〜学びを夢の実現につなげよう〜
TOP

算数の授業

画像1画像2
2年生の「かけ算」の学習の様子です。かけ算の式で「1つ分の数」が「いくつ分」あるかを捉える学習です。みんながそれぞれ校舎内で撮影した画像から、かけ算で表せるものを沢山見つけることができました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 今週は,運動会の振替休業日もあり,火曜スタートで,実質4日間の週となりました。安定した晴天が続き,正に秋晴れを実感する天気が続いております。反面,放射冷却による朝夕の冷え込みも厳しくなってきました。
 運動会も終わり,今は,大きな行事の準備に追われることもなく,落ち着いて生活が送れるようになりました。
 今週は,全学年,身体測定が実施されました。夏休みを挟みこの10月の運動会まで,よく食べ,運動し,ゆっくり休んだことから,どの子たちも前回の身体測定より,ひと回り体も大きくなっていました。見た目や数字に表せないものについても,これまでの生活をとおして,それぞれが成長した自分に気づいているようです。
 また,秋と言えば,昔から「読書の秋」とも言われ,落ち着いて傍らの本と向き合える時季でもあります。スマートフォンやインターネットで情報を大量に集めることが出来るようになっても,読書から得られる情報の質にはかなわないことが,マスコミでも取り上げられています。
 読書がもたらす効果として,「漢字や文法に詳しくなる,知恵が増える」「本の内容を疑似体験したような状態になることで,想像力が身につく」「関心や興味の幅が広がり,新しい世界へ踏み出すきっかけになる」「新たな発見を得ることで視野が広がったり,今後の生活に役立つ情報を得ることができる」「考える力がつく。自分の中に蓄積された知識がアイディアとしても活かされる」といったことなどが挙げられます。秋の夜長,是非この機会に,お家の人と同じ本を読んで感想を話し合ったり,感想画を描いたりすることなどをお勧めします。
 冒頭お伝えしたとおり,朝夕の冷え込みが,木々の葉の色づきを加速させているかのように,学校の周りでも木々の紅葉が進んでおります。季節の移り変わりとともに,現時点での学校生活の中での到達度を意識させていきたいと思っております。

令和5年10月20日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎

朝の読み聞かせ

画像1画像2
今朝は5年生の各教室で、PTAよむZO-のメンバーの皆さんが絵本の読み聞かせをしてくださいました。1組は「半日村」のお話。一日の半分しか太陽がよく当たらないせいで、稲の出来が悪く暮らしが貧しい村で、一人の少年が諦めずに行動するお話。みんな真剣に耳を傾けていました。

オンライン英会話

画像1画像2
守谷市では、小学校高学年の児童を対象とした「オンライン英会話」を今年から実施することになりました(年3回)。今日は第6学年の2学級で初めての実施。配付された真新しいイヤホンを準備しながら、ワクワクドキドキ。全員が、ネイティブの先生と一対一ので授業を行います。最初はもじもじしていましたが、少しずつはっきりとした対話の声が聞こえてきました。25分間のオンラインを終えると「なんとかできた!」「楽しかった!」と高揚した声が上がりました。

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 お蔭様で,本日,無事に運動会を終えることが出来ました。今日は,朝からよいお天気で,ニュースの天気予報でも,「金メダル級の秋晴れ!」と予報されていました。そんな絶好のコンディションの中,徒競走では,どの子も最後まで諦めずに,全身を使って力一杯,走り抜く姿が見られました。さらに,選抜リレーでは,見事なバトンパスで,チームの力を存分に発揮しました。
 1年生の「チェチェコリ玉入れ2023」では,小学生として初めての運動会となった1年生が,可愛らしく踊りながら,籠に入りやすい投げ方を工夫している様子が見られました。
 2年生の「あなたの推しはどっち!」では,自分たちの体と同じくらいの大玉を転がすことが出来ました。
 3年生の「パワー全開! 綱引き」では,文字通りパワー全開で,力の限り戦うことが出来ました。男子の助太刀も見事でした。
 4年生の「ぐるぐるハリケーン」では,内側外側の子で歩調を合わせ,上手にコーンの周りを回ることが出来ました。
 5年生の「Catch the Victory!」では,てこの原理をうまく使い,微妙な調整をしながら,見事にボールをとらえていました。
 6年生の「竹取物語2023」では,足の速い子,力持ちの子,それぞれの特性を生かした細やかな作戦を立て,成功させていました。
 今日は,子どもたち全員が,これまで練習してきた成果を十分に発揮し,金メダル級の秋晴れの下,それぞれの心の中に立派なメダルを獲得したのではないでしょうか。
 保護者の皆様には,早朝より,会場の準備や閉会後の後片付けまで,ご協力いただき,本当にお世話になりました。改めてお礼申し上げます。
 本日はご参観,ありがとうございました。
 
令和5年10月14日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎


運動会(その3) 児童の姿

画像1画像2画像3
全力疾走!応援も頑張りました!

運動会(第二部)

画像1画像2画像3
第1部の後は、休憩を挟んで第2部、1・3・6年生の出番です。選手も応援側も、場内が一体となってさらに盛り上がりました。今年は僅差で「白組」の勝利。オンライン閉会式の終了後には、保護者の皆様のお力を借りて、スムーズに後片付けをすることができました。児童の皆さん、PTA役員・保護者の皆様、朝から最後まで応援してくださったご来賓の皆様、職員・先生方、本当にお疲れ様でした!

運動会(第一部)

画像1画像2画像3
素晴らしい秋晴れに恵まれて、運動会の日を迎えることができました。
オンライン開会式の後、第1部は2・4・5年生が徒競走と団体競技、選抜リレーに全力で望みました。応援団の応援も全力です!

運動会前日準備

画像1画像2
明日は待ちに待った運動会。今日の午後は、高学年児童による係の仕事の最終確認を行いました。その間に、PTAの皆さんが遊具や築山の保護テープの準備、体育館トイレ付近のシート敷きなどの作業に協力してくださいました。ありがとうございました!明日が楽しみです。

運動会の予行練習

画像1画像2
火曜日に予定していた予行練習。グラウンドのコンディションが悪く、予定を水曜日に変更して実施しました。団体種目の練習では、子ども達も全力で取り組み、応援にも力が入りました。土曜日の本番が楽しみです!

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 今週,日曜から10月になりました。先週までの暑さは,どこに行ってしまったのかと思わせるよう日が続いております。朝夕は,「涼しい」を通り越して,秋とは思えないような日もありました。
 昨日6日,金曜日には,本年度の「前後期中間式」を行いました。この式は表記通り,本年度一年の中間を表し意味するものです。
 式辞の中で,前期を振り返り,感染症や熱中症に注意しながら,環境の変化に順応し,毎日,明るく生活できた,その子どもたちの頑張りを称えました。また,本日渡した通信表には,自分たちが前期に頑張ったことや後期に向けて頑張って欲しいことなどが記されているので,担任の先生のアドバイスをよく聴き,小さな事でも努力し続ける,そんな行動に繋げ,生かして欲しいということを伝えました。また,折り返し点でもあるこの時期に,後期には,「何をしなくてはならないか」という視点に立って,来週,火曜日を迎えて欲しい,といったことも伝えました。
 本日,7日(土)は,PTA奉仕作業で,沢山の保護者の皆様に,校庭を中心とした除草作業をしていただいた後,運動会で使うテントも組み立てていただきました。
 運動会まで,残すところあと1週間となりました。整備された気持ちの良いグラウンドで,また,暑いときはテントの下で待機できるといった好条件のもと,最後の調整時期の1週間を送ることが出来ます。改めてお礼申し上げます。
 冒頭お伝えしたとおり,秋を通り越したかと思うような肌寒い日もありますので,子どもたち同様,保護者の皆様もご自愛ください。

令和5年10月7日  松ケ丘小学校長 木下 悦郎

PTA奉仕作業 お疲れ様でした!

画像1画像2画像3
保護者・児童合わせて約200人の皆さんが、校庭や校舎周りの除草作業に協力してくださいました。おやじの会のみなさんを中心にテント張りや芝の手入れもしていただきました。貴重な連休の一日、ご協力誠にありがとうございました。

運動会の係準備中!

画像1画像2
来週末は運動会。予行と本番にむけて、5・6年生が、各係の準備を始めています。用具の準備、放送原稿の練習など、それぞれの役割を真剣に確認している姿が凜々しいです。

2年 運動会の練習

画像1
 来週末の運動会に向けて、大玉転がしの練習です。運動場に大玉が用意されると「わあっ!」と歓声が上がりました。4人一組で転がし、コーンを回って帰っる競技。初めてにしては、なかなか上手に転がしています。来週の予行練習も楽しみです。
 

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 9月も明日で終わりになります。彼岸を過ぎても,なかなか日中の暑さがおさまりませんが,朝夕は,大分過ごしやすくなりました。
 先週お伝えした,運動会に向けてのスローガンが,22日(金)に代表委員会において決定されました。スローガンは,「一致団結エンジン全開,絆を深めて限界突破!」です。子どもたちが心を一つにし,コロナ禍を乗り越え,一体感が味わえる運動会となるよう見守っていきたいと思います。
 ここ数日は,朝夕の気温差が激しく,体調を崩す児童が見受けられます。この時期,注意が必要になるのが体温の調整のために自律神経が過剰に働き,疲労がたまる「寒暖差疲労」と呼ばれる症状です。これをケアするために,自律神経を整えるのには,気温の高い昼は換気で外気を取り入れることで身体を冷やす,逆に気温の低い夜は温かい飲み物を飲むことで身体を温めるなどして,1日の中で意識的に寒暖差をつけることが自律神経のトレーニングにつながるようです。
 あわせて,子どもたちに,休みの日には,十分に休養をとるようお話しください。

令和5年9月29日  松ケ丘小学校長 木下 悦郎

1年生校外学習

画像1画像2
29日は一年生が東武動物公園に行ってきました。
園内は班での自由行動でしたが、仲間と上手に折り合いをつけながら、好きな動物を見て周ることができました。
学校に戻ると「ホワイトタイガー見てきたよ!」「何してたかな?」「寝てた!」と大笑い。「アシカのショーも見れたよ!」と笑顔で話してくれました。
翌日も、みんな元気に登校できて何よりです。

町田教育長がいらっしゃいました

画像1画像2
今週は、町田教育長が本校での学習の様子を見にきてくださいました。
4年生の国語では、各自がデジタルノートへ書き込んだ考えを見ながら、電子黒板を活用し、全体で主語・述語の確認をしました。

4年生 理科の実験

画像1画像2
 空気中に水蒸気が含まれているかを調べる実験を行いました。教室、運動場、階段、体育館など、それぞれの場所に分かれて調べました。予想と違う結果に子どもたちは驚いていました。「結ろ」という現象も学びました。日常生活で、この知識がどのように活かせるかな?

松ケ丘小学校の児童の保護者の皆様へ

 9月も4週目が終わりました。今週は,シルバーウィークでもあり,子どもたちが学校へ来る日は4日しかありませんでした。
 また,今週20日(水)には,秋のお彼岸に入りました。昔から,「暑さ寒さも彼岸まで」というように,この時期を節目に過ごしやすくなってくれることと思います。
 先週お伝えした通り,10月14日(土)には,運動会を開催します。今週は代表委員会において,運動会に向けてのスローガンが協議されました。子どもたちが心を一つにし,一体感が味わえる運動会となるよう見守っていきたいと思います。
 本日は,久し振りに,涼しい朝となりました。PTAの皆さんのご協力により,朝の読み聞かせが3年生を対象に行われました。あるクラスでは,「聞き澄まし」(ききすまし)というタイプで,絵本などは見せずに,読み手の話のみを聞く形をとりました。子どもたちは,聞き逃してはならないと身を乗り出しながら,真剣に聞いていました。これからは,読書をするのにも適した季節になります。ご家庭でも,秋の夜長に,子どもたちと読み聞かせなどを楽しんでいただければ幸いです。
 涼しくなってくるのと同時に,夏の疲れも出てくる頃です。子どもたちに,休みの日には,十分に休養をとるようお話しください。


令和5年9月22日 松ケ丘小学校長 木下 悦郎


「よむ-ZO]

画像1
PTA有志グループ「よむ-ZO」の皆さんによる読み聞かせの日です。
今日は3年生の各学級で行いました。1組では「おおかみと7匹の子ヤギ」の素話もしてくださいました。お話の世界を想像して聞く力を楽しく育むことができる貴重な時間です。「よむ-ZO」の皆さん、いつもありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 3年校外学習(大洗方面)