最新更新日:2024/11/29 | |
本日:12
昨日:116 総数:117573 |
エンゼルで遊ぼう♪今日は、エンゼルの1歳児の子どもたちといっしょに 水あそび を楽しみました。 とても暑い日でしたので 日陰を用意し、 水分を適宜とりながら 短い時間でしたが 水を容器に入れ替えたり、 容器を小さな手で押して飛ばしたりして遊びました♪ とても楽しかったですね。 次回のエンゼルで遊ぼう♪は、 8月4日(金)「水遊び」です。 【お知らせ】社会体験研修としてエンゼル子ども園さんに行かせていただいています。
おはようございます。夏休みは研修が満載ですが、本日は社会体験研修と小園連携を兼ねて、小学校から3名の教員がエンゼルこども園さんに行かせていただいています。子ども園さんでは「体験」「遊び」等を通して主体的に成長を促していくところがとてもステキで、普段教室での授業が中心となる小学校の先生たちにとって大変意義深く、貴重な経験をさせていただいています。就学前の子どもたちとのふれあいを通して、参加させていただいた先生自身の成長にもつながっていくであろうと期待しています。
【お知らせ】夏休み中は、研修と教材研究に励んでいます!
おはようございます。夏休み中の先生たちは授業はありませんが、その分普段できない研修や2学期に向けての教材研究に頑張っています。研修については昨日、明日と人権研修が予定されており「人はみな生まれながらにして平等である」という人権の根幹について、改めて深く学んでいきます。そして同様に、2学期の教材研究にも励んでいます。秋の図画作品展の見本を製作したり、廊下の掲示を新しくしたりと、それぞれに一生懸命です。その様子を写真にてご覧ください。
【お知らせ】子どもたちの声との代わりに、夏の風物詩たちの鳴き声が響いています
おはようございます。夏休みの学校は、主役である子どもたちの声がありませんが、子どもたちの声に代わってあの夏の風物詩たちの鳴き声が響いています。そう、蝉(セミ)たちの鳴き声です。多くのみなさまがご承知のとおり、蝉は地中で数年間を過ごし、成虫として地上に上がってくると、わずか一週間から十日でその一生を終えます。そう考えると蝉たちの鳴き声は、精一杯の「生きている証」だと言えるのかもしれません。いつもよりも蝉たちの鳴き声が尊く感じられた今朝でした。
【お知らせ】いいですね!早起き健康ラジオ体操
おはようございます。夏休みがスタートして初めての月曜日、田尻町スポーツ協会レクリエーション連盟、田尻町スポーツ推進委員協議会さまを中心に実施されている「早起き健康ラジオ体操」に参加させていただきました。夏休み中はどうしても生活リズムが不規則になりがちですが、毎朝ラジオ体操に参加することで、こうした心配も解消されます。昔から「早起きは三文の徳」という諺がありますが、まさにその通りですね。期間は8月6日(日)までと聞いておりますので、ぜひご参加していただければと思います。
一緒に水遊び (2・3歳児)初めて異学年と一緒に水遊びをした子どもたち。 いつもと少し違った気分で、水鉄砲やシャボン玉をして楽しんでいました。 2歳児は思う存分水や泡の感触を楽しんでいました。 3歳児は2歳児に遊び方を知らせたり、水鉄砲の力加減をしたりしながら一緒に遊ぶ姿 が見られました。今後も一緒に水遊びを楽しんでいきたいと思います。 お楽しみ保育 (5歳児)数日前から、みんなで準備をしてきた「お楽しみ保育」! 当日になると、朝からワクワクが止まりませんでした。 「夜ごはんも、エンゼルで食べるんやって!」 「だんじり、楽しみやな!」 「真っ暗な中、ろうそくつけるんやって!」 「楽しみやなあ!」 さて、どんな思い出ができたかな…? 1学期 終業式3〜5歳児は、遊戯室に集まり、電子黒板を見ながら1学期の出来事を振り返りました。 明日から、3〜5歳児の1号認定児は夏休みが始まります。 暑さに負けず、楽しく過ごしてくださいね。 次にみんなが集まるのは、8月4日の登園日です。 みんなに会えるのを待っています。 みんなで水遊び!(1歳児・あひる組りす組)
あひるぐみ、りすぐみのみんなで水遊びをしました。
はじめて水遊びを経験する子はちょっぴり恐る恐る……といった様子だったのですが、水に触ってみると冷たさや気持ちよさにニコニコ笑顔になる子がたくさんでした! ビニールプールで両足を浸けてバシャバシャ歩く子、タライの水をバケツですくってみる子など、思い思いに楽しむ姿がとってもかわいかったです! (7月18日) 【お礼とお知らせ】ありがとうございました!令和5年度1学期終了です!
まずはお礼でございます。タイトルにありますように、本日令和5年度第1学期を終了することができました。この日を無事に迎えることができたのは、子どもたち自身の頑張りはもちろんのこと、保護者のみなさま、地域のみなさま方に、あたたかいご支援とご理解をいただいたからこそです。この場をお借りして厚くお礼申し上げるとともに、来学期もよろしくお願いいたします。明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みがスタートします。お休みに入っても、規則正しいリズムある生活を心がけてほしいのはもちろんですが、せっかくの機会ですので、普段できないことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。自由研究や読書をはじめ、自主的・主体的に取り組んでいく「夏」になってくれれば最高ですね。
8月4日の登校日、そして8月25日の2学期始業式に、ひとまわり成長した子どもたちに会えるのを今から楽しみにしています! 中学校 一学期終業式を行いました。学校長からは、一学期のねぎらいと、これからの エールが送られました。 また、「掃除」について日本の文化についてお話がありました。 年末の大掃除。 スポーツの試合のあとのサポーターによる清掃。 学校の大掃除。 いろんな場面での掃除があります。 掃除は、その場所がきれいになるだけではありません。 協調性がうまれます。 段取り力が身につきます。 気づく力がつきます。 感謝の心が生まれます。 一学期の終わりにあたって、 自分の身の回りと、頭の中の 整理整頓をしよう。 というお話でした。 そのあと、生徒集会に移ります。 生徒会副会長からは、 夏休みを充実したものにしよう!と、 自分自身の経験をまじえて、各学年、 全体へとお話がありました。 そして、 チャットGPT、夏休みの生活指導についての 注意事項のお話がありました。 クラブ活動の表彰がおこなわれました。 明日から長い長期休業に入りますが、 健康に留意して過ごし、2学期に元気に あいましょう。 田尻給食レシピ紹介 「キンパかまめし」給食メニューのレシピを紹介します。 このホームページの 配布文書にレシピを掲載しています。 ぜひ、お試しください。 【お知らせ】気象庁のみなさまからの出前授業、そして本日1学期終業式です!
おはようございます。桜咲く4月、新しい学年と1学期がスタートしてから約3ヶ月。本日1学期終業式を迎えます。昨日も本HPでお話させていただきましたように、子どもたちが笑顔で下校するまで、気持ちを引き締めて今日という一日に臨みたいと思います。終業式の様子は、本日の午後に本HPでご紹介させていただきたいと思います。そして、こちらも昨日のHPでお話させていただきましたが、18日(火)に気象庁のみなさまに出前授業を実施していただきました。今回の出前授業では図工室に様々なブースを作っていただき、竜巻の起こる原理や飛行機に乗っていて横風に煽られた際の様子など、気象にかかわる様々なことを体験させていただきました。この出前授業を体験した6年生は大興奮!とても充実した時間となりました。貴重な機会をいただきました気象庁のみなさま、本当にありがとうございました
学校給食 一学期 給食最終日でした。おばけパーティのスープ ボイルコールスロー ゼリーフルーツでした。 一学期の学校給食は、今日で終わりです。 ピカピカのランドセルを背負って、 入学してきた一年生もすっかり慣れて、 大きくなりました。 できること、食べられる食材も増えたでしょうか。 夏休みもしっかりと 食事をして、 さらに大きく成長して2学期をむかえてほしいと 思います。 このHPでは、給食がおやすみの間、 懇談会などでリクエストをいただいた 給食レシピの紹介などをしていきます。 おやつづくりや、給食番外編なども予定しています。 どうぞ、お楽しみに。 1学期の締めくくりを迎えています
中学校の1学期も明日が最終日。
1年生では最後の水泳授業が実施されました。 皆列になって積極的に泳ぐ姿が印象的です。 また4時間目は大掃除を行いました。 どの学年も1学期お世話になた校舎を丁寧に心を込めて磨き上げました。 スッキリした気持ちで明日の終業式を迎えます。 【お知らせ】科学満載の一日!自然遊学館から出前授業に来ていただきました!
おはようございます。本日で1学期の給食が終了し、明日は1学期終業式となります。明日、子どもたちが笑顔で下校するまで、最後まで気持ちを引き締めて頑張りたいと思います。そしてタイトルにありますように、昨日は「理科・科学」に関する出前授業が満載の一日でした。本日は、貝塚自然遊学館の学芸員さんによる出前授業についてご紹介いたします。この出前授業では3年生に昆虫についてのお話をしていただきました。昆虫の身体のつくりや拡大顕微鏡を通して昆虫の様子を見せていただくなど、子どもたちは大興奮でした。夏休みの自由研究で昆虫について調べたい!と言ってくれる子どもたちが増えるのではないかと期待しています。同日に実施した気象庁さんからの出前授業(6年生対象)については明日の本HPでご紹介いたします。
学校給食 田尻町 とれたての水なすをつかってスパイシーチキン スタミナいため 夏野菜のみそしる でした。 中学校は、先週で給食がおわっているので、 小学校のみの給食でした。 朝から 田尻町産のとれたての「水なす」 が給食場に届きました。 かぼちゃと一緒に、 「夏野菜のみそしる」をつくりました。 子どもたちが食べやすいように、カットしています。 写真で豆腐と並んでいるのが水ナスです。 ご飯は、初登場「貝柱ご飯」でした。 まもなく、夏休みです。 給食では、一食に野菜がたっぷりはいっています。 おうちでの食事でも、 意識して「野菜」をとるようにしたいですね。 田尻っ子の健康課題は、 「排便リズムをととのえること」 野菜の摂取量と大きな関係がある健康課題です。 この課題は、田尻町大人を含めたみんなの健康課題ともつながっています。 田尻町の健康課題は、 「高血圧」 野菜をたくさん食べる習慣を子どものころから 身につけて、生涯健康に 幸せに くらしていける 自己管理能力をみにつけてほしいと思います。 中学校図書だより 夏休み号
7月号に引き続いて、図書だより夏休み号を発行しました。
日本の夏は「平和を考える夏」です。 日本が中国との戦争を起こしたのが86年前。 その後、アメリカ・イギリスなど世界大戦に突入、たくさんの人生や財産が失われました。 戦争は突然起こるものではありません。人どうし、地域どうし、国家どうしの関わりに溝が生まれ、深まり、対立が憎しみとなって攻撃し合う・・・。 この繰り返される人間の行動にストップを掛けたり、自分たちの生き方をより有意義にするには先人が残した言葉の中にヒントがあるはず。そんな思いで手にとってほしい本があります。 また、夏休みだからこそ挑戦できることがある。それを手助けするための本もたくさん紹介しています。平和は自分と他者が有意義に楽しく過ごせることから生まれます。 まずは1冊を手にとって、ページを開いてください。 中学校通信 7月号掲載
7月に入りました。
梅雨が明けない中、暑さが日増しに厳しくなてきました。 さて、中学生は1学期末を振り返り三者懇談会を開催中です。 4月に強く決意した目標に向かってどれだけ取り組むことができたか。 成果と課題をはっきりさせ,夏休みを迎えましょう。 また3年生は部活動も大詰め。最後の公式試合に向け、悔いの残らない活動をしましょう。 保護者の皆様、ご多用の中、懇談会にお越しいただきありがとうございます。 夏休みは心配も多い時期ですが、何かに充実して取り組むことで心も体もぐんと成長する期間です。子どもに目標をもたせ信じて任せてみることが大切だと思います。 【お礼とお知らせ】個人懇談会へのご理解・ご協力、盆踊りのご指導本当にありがとうございました!
おはようございます。先週14日金曜日に、学期末個人懇談会の全日程を無事に終了することができました。保護者のみなさまには暑さ厳しい中、またお忙しい中ご来校いただきましたこと、心より感謝申し上げるとともに、今後ともよろしくお願いいたします。そして、個人懇談会最終日と同日に、婦人会のみなさまにご来校いただき、3年生に盆踊りのご指導をしていただきました。日本の夏の伝統である盆踊りを教えていただき、3年生の子どもたちは「とても楽しかった!」「全部踊れるようになった!」と、とても嬉しそうでした。婦人会のみなさま、お忙しい中本当にありがとうございました。ぜひ来年もよろしくお願いいたします。
|
田尻町立認定こども園
〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺432-1 072-465-0079 田尻町立小学校 〒598-0092 大阪府泉南郡田尻町吉見690 072-465-0008 田尻町立中学校 〒598-0091 大阪府泉南郡田尻町嘉祥寺412-1 072-465-0142 |