6月20日(火) 授業の様子(1)(1限目)

1年生の国語科では、「詩の情景や表現技法について話し合おう」の課題で、グループで意見を出し合い、ホワイトボードにまとめ、班ごとに話し合った内容を発表して、意見交換の行いました。
画像1
画像2

6月19日(月) 加賀地区大会・結果速報

加賀地区大会の全日程が終了しました。先週報告した分を含めて、県大会の出場権を獲得した部・個人を紹介します。
水泳同好会:女子総合3位。
新体操:個人総合3位(瀬谷雅姫)。
柔道部:男子個人ベスト8(堅田朔太郎)、学校枠(村松汰一)。
男子ソフトテニス部:個人ベスト8(中村友紀・久保天平ペア)。
女子卓球部:団体A準優勝。個人(水島伊織、中村優菜、山下菜乃花、川波あかり、江川明咲)。
男子卓球部:団体Aベスト8。個人(中田博暖)。
県大会の出場権を獲得した選手諸君は、おめでとう! 1ヶ月後に向けて改めて調整してください。敗れてしまった選手諸君は、どうぞ胸を張り、後輩たちに次を託してください。そして気持ちを切り替えて、これからしなければならないことに全力を注いでください。本当にお疲れ様でした。

6月19日(月)おめでとう!吹奏楽部

6月18日(日)行われた、第66回中部日本吹奏楽コンクール石川県大会において、本校吹奏楽部が銅賞を受賞しました。今後も精進して、一音一音に磨きをかけてください。

6月16日(金) 加賀地区大会(後半)の前日(2)

運動部だけではありません。17日(土)には、吹奏楽部も中部日本吹奏楽コンクール石川県大会に臨みます。みんな頑張れ!
画像1
画像2
画像3

6月16日(金) 加賀地区大会(後半日程)の前日(1)

明日17日(土)、18日(日)、加賀地区大会(軟式野球、ソフトテニス、水泳、バスケットボール、ハンドボール、バレーボール)が行われます。選手は最後の調整に汗を流していました。選手の健闘を祈る! 頑張れ額中生!
画像1
画像2
画像3

6月16日(金) フラワー・アレンジメント

家庭部では月に一度、講師の先生のご指導のもとでフラワー・アレンジメントに取り組んでいます。仕上がった作品は校舎内のあちこちに設置されています。花があると校舎内が明るくなって素敵です。家庭部の皆さん、毎回ありがとうございます。
画像1

6月16日(金) 授業の様子(2)(5限目)

1・2年生の学活では、28日(水)・29日(木)の期末テストに向けて、家庭学習の計画表を作成しました。1学期の締めくくりとなる大切なテストです。しっかりと準備をしてやり切りましょう。
画像1
画像2
画像3

6月16日(金) 授業の様子(1)(1限目)

1年生の社会科では、「標高が高いところでは、人々はどのようなくらしをしているのだろうか」の課題で、衣食住について調べ、端末上でまとめ、意見を共有しました。
画像1
画像2

6月15日(木) 手洗い場にスポンジラック設置

各階の手洗い場16か所すべてにスポンジラックを設置しました。毎日の清掃時、生徒は他の清掃場所と同様に手洗い場をきれいに磨いています。ただ、清掃で使ったスポンジたわしを置く場所が固定されていなかったため、生徒は思い思いの場所に置いているのが現状でした。「置く場所を決める」、ただこれだけのことですが、これで清掃後の手洗い場が『整う』ことになります。生徒の皆さん、いつも丁寧な清掃ありがとう。これからもきれいな手洗い場を維持していきましょう。
画像1
画像2

6月15日(木) 授業の様子(3)(4限目)

1年生の国語科では、「筆者の考えをもとに自分の考えをまとめよう」の課題で、各自の考えを端末を使って(オクリンク)教師側に送り、画面で級友のいろいろな考えを共有し合いました。
画像1
画像2

6月15日(木) 授業の様子(2)(1限目)

2年生の保健体育科では、「生活習慣病を防ぐために気をつけることは?」の課題で、生活習慣病についての理解をはかった後、資料をもとに、ある大学生の生活の様子から生活習慣病につながると思われる行動を挙げて確認し、生活習慣病予防への意識を高めました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木) 授業の様子(1)(1限目)

1年生の数学科では、「文字の式の表し方は?」の課題で、文字式の表し方として、(1)xは省略、(2)数は文字の前(文字はアルファベット順)、(3)同じ文字の積は累乗、(4)かっこの前に数や文字(xのとき)、(5)文字の前の1は書かない、(6)÷割り算は分数の形 の6つの約束を確認した後、実際に文字の式で表す練習を行いました。
画像1
画像2

6月14日(水) 授業の様子(5)(5限目)

3年生の総合では、「目標を達成するために」の課題で、『目標達成シート(マンダラチャート)』に取り組みました。マンダラチャートとは、3×3の9マスの枠で構成されるフレームワークです。大リーグで活躍中の大谷翔平選手が、高校1年生のときに作成した目標達成シートは、このマンダラチャートがもとになっています。「成し遂げたいこと」や「なりたい自分の姿」の実現への第一歩を踏み出すために、書いていくうちに、今、自分のできそうなことや、これからやってみたいことが見つかるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 授業の様子(4)(5限目)

2年生の総合では、『金沢市内班別自主プラン』に向けて、マイプランづくりが始まりました。途中クラスメイトと相談しながら、作成した生徒から担任の先生の点検を受けていました。
画像1
画像2

6月14日(水) 授業の様子(3)(3限目)

1年生の国語科、「『文節』や『単語』について理解しよう」の課題で、文章を「ね」や「さ」を入れることで「文節」に区切ることができることを学びました。その後、理解できたか練習に取り組みました。
画像1
画像2

6月14日(水) 授業の様子(2)(3限目)

2年生の保健体育科、「跳び箱運動」の課題で、「台上前転」に挑戦しました。ポイントは(1)両足で踏み切る、(2)手をつく場所、(3)おしりを高く上げる、(4)あごを引くです。自分の高さにあった跳び箱で挑戦しました。
画像1

6月14日(水) 授業の様子(1)(1限目)

1年生の数学科では、「文字を使った式をつくるには?」の課題で、「50円の箱に、1個180円のケーキをx個入れて買ったとき、ケーキと箱の代金の合計はいくらか?」について、個人で考え、フリーの時間に座席を移動して互いに教え合いを行って理解を深めました。
画像1
画像2

6月14日(水) NV隊(額中ボランティア隊)ゴミ拾い

先日紹介したNV隊(額中ボランティア隊)による『ゴミ拾い』が始まりました。登校途中の歩道に落ちているゴミを拾って登校します。ゴミを1つ拾えば街が1つきれいになります。NV隊によるゴミ拾いは今日から3日間行われます。『あいさつ運動』の3日目と合わせて、額中校区があいさつに溢れ、ゴミのないきれいな街になるよう努めましょう。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) 1年『オーケストラ鑑賞会』

午後、1年生は県立音楽堂でオーケストラ・アンサンブル金沢の演奏を聴きました。これは金沢市の『中学校 金沢の文化鑑賞事業』の一環です。プログラムは、ロッシーニ 歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲、芥川也寸志 弦楽のための三楽章より 第一楽章、ヘンデル 水上の音楽より アラ・ホーンパイプ、ブラームス ハンガリー舞曲第5番より、アンダーソン シンコペーテッド・クロック、アンダーソン タイプライター、アイルランド民謡 ロンドンデリーの歌、ベートーベン 交響曲第5番「運命」より第1楽章の全8曲でした。聞き覚えのある曲や指揮者体験のコーナーもありました。
画像1

6月13日(火) 中庭の校章

中庭に本校の校章を形取った植え込みがあります。これは今から17年ほど前に、当時の校長先生の発案で作られたものです。本校の校章のいわれを紹介します。石川県鳥のいぬわしの、雄々しくたくましい雄飛の姿を図案化し、立体的な表現を取り入れたものです。少年の高い理想と大きな希望を両翼に、また、左翼はたくましさを、右翼はやさしさを表して、男女が協力して前進する姿を、活動的雄飛の姿として表現しています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31