11/14(火)【ありがたく・ろうち】黒サポさん(午前の部メンバー)写真は、午前中にお手伝いをいただいた黒サポさんの皆様方です。 率先して、子供たちが活動した後の片付けをしてくださる黒サポの皆様には感謝の言葉しか有りません。 黒サポさんのご協力のおかげで、子供たちは安心・安全に、そして充実した水泳学習を実施することができました。 黒サポの皆様に心より感謝申し上げます。 11/14(火)【わくわく・ろうち】6年生の水泳学習午前の部(4)「自由時間」だからこそ、安心・安全に気を付けて、水中での活動を楽しむ6年生。 また、こうした活動は、身体の水につかっている部分が水圧や水の抵抗を絶えず受けていることになるので、全身の筋肉を鍛えることができるそうです。 笑顔いっぱい、体力を高める6年生の素敵な一コマです! 11/14(火)【わくわく・ろうち】6年生の水泳学習午前の部(3)教室では学ぶことのできない「学び」が、ここにあるのだと改めて実感です・・・。 やる気いっぱいの6年生の素敵な一コマです! 11/14(火)【わくわく・ろうち】6年生の水泳学習午前の部(2)まずは、ウォーミングアップ、先生の話をよく聴きながら、水に慣れていきます。 これから本格的に泳いでいきます! 11/14(火)【わくわく・ろうち】6年生の水泳学習午前の部(1)常総運動公園のプールに到着すると、お手伝いに来てくださっている黒サポの皆さんがお出迎えです! これから始まる水泳学習が楽しみです! 11/14(火)【短歌を楽しく・ろうち】タブレットで百人一首!!先生が歌を読み上げると、 「ありました!」「見つけた!!」 との声が響きます。 「五・七・五」のリズムに親しむ学習として、 今日はタブレットを使っての百人一首。 短歌に親しむための楽しい授業が行われています。 11/14(火)【集中力(りょく)・ろうち】5年生の授業の様子頼もしいです、5年生!! 【上】算数 帯グラフと円グラフの特徴を考えています。割合のあらわし方の違いに着目しています。 【下】音楽 「悲しいときも つらいときも みんなで歌おう」。心の声が聞こえてきます。 11/14(火)【わくわく・ろうち】おもちゃまつりの計画・2年生「1年生に教えてあげたい!!」そんなわくわくした気持ちが伝わってきます。 2年生の皆さん、頑張ってくださいね。応援しています!! 11/14(火)【学びの意欲(よく)・ろうち】2年生の授業の様子頑張っています、2年生!! 【上】国語 物語文「お手紙」を場面に分けています。「5つに分けるんだよ」。 【中】算数 いよいよ「1の段」。すらすらです。カードを使って練習します。 【下】図工 「しぜんからのおくりもの」。自然がつくった素敵な形や色を組み合わせます。 11/14(火)【働く・ろうち】みんなのために
今朝も委員会の常時活動がしっかり行われています。
体育委員会の皆さんのおかげで、ドッジボールを楽しめます。 本当にありがとう!! 11/14(火)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の通学の様子穏やかに晴れの朝でした。でも寒くなりましたね。 ジャンパーやマフラー姿も増えてきています。 「先生も風邪をひかないでくださいね」。 今朝も温かな言葉に元気をもらいました。 【あったかく・ろうち】です。 11/13(月)【ありがたく・ろうち】黒サポさんに感謝【上】子供たちの安心・安全のために毎週毎週足を運んでくださる黒サポの皆様方の丁寧な仕事ぶりには感謝の言葉しかありません。 【中】子供たちも、お手伝いをしてくださった黒サポさんに「ありがとうございます」を伝えています! 【下】写真はいつもの決めのポーズです! こうして本校の主役であり宝である子供たちのためにお力添えをくださる黒サポの皆様方に心より感謝申し上げます。 11/13(月)【子供も大人も楽しく・ろうち】業間休みそんな中、大人(先生)たちも子供たちと一緒に業間休みを満喫しています! 【上】先生も一緒に「バナナおに」を楽しんでいます! 【中】先生から、50m走のタイムをあげるための工夫を学んでいます! 【下】楽しい時間を終え、先生と一緒に教室へ戻ります。 ノーチャイムでもこうして時間を守って行動できる黒内っ子、素晴らしいです! 子供も大人も笑顔いっぱいで楽しく過ごす黒内小の素敵な一コマでした! 11/13(月)【学び楽しく・ろうち】6年生 理科どんな学習をしているのだろうと理科室の中に入ってみると、教科専科による授業が展開されていました。 「火山のはたらき」の学習で、本時は、けんび鏡をつかって火山灰を観察しました。 けんび鏡を覗く中で、火山灰は成分によって色が違うことや角ばっているを学ぶ子供たち。 教科専科の専門性を活かして、楽しく学びを進める6年生の素敵な一コマでした! 11/13(月)【学びわくわく・ろうち】5年生 国語「心が動いたことを三十一音で表そう」の学習で、発見や感動を短歌で表していきます。 本時のめあては、「短歌について知り、学習の見通しを立てよう。」です。 先生から紹介された俵万智さんの『「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ』が、とてもタイムリーだなと感じた一コマでした・・・。 先生がコーディネーターとなり、しっかりと短歌について知り、学習の見通しを立てることができた5年生。 教室から聞こえた「楽しみ!」の声がとても印象的でした。 これから5年生が、発見や感動をもとにつくる短歌がとても楽しみです! 11/13(月)【学ぶ意欲(いよく)・ろうち】4年生 国語新美南吉の「ごんぎつね」の学習をしています。 人物どうしの関わりに気をつけて、「ごんぎつね」を読み込んでいく4年生。 本時は、「ごんはどんなきつねか」を叙述を基に考えていきます。 学びいっぱい、やる気いっぱいの4年生の素敵な一コマでした! 11/13(月)【学ぶ意欲(いよく)・ろうち】3年生 総合的な学習の時間「守谷博士になろう!」をテーマに、一人一人が自分たちが住んでいる守谷市の関心を持ったことについて調べたことを1人1台端末を使ってまとめています。 まとめる際に、端末を使用することによって、資料等を便利に簡単に活用することが可能になります。 ICT機器の良さを活かして意欲的に学びを進める黒内小の3年生です! 11/13(月)【集中力(りょく)・ろうち】2年生 国語何をしているのだろうと、教室の中へ入ってみると、国語の「どうぶつのひみつをさぐろう」の学習が展開されていました。 黒板をみると、本時に行うことが一目瞭然、さらに丁寧な先生の説明を心で聴く子供たち。 「板書」と「話し方」の大切さを改めて強く感じた一コマでした・・・。 2時間かけて行うクイズ大会は、大成功間違いなしです! 11/13(月)【学びわくわく・ろうち】1年生 算数子供たちの前には、色水とAとBの2つのペットボトルがあります。 先生からは「どちらのペットボトルの方が、たくさんの水が入ると思う?」との質問が。 子供たちは、「○○だからAだと思います。」「○○だからBだと思います。」と予想をします。 その予想に対し、「どうしたら、今あるものだけで確かめることができるかな?」と先生の質問。 そこから、子供たちは思考を巡らせ、色々なアイデアを出す子供たちの姿が印象的でした。 教師の発問の工夫一つで、子供たちの学びのわくわく感が高まることを改めて時間することができた素敵な一コマでした! そして、学びわくわくの1年生です! 11/13(月)【元気な通学(がく)・ろうち】今朝の登校の様子週明けの寒い朝ですが、黒内っ子は元気いっぱい! 笑顔で気持ちの良い「おはようございます」が、たくさん聞こえてきます。 黒内っ子から、たくさんの元気を貰えた素敵な朝となりました! 今週も笑顔いっぱいの1週間となりそうです! |
|