町別子ども会

画像1
画像2
画像3
本日6限目は、大雪を想定した町別子ども会と集団下校訓練でした。まず、各教室で大雪が降った時に気をつけることについて大型TVでの全体指導がありました。その後、町別で登下校中に気をつけることについて考え、みんなで確認をしました。終わった後の待ち時間は6年生による絵本の読み聞かせでした。どの町も温かい雰囲気の中読み聞かせが進んでいました。最後の集団下校時の様子を見ながら、6年生の声かけが板についているなあと成長を実感しました。

4年熱気球講座

画像1
画像2
画像3
本日4年生は、理科の学習でキゴ山ふれあい研修センターの4名の職員の皆様に来ていただき、熱気球出前講座を受けました。実際にミニ熱気球をグループごとに作り「めざせ天井!」との思いで、熱気球をあげてみました。天井まで届くととっても嬉しそうな様子でした。5年生は、社会科で、4年2組の西村先生と貿易の学習をしていました。「フェアトレードのチョコレートはなぜ高いのか」をビデオを見たり、チョコレートの包装紙に書いてあることから考えたりしながら2時間かけてみんなで意見を出し合いました。生産者の生活を守ること、学校に行けず勉強できない子どもの存在、有機栽培等、様々なことを考えるきっかけとなりました。

4年協力パスバスケ大会

画像1
画像2
画像3
体育館から大きな声援が聞こえてくるので覗いてみると、4年生が体育の学習で「協力パスバスケ大会」をしていました。自分たちで声を掛け合い、褒め合いながらとてもいい動きをし、終わった後の振り返りでは、学習のめあてにそって、しっかりと成長したことを伝え合っていました。1年生は、国語の「ものの名前」の学習でお店屋さんごっこを学年でしていました。「マナーに気をつけて」というめあてにそって上手に、自分たちの作った品物カードの買い物をしとっても楽しそうに学んでいました!

なかよしハッピータイム

画像1
画像2
画像3
本日の昼休みは今年度3回目の「なかよしハッピータイム」でした。今回は、大なわバージョンです。8の字とびだけでなく、郵便屋さん、お誕生日、大波小波等をグループで声を掛け合いながら楽しんでいました。いっしょに歌を歌ったり、できた子に「すごい!」という声をかけたり、やさしく教えたり、拍手をしたり見ていて安心できるかかわりをたくさん見ることができました!5年生は家庭科で味噌作りを楽しんでいました。3月に完成した味噌を使って調理実習を計画しているそうです。美味しい味噌ができるのか楽しみです。

5年ヤマメ発眼卵引き渡し

画像1
画像2
画像3
5年生は総合的な学習の時間にヤマメの発眼卵を育て放流する体験をします。自分たちで、ヤマメやその育て方について調べたのですが、本日は市役所環境政策課の出島様に来ていただきさらに詳しく教えていただきました。そして、発眼卵を受け取りました。しっかりと育て放流できるようにがんばります!

4年ミュージアムクルーズ

画像1
画像2
画像3
本日、4年生は、21世紀美術館のミュージアムクルーズに行きました。「電気-音」のコレクション展等の現代アートに触れ合いました。子どもからは「よくわからないなぁ・・」との声が数多く聞こえました。しかし、「わかる」ことよりも、「わからないものをわかろうとする」姿勢が大切なような気がしました。

チャレンジ!なわとび

画像1
画像2
本日から、長休み時間のうち10分間を「チャレンジ!なわとび」の時間とし、全児童がなわとびに取り組んでいます。友達と励まし合ったり教え合ったりしながら、新しい技ができるようになったり、跳ぶ回数が増えたりすると嬉しいです。1月26日まで続くので子ども達の伸びが楽しみです。また、本日はサードチャレンジの最終日でした。今日も、大きな声援や温かい拍手の中、チャレンジャーはがんばっていました。扇台レコードが更新され、最高記録は126回でした!

クリスマスコンサート第一弾

画像1
画像2
画像3
本日の昼休みは、本校教職員有志によるクリスマスコンサートが行われました。本日は、和太鼓演奏「春風」、ピアノ連弾「ジングルベル」、ウクレレ・うた「あわてんぼうのサンタクロース」「地球儀」、ピアノソロ「星に願いを」でした。体育館中に子どもが集まり、幸せな時間を過ごすことができました。ホンモノの音色や音や声は心に響きます。第2弾は14日。次は、本日登場しなかった教職員と普段聞くことのない楽器が登場する予定です。

3年消防署見学

画像1
画像2
画像3
本日3年生は、社会科の学習で、中央消防署の見学に行きました。北陸鉄道の電車に乗って行ったのですが、電車初体験という児童が半数程いました。消防署では、署員の皆様からのお話だけでなく、消防車や救急車、通信指令室の見学など様々な体験をさせていただき、子ども達は楽しみながら大満足で学ぶことができました。署員の皆様、本日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

5年石川テレビオンライン社内見学

画像1
画像2
画像3
本日5年生は、社会科のメディアの学習で、石川テレビのオンライン社内見学を実施しました。実際に現地に行き学ぶことはもちろん大切にしていますが、今回は現地までの往復の時間なしで、学校で、石川テレビスタッフとオンラインでつなぎ、コミュニケーションをとりながら学ぶことができました。教科書や資料集だけでは学べないことを、メディアに関わる専門家から学べ、とてもよい経験となりました。石川テレビのスタッフの皆様ありがとうございました。
昼休みは2回目のサードチャレンジ!昨日よりも応援児童が増え、大きな声援や拍手の中、参加児童はとてもがんばっていました。今回は応援側の児童の写真です。後ろ側にも応援児童がいるのでこの写真の約2倍います!

サードチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
本日から3日間、昼休み時間にシャトルランのサードチャレンジを実施しています。4〜6年生の希望者だけがチャレンジします。今年度は、希望者が予想していた以上に多く、なんと3日間での実施となったわけです。5.6年生は2人に1人はチャレンジャーでした。2学期は、自分を向上させるためにチャレンジしよう!と学校では子どもたちに話してきたのでたくさんの子が参加したことがとっても嬉しかったです。そして、もっと嬉しいのは、応援する児童もたくさんおり、励ましの声がずっと続いていたことです。
授業では、1年生がクロームブックでクリスマスツリー作りを楽しんでいました。両クラスのできあがり作品を見せてもらったのですが、1人1人個性的で楽しんで作ったことがよく伝わりました。3年生は、理科の学習で「物は形を変えると重さは変わるのか」を実験で確かめていました。

書き初め指導!

画像1
画像2
画像3
3〜6年生は、今週の書写の時間に1学期にも指導していただいた玉屋千恵先生による書き初め指導が行われます。1学期よりも上手になっている子どもたちは褒められながら嬉しそうに取り組んでいました。2年生は、先日の町探検で学んだことをまとめたシートを大型テレビに映しながら、グループごとに発表を聞きあっていました。3年生は、体育の授業の体ほぐしの運動で、「アヒル相撲」や「サンタ遊び」を楽しんでいました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は、国語の学習で、せかいの昔話のブックトークを学校司書の長谷川先生からしてもらっていました。3年生は、リモートでの居住地交流をしていました。特別支援学校に通っている地域の友達といっしょに歌を歌って体を動かしたり合奏したりして同じ時間を過ごしました。とっても温かい雰囲気の交流会でした。4〜6年生は、今週は、シャトルランのセカンドチャレンジでした。1ヶ月がんばったレッツランニングでどれだけ持久力が伸びたかを実際に走って確かめました。ほとんどの児童は「○周増えた!」と伸びを実感しているようでした。来週はサードチャレンジが休み時間に行われます。これは、希望者だけの参加です。みんなで応援するのが今から楽しみです。

12月全校朝会

画像1
画像2
本日は、12月の全校朝会が行われました。生徒指導からは今月の生活目標冬の身だしなみについて話がありました。特に、自分を守るためにの安全帽子をかぶることについて、今月は毎日振り返りをします。次に「県硬筆書写コンクール」の表彰を行いました。参与賞、特選、入選に選ばれた児童22名に全校から拍手を送りました。最後に1年生が今月のあいさつ目標を全校の前で紹介してくれました。とても堂々とした発表ぶりでした。全校みんなであいさついっぱいの学校にしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校の取り組み

育友会

いじめ防止

特別の教育課程の実施について(英語)