砲丸投 第2位
〇県新人体育大会陸上競技の部
 1年女子100M 第3位
〇県南新人水泳大会
 女子200M個人メドレー 第2位
 女子100M自由形 第2位
の表彰です。
画像1
画像2
画像3

10月6日(金)第4回表彰 その1

前期終業式前に第4回表彰を行いました。
〇県吹奏楽コンクール 中学校の部B部門銀賞
〇高円宮杯全日本中学校英語弁論大会茨城県予選 敢闘賞
〇県中学校ハンドボール専門部 強化指定選手
の表彰です。

画像1
画像2
画像3

10月6日(金)今日の授業の様子 その8

3年生の数学科の授業です。
「aの絶対値が大きくなるとグラフのかたちはどうなるか」について学習を進めています。y=ax²のaをかえながら、表やグラフをていねいに作成する生徒たち。しっかり確かめられているようです。落ち着いて作業を進める3年生です。
画像1画像2

10月6日(金)今日の授業の様子 その7

3年生の理科の授業です。
「鉄のかたまりである船がなぜ浮くか」について考えを広げています。今日は、実際に水中と空気中でのものの重さを量る実験に取り組んでいます。グループで協力し、実験結果をもとに新たな気付きをする生徒たち。頑張っていました!
画像1画像2画像3

10月6日(金)今日の授業の様子 その6

校舎改修工事向け、足場がどんどん増えていきます。改修工事が本格的に始まる中ですが、校内では、普段通り生徒たちは頑張っています。素晴らしい!

画像1

10月6日(金)今日の授業の様子 その5

2年生の音楽科の授業です。
合唱の練習に取り組む2年生。担当の先生から、発声の方法について、助言を受けていました。合唱コンクールに向け、しっかり受け止め頑張る生徒たちです!
画像1画像2画像3

10月6日(金)今日の授業の様子 その4

1年生の道徳科の授業です。
「代表者を選ぶときに大切なことは」というテーマのもと学習を進めています。教材文を読み、選挙の際にだれに投票するか、自分の考えをしっかりもつ生徒たち。発表も頑張っていました。選挙や生徒会など、代表者を選ぶ時に今日の考えが活かされていくことでしょう!
(写真を1枚しか撮影しなかったため、1枚の公開になります。)
画像1

10月6日(金)今日の授業の様子 その3

1年生の国語科の授業です。
「中心を明確にして話そう」という課題のもと、「似ている言葉」をテーマにしてスピーチを考えていきます。まずは、材料集め。1年生の生徒たちは辞書やタブレットを活用して、類義語を調べていました。辞書の活用も積極的に行っていました。
画像1画像2画像3

10月6日(金)今日の授業の様子 その2

1年生の体育科の授業です。
「休養・睡眠と健康」をテーマに学習を進めていました。本校の1年生の生徒たちの睡眠時間は7〜8時間が多いようです。日本人の同年代の睡眠時間の平均も8時間10分くらいのようです。睡眠と健康との関係について、イメージを膨らませる生徒たちです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31