5/17(水)【くろう・(ちゅうい)注意喚起】WGBT28度「外遊び可」養護教諭から注意喚起をしました。 「薄着になって、水分補給をしながら、気を付けて遊びましょう」。 5/17(水)【授業がたのしく・ろうち】1年生の授業の様子集中できるのは、授業が楽しいからですね。 【上】国語 「わたしはなにを見つけたでしょうか。『と』で始まります」 たくさんの手が挙がります。 【中】英語 「How many…Ten!」見事な10回の手拍子。 【下】お世話をしてくれた6年生へのメッセージ 「記録を測ってくれてありがとう」「いつもいろいろありがとう」。 5/17(水)【鬼ごっこで楽しく・ろうち】6年生の体育歓声をあげながら、校庭を全力疾走。 児童に聞くと「増やし鬼ごっこをしながら、タイムアップをしています」。 【上】【中】楽しみながら運動量を確保しています。 【下】砂場での図工に向かう1年生の整列も立派です。 5/17(水)【晴天の通学(つうがく)・ろうち】暑さに負けず今日も頑張ります「暑くなるけど頑張ろうね」「はいっ!!」 水筒をしっかり持参しての登校です。 熱中症に気を付けて生活をさせます。 5/16(水)【物語の創作(そうさく)・ろうち】優しさと勇気に感動しました「本をつくりました。読んでください。みんなに広げているんです」 心の込められた見事な作品でした。 主人公の優しさで天気をも変えてしまうストーリーや、 その勇気と真剣さで自分たちの公園を守り抜いたストーリーに 心から感動しました。 感動と勇気の物語を創作する5年生の「作家」さんに拍手喝采です!! 5/16(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】3年生の授業の様子今日から、説明文「自然のかくし絵」の学習が始まりました。 本時は、意欲的に初発の感想を書いたり、段落分けをしたりする子供たち。 これから、段落ごとに内容を捉えて読み込み、文章全体の理解を深めていく学習がとても楽しみです! 5/16(火)【学びの意欲(いよく)・ろうち】4年生の授業の様子何をしているのだろうと、覗いてみると、ケビン先生とALTの2人の先生と楽しそうに学ぶ子供たちの姿が! “What sports do you want to play?”の質問に対し、“I want to play 〜.”と、英語で、自分の行いたいスポーツを自然に答える子供たちに驚きを隠せませんでした。 そして、授業の最後に“Where do you want to go?”という歌を元気よく歌う子供たち。 伴奏は、ケビン先生の生ギターで、なんとこの曲は、ケビン先生のオリジナルソングだそうです! 今日も学びいっぱいの黒内っ子の素敵な一コマでした。 5/15(月)【学びの意欲(いよく)・ろうち】2年生の授業の様子お兄さん、お姉さんの表情になってきました。 【上】国語:説明文「たんぽぽ」 たんぽぽの花のつくりについて確かめる。分かりやすいまとめ。 【中】【下】算数:ひき算のしかたを考えよう 2けたの減法のしかたを自分なりに考える。「何十を引いても簡単だよ!」 5/15(月)【学びの意欲(いよく)・ろうち】5年生の授業の様子さすが高学年です。 【上】社会:低い土地のくらし 岐阜県海津市の土地の様子や人々のくらしについて考える。 【中】国語:動物たちが教えてくれる海の中のくらし キーワードをもとに段落の要点をまとめる。「むずい」とのつぶやきも。 【下】国語:動物たちが教えてくれる海の中のくらし 段落の要点から「要旨」をまとめ、タブレット内のワークシートに書き込む。 5/15(月)【学びの意欲(いよく)・ろうち】6年生の授業の様子さすが最高学年です。 【上】理科:ものの燃え方 ろうそくを燃やした後の酸素と二酸化炭素の割合の変化を確認する。 【中】社会:市役所の働き 公共施設をつくった理由を話し合って確かめる。教え合いが素晴らしい。 【下】英語:どこに住んでいるか? どこの学校に通っているか? 「Where do you live?」「I live in Moriya.」 5/15(月)【礼儀正しく・ろうち】4年の小児生活習慣病検診
朝、保健室の前を通りかかると、養護教諭の話を目で聴く
黒内っ子の姿がありました。 検診前の注意事項にしっかり耳を傾け、礼儀正しいあいさつをして それに臨む態度が素晴らしいです。 5/15(月)【整然と通学(つうがく)・ろうち】登校の様子黒内っ子の元気は変わりません。 【上】傘をさしても整然と並んでいます。 【中】雨に濡れないように2人で傘に入る仲の良さ。 【下】雨にも負けず責任を果たすあいさつ運動。 【つぶやく・ろうち】母の日
5月14日(日曜日)、5月の第2日曜日は「母の日」です。
母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたのか調べてみると、その起源には諸説ありますが、よく知られているのは「100年ほど前のアメリカ・ウェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼するため、1908年5月10日にグラフトンの教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話だそうです。 この風習は1910年、ウェストヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広まっていき、1914年には5月の第2日曜日が「母の日」と制定されたそうです。 母の日の定番の贈り物といえばカーネーション、そんなカーネーションの花言葉には、「無垢で深い愛」があるそうです。 マザー・テレサは「愛とは、大きな愛情をもって小さなことをすることです。」と言っています。 人にとって、本当に大切なものは何なのか、改めて深く考えさせられた5月14日「母の日」となりました・・・。 5/12(金)【3年生の遠足(えんそく)・ろうち】アクアワールド(15)帰りの会まで、とても立派な3年生でした。 お家に帰ったら、たくさんのおみやげ話をしてくださいね。 そして、ゆっくり休んでくださいね。 5/12(金)【3年生の遠足(えんそく)・ろうち】バスは15時25分着予定
今日は、3年生が待ちに待っていたアクアワールドへの遠足でした。
★今しがた学年職員から連絡があり、バスは15時25分着の予定です。 とても順調な行程でした。 5/12(金)【3年生の遠足(えんそく)・ろうち】アクアワールド(14)大洗情報が、どんどん学校に届いています。 やっぱりイルカショーの迫力はすごい!! ★14時10分、アクアワールドを出発しました。全員元気です。 5/12(金)【3年生の遠足(えんそく)・ろうち】アクアワールド(13)大洗情報が、どんどん学校に届いています。 アシカショーに夢中です!! 5/12(金)【3年生の遠足(えんそく)・ろうち】アクアワールド(12)大洗情報が、どんどん学校に届いています。 アシカショースタートです。 5/12(金)【3年生の遠足(えんそく)・ろうち】アクアワールド(11)大洗情報が、どんどん学校に届いています。 イルカショー会場でのお弁当タイムです。 しっかりたべて大満足!! 5/12(金)【3年生の遠足(えんそく)・ろうち】アクアワールド(10)
今日は、3年生が待ちに待っていたアクアワールドへの遠足です。
大洗情報が、どんどん学校に届いています。 お弁当タイムです。場所の確保も完璧です!! |
|