TOP

5/9(火)【交流教育(きょういく)・ろうち】台湾からのお客様

画像1
画像2
6月に学校間交流で来校する台湾・新生小学校の関係者の皆様、
茨城県観光課、茨城県観光物産協会の皆様がいらっしゃいました。

交流日当日の時程、内容、6年生の授業参観の打合せをしました。
6年生のノリの良さに感動し、「当日も楽しくなりそうです」と
おっしゃっていました。

新生小学校の皆さん、お待ちしています!!

5/9(火)【対面での給食(きゅうしょく)・ろうち】6年生が「なつかしい」

画像1
画像2
画像3
6年生の給食の様子です。
5類移行を受け、対面での給食を始めました。
対面やコの字での給食は3年ぶり。
児童からは「なつかしい」「楽しい」「不思議な感じ」と率直な感想が聞かれました。

これからも「黒内小スマイルプロジェクト」で、児童の笑顔が増える活動を
児童と一緒に展開してまいります。

守谷市教育委員会の町田教育長様、直井課長様が視察にいらっしゃいました。
ありがとうございました。

5/9(火)【学びの集中力(りょく)・ろうち】3年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
3年生の授業の様子です。
素晴らしい集中力で学習に取り組んでいます。

【上】国語:自然のかくし絵
   ほご色とは何かを読み取る。
【中】理科:植物の育ち方
   ヒマワリとホウセンカの種を丹念に観察する。
【下】算数:加法の筆算
   タブレットを活用して、練習問題に黙々と取り組む。

5/9(火)【学びの集中力(りょく)・ろうち】4年生の授業の様子

画像1
画像2
画像3
4年生の授業の様子です。
素晴らしい集中力で学習に取り組んでいます。

【上】国語:ヤドカリとイソギンチャク
   タコとイソギンチャクの関係を考える。
【中】理科:季節と生物
   ツルレイシとヘチマの種をまいて、観察する。
【下】国語:ヤドカリとイソギンチャク
   「中」に書かれている内容を3つに分ける。

5/9(火)【学びの集中力(りょく)・ろうち】5年生の授業の様子

画像1
画像2
5年生の授業の様子です。
素晴らしい集中力で学習に取り組んでいます。

【上】算数はタブレットで解答確認。全問正解。
【下】自分なりの考え方を説明し合う。「分かりやすいね」。

5/9(火)【小中一貫教育(きょういく)・ろうち】合同あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
今朝の晴天のように、黒内小には元気なあいさつの声が響き渡りました。
守谷中の生徒さんと一緒に、小中合同あいさつ運動が行われました。
中学生の爽やかで元気なあいさつに、黒内っ子も元気なあいさつを返していました。

守谷中の素晴らしい先輩の皆さん、本当にありがとう!!

5/8(月)【先生方もとっても仲良く・ろうち】職員レクでコミュニケーション

画像1
画像2
画像3
今日の放課後、職員レク(異動者歓迎会)が行われました。
職員数が多く、普段じっくりと話ができない先生方同士の親睦を図ることがねらいです。

企画した先生から出された課題は3つ。
【上】活動内容の説明「4コマ漫画のピースを組み合わせて、完成させてください」。
【中】4コマ漫画を完成させるために、積極的にコミュニケーション。
【下】最後の謎解き。
   「しあわせ くろうち」が答えでした。

コミュニケーションの大切さ、先生方のチームワークの良さを実感する時間になりました。
明日も黒内っ子のために、頑張るエネルギーを充電できました。

5/8(月)【話を聴く・ろうち】今日から5類移行です

画像1
画像2
画像3
写真は6年生の朝の話を聴く様子です。
先生からは、本日の5類移行に向けて、以下の内容のお話がありました。
・マスクは安心して外して大丈夫
・国の法律が変わり、コロナがインフルエンザと同じ種類の病気に
・もしコロナになって学校を休み期間は、7日から5日に
・身近な人がコロナになっても、自分が健康なら休む必要はなし
・手洗いや換気を続けることや発熱など普段と比べて体調が悪いときは、無理をしないで身体を休める
先生から「自分たちで、健康を維持しながら、マスクを外して、友達と楽しい時間を過ごすにはどのようにしたらよいのか考えていこう」との話を真剣に聴く6年生の姿がとても印象的でした。
さらに、先生から「給食もグループで食べていくことになるよ」と話すと、「やったー!」と笑顔いっぱいの子供たち。
5類に移行して、今以上に、たくさんの黒内小の子供たちの笑顔が輝くことがとても楽しみな5月8日の朝となりました。

5/8(月)【雨にもまけず通学(つうがく)・ろうち】朝の様子

画像1
画像2
おはようございます。GW明け5日ぶりの朝の様子です。

【上】雨にも負けず通学。上手に傘をたたみます。
【下】朝から委員会活動に責任を果たしています。

朝から黒内っ子の元気にエネルギーをもらっています。
今週も頑張ります!!

【羽ばたく・ろうち】モンシロチョウの旅立ち

画像1
画像2
画像3
5日間の連休中、校内で飼育・観察している生き物のために、
理科専科の先生が、校内の様子を確認してくださいました。

【上】【中】4年生で飼育・観察しているモンシロチョウが、見事に羽化。
【下】飼育箱からの旅立ち。「元気にがんばれ!!」と励ましました。

8日の4年生との出会いを待ちたかったのですが、飼育箱で元気がなくなってしまうことを
考慮しての判断です。
飼育箱には、まだたくさんのサナギがあります。
皆さんの登校後、元気なモンシロチョウに出会えると思います。

黒内小の皆さんも、あと2日になった連休を元気に楽しく過ごしてください。

【つぶやく・ろうち】こどもの日

画像1
画像2
画像3
5連休の中日、本日は5月5日「こどもの日」です。
5月らしい、爽やかな青空が広がっています。

そんな「こどもの日」は、端午の節句の日でもあり、子供たちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日だそうです。

「端午の節句」とは・・・と思い調べてみると、昔から行われている、もともとは病気や災いをさけるための行事だったそうです。その行事のために使っていた「菖蒲(しょうぶ)」が、武士の言葉や道具に似ていることから、だんだんと男の子の行事になっていったという話があるそうです。

そして、「こどもの日」といえば、こいのぼり。
どうしてこいのぼりを飾るのでしょうか。
それは、「鯉」というお魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をものぼってしまう魚で、そんなたくましい鯉のように、子供たちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められているそうです。
さらに、五色の吹流しは、子供の無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているそうです。

黒内小の1175人の子供たちが、今のまま、今日の青空のように爽やかに、そして心身ともに健やかに元気よく育っていってほしいと改めて強く感じた「こどもの日」となりました。


5/2(金)【打合せは細かく・ろうち】8日から「5類」に移行します

画像1
画像2
画像3
本日(5/2)付けメール「【重要】5月8日(月)以降の学校における感染症対策について」のとおり、新型コロナウイルス感染症が「5類」感染症に移行します。

放課後、先生方が会議室に集合して、移行後の研修、準備に取り組んでいます。
「5類移行」に伴う変化は、児童同士、児童と先生の触れ合いを増やし、
思い出づくりを充実させるチャンスです。
児童と一緒に考えながら、前向きに変化に対応してまいります。

引き続き、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

【集中して書く・ろうち】6年生の書写の学習

画像1
画像2
画像3
6年生の教室の横を通ると、集中して筆を動かす姿がありました。
何をしているのだろうと教室を覗いてみると、漢字の3つの部分の組み立て方を意識して「湖」の字を書いていました。

さすが最高学年、6年生、一人一人が学習のめあてを意識して、集中して取り組む姿に感心させられました。

そして、自分の最高の作品を、1人1台端末を活用して、デジタルで保存する子供たち。
デジタルとアナログが融合した黒内小の素敵な一コマでした。

【自分の世界を描く・ろうち】教室は美術館

画像1
画像2
画像3
1年生の教室の横を通ると、教室が美術館に!
黒板には、世界にたったひとつの素敵な作品が飾ってあります。

一人一人が、「ながーいかみ」から想像した世界を、色とりどりに描きました。

本時は、そんな世界にたったひとつの作品のよさを子供たちに聴く先生に対し、子供たちは、お友達の作品のよさを素直に元気よく答えていました。
そして、作品を紹介された子供たちのうれしそうな笑顔がとても印象的な一コマでした。

黒内小の教室は素敵な美術館です!


【働く・ろうち 判断よく・ろうち】美化委員会

画像1
画像2
画像3
黒内小の朝の風景です。

昇降口をきれいにしてくれている子供たちの姿が。
誰が行っているのかなと思い、尋ねてみると、「美化委員です」との返事が。
朝の常時活動を行っているとのことでした。

そんな中、感心されられたのは、その活動内容で、敷かれているマットを外してその部分をほうきで掃いたり、お友達の靴を揃えたりと、学校がより整うために、自分ができることを判断して実行に移す子供たちの姿でした。

こうした判断力、実行力が教育活動のいろいろな場面で育っている黒内小の子供たちです!


【爽やかなつうがく・ろうち】おはようございます!

画像1
画像2
画像3
5月2日(火曜日)爽やかな青空が広がる気持ちのよい朝を迎えています。
そんな朝、黒内小の子供たちも、その青空に負けないくらいの爽やかな笑顔で登校しています!
さらに「おはようございます」と挨拶をすると、「おはようございます!」と、爽やかな挨拶を返してくれる黒内小の子供たち

今日も爽やかいっぱいの黒内小です!

【やさしく・ろうち】元気よく!

画像1
画像2
画像3
外で先生の話をしっかりと聴く子供たちの姿が。
何年生の姿だろうと覗いてみると、2年生の生活の学習でした。
これから野菜を種から育てます。
本時は、その種を発芽させるための土を、牛乳パックを再利用した入れ物に入れています。
野菜の種が芽を出し、元気よく育つようにと、優しさをたっぷりつめて、土を丁寧にいれる子供たちの姿が印象的でした。
優しさいっぱいの黒内小の2年生の素敵な一コマでした。

【本は心の漢方薬(かんぽうやく)・ろうち】図書室にて・・・

画像1
画像2
画像3
黒内小の図書室の風景です。
図書館司書の先生の話を真剣に聴く子供たち。
そして、借りていた本を一冊一冊丁寧に返却をする子供たち。
黒内小の図書室の素敵な風景で、思わずシャッターを切ってしまいました。

「本は心の漢方薬」黒内小の皆さん、たくさんの素敵な本と出会ってくださいね!

【元気なつうがく・ろうち】今日の登校の様子

画像1
画像2
画像3
今日から5月、きれいな青空が広がる、爽やかな朝を迎えています。
そんな、月はじめ、月曜日の朝、黒内小の子供たちは元気いっぱいです。
写真は、そんな黒内小の子供たちの登校風景、班長さん・副班長さんを中心に安全に気をつけて登校する姿が印象的でした。
そして「おはようございます」と挨拶をすると、しっかりと目を見て「おはようございます」と気持ちのよい挨拶を返してくれる子供たち。
子供たちから、元気をもらい、目を見ることを大切さを教わった素敵な月曜日の朝となりました。

4/29(土)【PTAとの連携・協力(きょうりょく)・ろうち】市P連総会が開催されました

画像1
画像2
画像3
本日、中央公民館ホールにおいて、守谷市小・中学校PTA連絡協議会の総会が開催されました。
PTA本部の役員の皆様と一緒に参加をさせていだきました。
前年度の事業・決算、及び今年度の役員、事業、予算等についての承認など、円滑な運営の総会となりました。

本校PTA会長が、令和5年度の市PTA連絡協議会の会長として選任されました。
「子供たち、先生方のために尽くしたい」とのご挨拶に感動をしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

参会されたPTA本部役員の皆様にも感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31