1年生認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
燕市認知症地域支援推進員、燕市社会福祉協議会の皆様、講師の方よりお越しいただき実施しました。正しい知識を学ぶとともに、気持ちに寄り添う接し方について考えました。積極的に質問する姿が見られました。

2年生修学旅行 第3日目「無事到着」

画像1 画像1
2年生が無事に修学旅行から戻って来ました。
1年生と3年生が温かなメッセージを校舎に掲示して2年生を迎えました。
いろいろな方々にお世話になりました。
ありがとうございました。

2年生修学旅行 第3日目「うみがたり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「うみがたり」に到着しました。
みんなでイルカショーも見学できました。
見学後、バスは予定どおり出発し、帰路につきました。

2年生修学旅行 第3日目「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーライスが出来上がりました。
みんなでおいしくいただきます。
片付けが終わると、最終目的地「上越市立水族博物館うみがたり」に向かいます。

2年生修学旅行 第3日目「野外炊飯スタート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こども自然王国に到着しました。
自然の中でみんなで楽しくカレーライスを作っています。
かまどで薪を燃やしたり、野菜を切ったり、みんなで協力しています。
御飯は飯ごうで炊いています。

2年生修学旅行 第3日目「ホテル出発」

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗り込み「こども自然王国」に向かいます。
ホテルベルナティオの皆さん3日間本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
最後にホテルの方が横断幕のメッセージを持って見送ってくださいました。

2年生修学旅行 第3日目「朝食」

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでの最後の食事をおいしくいただき、3日目をスタートしました。

2年生修学旅行 第2日目「配膳体験、夕食」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の夕食のカトラリーは、自分たちで準備しました。
夕食後、マジシャンの方が登場し、みんなで盛り上がりました。

2年生修学旅行 第2日目「職場体験 選択制」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フロント、ガーデニング、バーテンダー体験の様子です。
その他にもブライダルプランナー、フィールド管理、ゴルフマスター、マーケティング、インタープリター、バックヤード見学などを体験することができました。 

2年生修学旅行 第2日目「昼食」

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでおいしい八宝菜をいただきました。
午後は、ホテル内での様々な職場体験プログラムから3つを選択して体験します。

2年生修学旅行 第2日目「職場体験スタート」

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中は、全員がマナー講座とベッドメイクを体験しました。

2年生修学旅行 第2日目「総支配人講話」

画像1 画像1 画像2 画像2
燕市での職場体験がオンライン実施となったため、ホテル内で様々な職場体験を行います。
本日のプログラムは、総支配人さんの講話からスタートしました。

2年生修学旅行 第2日目「朝食」

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の活動をスタートしました。
夕食や朝食のランチョンマットには、生徒の画像やホテルの皆さんの笑顔があり、様々な場面ですてきな演出をしていただいています。

2年生修学旅行 第1日目「夕食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豪華なディナーメニューを、みんなでおいしくいただきました。
食事後には、サプライズでプロジェクションマッピングの上映とソプラノ歌手の生歌がプレゼントされました。

2年生修学旅行 第1日目「SDGsについて」

画像1 画像1
「SDGsスタディーツアー」
ホテル内での活動です。
講話を伺った後、ディスカッションを行います。

2年生修学旅行 第1日目「ホテル到着」

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気にホテルベルナティオに到着しました。
今年もホテルの皆様より歓迎していただきました。

2年生修学旅行 第1日目「清津峡」

画像1 画像1 画像2 画像2
日本三大峡谷の一つである清津峡に到着しました。
添乗員さんに案内していただいて、みんなで見学しました。
大地の芸術祭の作品にもなっています。
次は、道の駅クロステンで昼食になります。

2年生修学旅行 第1日目「出発」

画像1 画像1 画像2 画像2
天候にも恵まれ、2年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。
出発式を終え、バスに乗り込み、最初の目的地の清津峡に向かいました。

合唱祭

画像1 画像1 画像2 画像2
3年ぶりに燕市文化会館で合唱祭を開催することができました。会場いっぱいに、クラス、学年の素敵なハーモーニーが響き渡り、聴衆の皆さんに感動を与えました。
合唱祭に向けて準備を進めてくれた合唱祭実行委員へ、全校生徒から感謝の気持ちがこもった挨拶が送られ閉会となりました。

挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会では10月12日(水)から19日(水)毎朝挨拶運動を実施しています。クラスごとに生徒玄関前で登校する生徒に挨拶を行っています。元気で爽やかな挨拶で1日の学校生活がスタートしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

年間行事予定

グランドデザイン

沿革

給食だより

月予定

糸半プロジェクト